
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
あなたの言う「電磁波振動」というものが「何らかの電波が原因と考えられる、あなたの身体や家具などの揺れ」のことでしょうか?
もしそうであれば、あなたはまるで「電子レンジ」のなかで高周波加熱を受けているのと同じ状態ということになります。そうなるとあなたの家だけでなく建物全体が火災が起きてもおかしくない状態と考えられます。どこかの研究所や放送局あたりで用いるようなこの装置を通常の住民が持っているはずがありませんので、これは「電磁波振動」そのものの存在が考えにくいと思われます。ここまではご理解いただけますか?
ご存じかとは思いますが、現在の世の中はラジオ、テレビ、携帯電話、航空機通信ほか、様々な電波が飛び交っておりそれを拒否することは不可能に近いと思います。通常それらが発する程度の電波出力は、人体に影響を及ぼすことはほとんどありません。放送局の職員が寿命が短いとか、特別な病気にかかりやすいなどと言うデータもないようです。
次に騒音ですが、共同住宅にお住まい場合、ある程度の床振動や洗濯機の音などは起こりえると思います。問題はその騒音が、「あなたが在宅時に限って」ねらいをつけて起こるのか、そうでないかを判断する必要がありますので、どうか落ち着いていただき、そのような現象を発生時間など細かく分析をしてみてはどうでしょうか。可能なら大家さんやマンション管理者にも認めていただければ確実です。
電磁波などについて、さらにご心配ならば、再度ご質問くださるようお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
皆からオチョくられているようですね。
>被害者の言うことをまじめに聞いてくださいね。
真面目に聞いたら、精神病院へ戻る様に促すのが当然だが・・・・
この回答への補足
警察、検察、医師の中にも長期計画で、この国を乗っ取ろうとしている
カルト宗教関係者が浸透していますからね。ターゲットになっている被害者
はより慎重になるのですよね。
No.3
- 回答日時:
スカラー電磁波で攻撃されているのですね。
お気の毒ですが、山の奥にでも逃げ込まなければ防ぎようがありません。 とりあえず頭からつま先まで白い衣装を身にまとってください。 少しは電磁波の影響から免れます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2015年に私が住み始めたマンションの部屋の真下に迷惑な老人が4人住んでます その老人は2017年か 9 2022/08/19 02:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 都市伝説・怖い話 イルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアの回し者である関暁夫君がやりすぎ都市伝説 1 2022/12/23 22:26
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人の奇声に悩んでいます。 4 2022/10/02 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
6600V送電線に3本と2本...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
電線についている、これは一体...
-
送電線についているボール
-
OW電線の施工
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
碍子にヒビが・・・
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
屋外用変圧器について?
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
駅の近くは電化製品が壊れやすい?
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
100Wで使える電化製品は何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
電線についている、これは一体...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
送電線についているボール
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
OW電線の施工
-
鉄塔近くの家には補助金が出るの!?
-
マンションの上に高圧線が通っ...
-
無線用パンザーマストの撤去方法
-
電線の鉄塔の色について
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
変電所の隣の土地・・・電磁界...
-
高圧線の電磁波と、ラジオに入...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
銅の代替になる素材というのは...
おすすめ情報