
北東角地に新築を予定しています。
風水とか家相など私は全然気にしていなかったのですが、北東の土地は
鬼門なので絶対避けるべき等々、悪いことしか言われません(-_-;)
たくさんの人から言われるので、私もだんだん気になってきまして
ネットで調べたり、本で調べたり・・
でも・・やはり悪いことしか書いてません(/_;)
主人は「北東角地に住んでる人なんて、日本中いくらでもいるだろ!
」っと・・。確かにそうなのですが、これから家を建てるにあたり気分が晴れません(-_-;)
そんなに良くない土地ですか?
あと北東角地だからという事ではなく
新築には神棚を置く予定はなかったのですが、やはり置いた方がいいですか?
地鎮祭は予定してるのですが、入居する前にお祓いは必要ですか?
以上、宜しくお願いしますm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
北東角地が悪いわけではありません。
戸建住宅の場合、家の中心からみて北東に当たる方角は日当たりが悪いことから水まわりや入り口など不衛生になると困るものを持ってこないように昔に考えられていただけです。
現在は電気照明や冷蔵庫・エアコンなど便利なものがたくさんあるのでなんの関係もありません。
東南角でも不幸な人はゴマンといるでしょう。
そんなことよりもせっかく新しい家を建てるなら、もっと楽しい想像がいくらでも出来るはずなのに一番楽しい時期を自ら無駄に過ごしていませんか?
ありがとうございますm(__)m
北東角地ということで周りから色々言われて正直かなりへこんでいました・・。
主人に話しても「また土地の話か」と言われ、誰に相談したらいいのかと、一人考えていました。
>そんなことよりもせっかく新しい家を建てるなら、もっと楽しい想像がいくらでも出来るはずなのに一番楽しい時期を自ら無駄に過ごしていませんか?
その通りですね。このコメントを見て涙がボロボロでて
不思議と気持ちもスッキリしました。相談して本当よかったです
ありがとうございました(:_;)
No.5
- 回答日時:
北東の角地でも南側にスペースがあればいいと思います。
そんなことをいえば、狭い日本の国土では住めませんよ。なお、地鎮祭というのは大工さんが工事の安全を祈願するもので、土地を清めるものではありません。従って、大工さんが祈祷料を出すのが当り前で、施主は日本酒を2升とか、缶ビールを1ケースほどお供えとして出す程度で、大工さんが持って帰ります。
南側には家が建っていますがスペースはけっこうあると思います。
>そんなことをいえば、狭い日本の国土では住めませんよ。
そうなんですよね。その通りです(:_;)
みなさんから回答頂き気持ちもスッキリです!
ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
こんにちは、建設関係者です。
確かに気にする人は多いですが、質問者様の場合は北東角地とありますので東側にも道が有るのでしょうか?もし有るなら家の中心から南東の方向に玄関を持って来るとか、家の中心から鬼門の方向には押し入れを作るとか、土地内で方角を見ればよろしいかと思いますが、いかがでしょう東側には道があります。
並びの家はみな北側玄関でうちも北側に玄関を予定していたのですが、父が土地の件もあり、どうしても「玄関だけは東にしてくれ」と言うので玄関は東にしました。
アドバイス本当にありがとうございました。感謝感謝ですm(__)m
No.3
- 回答日時:
No.1とNo.2の回答者も述べられておられますが、北東の角地だから、どうのこうのと言う事はありません。
住宅地で街区計画をすれば必然的に北東の角地ができます。
鬼門などは古来の日本の開放的な住宅の場合、注意すべき事項です。
今の高断熱様式の建物で建築設備も充実している場合、時に気を付けなければならない習慣もありますが、敷地の位置を問題にする事はナンセンスです。
神棚を置く事は、信仰上の問題ですから御自身の気持から判断されたら良い事です。拙宅では仏壇を居間に置いていますが、神棚は設けていません。
地鎮祭は、工事の安全も祈願する式典ですから、行われた方が良いと思います。
入居時のお祓いは、一般的にはしないと思いますが、建築工事中に事故でもあったら別ですが、これもあなた様の気持の問題ですので、ご判断されたら如何ですか。
>鬼門などは古来の日本の開放的な住宅の場合、注意すべき事項です。
そういう事なんですね~
あ~相談して本当に良かったです。
みなさんから回答を頂き元気になりました!!!
ありがとうございました(*^_^*)
No.2
- 回答日時:
NO.1の続きです。
神棚も仏壇も本人の自由です。
でも設けるからには毎日ちゃんとつとめを果たして下さい。
ほったらかしですすまみれになるなら止めた方が良いです。
お祓いは不要です。
地鎮祭は工事で事故が起きないように土地の守り神に挨拶するセレモニーです。
お祓いは不幸があった時に邪を払う儀式です。
何も起こってないのにする必要はありません。
「何を祓ったらよいのですか?」と聞かれますよ。
この回答への補足
正直、毎日のつとめを果たせるのか・・
自信がありません(-_-;)
主人と相談して決めたいとおもいます。
家祓いは誰に聞いてもやっていない様なので、やらない事にしました。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
北東角地の土地を検討しています。南と西は隣家が密接しています。寒く暗い家にならないか不安です。
一戸建て
-
北東角地の家相に付いて
一戸建て
-
北西角地で気になること
その他(住宅・住まい)
-
4
鬼門(北東)の土地購入について
その他(占い・超常現象)
-
5
日当たりについて(北西-北東道路角地)
一戸建て
-
6
北東道路の日当たりについて
一戸建て
-
7
北東向き玄関の家について
一戸建て
-
8
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
9
東向きの一戸建て
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
南西角地か南東角地で迷っています
一戸建て
-
11
角地において注意すべきことについて、教えて下さい。
一戸建て
-
12
角地、北道路と東道路
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
15
北側駐車場・北向き玄関についてどう思われますか?
一戸建て
-
16
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
17
庭4mは?(北道路)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
19
南東向きの窓と南西向きの窓は、どちらがいいですか?
一戸建て
-
20
敷地の南側に用水路(水深深い)がある土地は悪いのですか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
5
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
6
欠陥住宅?
-
7
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
8
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
9
工事のことなんですが、これっ...
-
10
こんな施主は嫌だ!
-
11
工事で家が揺れている 誰に言...
-
12
子供による騒音:訴えようと思...
-
13
【とても困ってます!】隣の工...
-
14
外溝工事の職人さんに、何を出...
-
15
退去後のトラブル
-
16
お隣が新築工事中。非常識では...
-
17
一軒家の新築工事の休みについて
-
18
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
19
土曜日の道路工事は何とかなら...
-
20
家の隣のすごいけむりを出す焼...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter