
No.9
- 回答日時:
もっと悪い例と考えられれば回答にはなりませんが、下記ご参考まで。
我家も2階建てです。耐火・耐震・防犯に注意し、家を建てました。
駅から近い利便性を優先、狭い土地ながら商業地区を購入。戸建ては周りに数軒しかありません。通勤・買物に便利な環境です。
周りは10階以上のマンションが多く、少し離れると20階以上のマンションがあります。一年中、陽は入りません。二階の屋根に部分的に天窓を設けており、夏場に陽が入る程度です。
電球は全てLED、家にいる時は常時点けています。従って、家の中が暗いと言う感覚はありません。太陽の光よりも利便性を買ったので納得した生活です。
良かった事は随分前に台風が来た時、マンションが塀代わりになって風を和らげてくれた事、雷がなっても避雷針のあるマンションが側にあり安心感がある事です。また戸建ての人が少ないので、直に顔見知りとなった事です。
ありがとうございます。まあ、考え方を変えることでしょうかね。私もいずれ売るつもりなら変なエネルギーを使わない方が賢いかも知れません。
No.6
- 回答日時:
個人的には勝てる要素は無いと思いますが…
納得いくまで裁判で争えば良いと思います。
>敷地境界からは60センチしか離れていません。
地域性(条例)によっては1m離す必要もありますが、着工しているという事は問題ないという事だと思います。
悪徳業者でない限りは、確認申請をして法規上の問題が無ければ確認済証が交付され、それを受けて工事に着手します。
貴方に勝ち目があるとすれば、確認申請時の位置と実際の位置に違いがあれば勝てるかもしれません。
ですが、その場合であっても正規の位置に戻るだけで大差は無いと思います。
そもそも南側ギリギリに建設する貴方にも問題があったかと思います。
No.5
- 回答日時:
建築基準法
境界線と建物の距離50cm以上はお隣に同意がいらない。
同意がいらない。それ以外に、または、無い。
貴方側で日照所得を求めてるなら
自然光を取り入れるならトップライト(天窓)を付ける。
暑さ対策や業者レベルで雨漏りリスクもある。悩むところだ
No.3
- 回答日時:
一切ありません。
弁護士に相談するのもいいが、相談料と時間の無駄です。
その要求が通るなら都市計画による用途地域の考えが破綻する。
高さや日影規制だけでなく建物の用途規制もあるわけ。
その土地を購入する方はその制限内の建物が立地可能と考えて購入している。
今まで更地で日照の恩恵を受けていたからと、未来永劫にその権利が他人の犠牲で保障されるものじゃない。
「コンビニはうるさいから建設反対、住宅だけにしろ」
「5階建ては覗かれるから嫌だ、3階までなら許す」
と同じクレーム。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
よくある話ですね。既にご存知かと思われますが、建築基準法上問題のない建物に対しての日照権侵害の訴えに対しては、裁判所の態度もかなり渋いのが現状です。唯一頼りどころは受任の限度ということになりますが、こちらも明確な基準は無いので、事例毎の個別評価となっているのが現状です。まだ問題の建物の建築が開始されていないようでしたら、まずは相手方に何とか出来ないのか交渉をすることが最初のとっかかりになるように思われます。お金がかかっても良ければまずは弁護士さんに相談し、受けてくれるようであれば弁護士さんを代理人にして交渉をするのもよいと思います。素人で追及するのは難しい話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実
その他(住宅・住まい)
-
家の前に3階建の家が建ち日が当らなくなった
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
我が家(2階建て)の前に3階建てが建つ予定です。南
その他(住宅・住まい)
-
4
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
5
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
6
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
8
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
9
日照についてクレーム。非常に困ってます。
一戸建て
-
10
隣に家が建つことによって自宅と庭が真っ暗に…(日照権の質問)
その他(法律)
-
11
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
12
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
13
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
14
南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。
一戸建て
-
15
日当たりについて
その他(住宅・住まい)
-
16
3階建てにクレーム【日照権】
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
アパートが建つと日当りが悪くなり困っています。
その他(住宅・住まい)
-
18
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
19
隣に3階建てが建ち我が家のリビングが丸見えで困っています・・
一戸建て
-
20
越して1ヶ月。南側の日差しについて・・
ガーデニング・家庭菜園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近所の工事現場へのクレーム、...
-
5
材質 ST
-
6
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
7
こんな施主は嫌だ!
-
8
隣の家が解体されて、私の家に...
-
9
掘削工事の積算
-
10
エコキュートの設置業者の探し方
-
11
水道メーターとり付け場所の変更?
-
12
建築現場での作業は夜何時まで...
-
13
建設中の道路の汚れ
-
14
子供による騒音:訴えようと思...
-
15
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
16
【とても困ってます!】隣の工...
-
17
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
18
これは、水道工事ですか?
-
19
建設会社の番頭さんとは?
-
20
土日も近所の新築工事の騒音で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter