
小さめのリフォームと土地管理の仕事ですが以前から継続していた建設業許可を更新するか迷っています。理由は前回と前々回の更新までに500万以上の工事は1つだけでした。外壁張替えとコーキングやユニットバス交換で建築確認申請もありませんでした。それ以外は500万よりももっと下の工事ばかりです。
会社の現状は社員5人以下で大きな工事はほぼ無く、古い許可番号を維持したいと言う思いと資格取得を目指していることを考えると悩んでいます。仮に更新しなくて失効したら仕事が減るかもしれない、または大きな仕事が来るチャンスも無くなってしまうかもしれません。昔は良かったけど今はここまで低迷していますが非常に迷っています。
小さな会社が生き残るのに、建設業の許可が必要でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、業界のことは全く知りません。
その上で感じたことです。
現状は負のスパイラルに落ち込んでいるように思います。
がんばって建設業許可を取ったら、仕事もがんばって取る。
あるいは開き直って、小さな工事に特化した会社を目指す。
ま、所詮素人の考えです。
負のスパイラル、本当にそんな状況です。
会社維持に必要な資格がいくつかあって、分担して取得のはずが他の人は受験すらせずにいました。しかも理由はただのサボりでして・・・
今から受験するとなると一度失効になりそうです。
>がんばって建設業許可を取ったら、仕事もがんばって取る。
>あるいは開き直って、小さな工事に特化した会社を目指す。
非常に的確なご意見だ思います。その通りですね。
No.7
- 回答日時:
こんなものに正解などありません
面倒なら止めればいい
でも更新は新規と違って書類が楽
あれば何でも請けられますが、なければ請けられないものもある
従って面倒は面倒でしょうがあった方がいいのは明らか
お恥ずかしいのですが支払いが多くて5万円の更新すら検討しなくてはなりません。更新しておいて間違いは無いのですが、それすら悩むくらい追い込まれていまして・・・
いつの間にここまで低迷していたと痛感しています。
新規は大変みたいですね・・・
更新は特定の資格者がいれば登録できますが、実績の証明となると厳しいです。小さい工事で実績が無くて・・・
No.6
- 回答日時:
公共工事中心の小規模地場コンです。
質問者様の地域の事情は分かりませんが、建設業許可が必要のない工事でも、建設業許可を持っている会社が引き受けるならそちらに任せます。
ましてや、今まであった建設業許可の更新をやめましたと聞いたら、新たな工事を契約して大丈夫か、今までいた職人は今もいるのか、最悪施工できないのではないか、廃業間近か?と勘繰ります。
今までよりさらに小さな工事でも経費を最小にしてコツコツやっていく方が地域の実情に合っている、というのなら話は別ですが。
お恥ずかしいのですが支払いが多くて5万円の更新すら検討しなくてはなりません。更新しておいて間違いは無いのですが、それすら悩むくらい追い込まれていまして・・・
いつの間にここまで低迷していたと痛感しています。
大手からの依頼は無いです。小さな元受け会社ですがちょっとボロボロになり過ぎました。
No.5
- 回答日時:
貴方の営業方針の問題ですから、500万未満の工事しか受注しないならなくても良いんじゃないの?
更新するっていってもタダじゃないですから迷うかもしれませんが、私なら更新の一択で迷いません。
お恥ずかしいのですが支払いが多くて5万円の更新すら検討しなくてはなりません。更新しておいて間違いは無いのですが、それすら悩むくらい追い込まれていまして・・・
いつの間にここまで低迷していたと痛感しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事について
建設業・製造業
-
建設業の許可、これが更新できないとどんな問題になりますか?
建設業・製造業
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
-
4
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
5
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
6
モノタロウ 「車上渡し」
運輸業・郵便業
-
7
【建築設計】消防署から階段の下の空きスペースに物を置かないことと言われました。それは何
建築学
-
8
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
9
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
10
詳細の分からない工事
建設業・製造業
-
11
石破総理と加藤財務大臣の娘はフジテレビにいるそうですが企業のこんな採用が許されてよいのでしょうか?
人事・法務・広報
-
12
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
13
【電柱の保護カバーは誰持ち?】電気マンション建設、一戸建て住宅工事期間中の電柱の電線カ
電気工事士
-
14
安いホテルのクレジット決済
その他(職業・資格)
-
15
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
16
電気工事士資格 必要?
電気工事士
-
17
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
19
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
20
建築業人手不足倒産というけれど。 塗装や設備屋 足場屋 サラリーマンか個人事業主。 大工は、激減で個
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報