
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
鉄塔の近くと言うより、「高圧送電線の下に」と言うことでしょうね。
送電線の周囲には電磁波が生じますから、それが悪影響ありと言われています。しかし科学的な根拠は薄く、電磁波の強さに関しても携帯電話や電子レンジなどの方が強いと言われていますし、電線のみならず変電所からも電磁波は発生します。何が主原因かははっきりしていないのが現状です。
とりあえず電磁波を問題視しているサイトを貼っておきますが、どの程度信じるかどうかはお任せします。
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
参考URL:http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
No.7
- 回答日時:
電磁波の影響が取りざたされています。
北欧の国では送電線を全て地下に埋設したとか
アメリカのある州では送電線から一定の距離を
置かないと小学校など子供が集る施設を建設しては
ならいとかある様です。
日本では因果関係は不明としいます。
でも、発ガン率の統計を見ると高い様ににも思えます。
日本は薬害の例にもある様に大企業が関連していると
隠蔽する体質がありますし・・・日本で送電線を地下に
移す様な事をしたら莫大なお金が掛ります。
送電線が近くにある家は2~3割安いとも言いまし
敬遠されますね。理由はもっと直接的な事かも
知れません=>電波障害、送電線の切断による事故など
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
高圧線下における電磁波の影響で、急性白血病などの危険性が
懸念はされています。
ただし、症例も少なく、いまだ因果関係は明らかになっていません。
文部科学省の調査でも、いまのところはっきりした因果関係は
認められていないようです。
個人的には騒ぐほどののことではないと思っていますが・・
shinkun0114さん、
補足要求となっていますがご回答と判断させて
いただきました。
ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- 婦人科の病気・生理 生理と、血液検査について教えてください。 25歳の女です。 コロナではないのですが体のだるさが続き、 1 2023/07/26 14:49
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 台風・竜巻 台風の影響を比較的受けにくい地域 4 2022/09/23 23:00
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- 医学 【医学】高電圧の場所にいると肩こりしないのはなぜですか?どういう作用ですか? 高圧鉄塔の近くの民家の 3 2022/05/26 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 1週間前から左手が少し痺れます。私の住んでいる所は1週間ほぼ毎日雨が降っています。だから天気の影響か 3 2023/05/29 14:30
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- 物理学 風車のブレードに纏わりついた空気が塔を押す力と反作用 1 2023/04/24 07:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電磁波について
その他(住宅・住まい)
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
マイホームを建築中です。家のすぐ目の前に鉄塔があります。高圧送電線です。土地をかうときにはそのことに
一戸建て
-
5
高圧鉄塔下での新築について
一戸建て
-
6
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地を購入しようか迷っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
送電線付近に住人の癌発生率は高い?
環境・エネルギー資源
-
8
鉄塔がマンションの近くにあります。人体に影響あるのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
10
高圧電線の近くにある住宅
その他(住宅・住まい)
-
11
送電線鉄塔に近接した家に住んでいる人に質問
一戸建て
-
12
電波塔
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
6600V送電線に3本と2本...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
電線についている、これは一体...
-
送電線についているボール
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
OW電線の施工
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
碍子にヒビが・・・
-
シムシティの送電線について
-
アロンアルファーは絶縁体?
-
カミナリが落ちる危険性がないか
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
電線についている、これは一体...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
送電線についているボール
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
OW電線の施工
-
鉄塔近くの家には補助金が出るの!?
-
マンションの上に高圧線が通っ...
-
無線用パンザーマストの撤去方法
-
電線の鉄塔の色について
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
変電所の隣の土地・・・電磁界...
-
高圧線の電磁波と、ラジオに入...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
銅の代替になる素材というのは...
おすすめ情報