dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高所作業車とレッカーを使用して無線用のパンザーマストを撤去したいのですが、あれはどのような仕組みになって建っていますか?
差し込んであるだけですか?
あれは2mくらいに分割して何本か組み立ててあると思いますが、
どのように取り外すのですか?
人力で取り外すことが出来るのか特殊な工具によってばらしが
必要ですか?作業方法を教えて下さい。
1本当たりのおおよその重さもわかりましたら、教えて下さい。
地上高10mくらいの無線アンテナです。

A 回答 (2件)

>あれはどのような仕組みになって建っていますか?差し込んであるだけですか?



20cm以上ラップ部があり、差し込んであるだけです。

>1本当たりのおおよその重さもわかりましたら、教えて下さい。

下記がパンザーマストの構造と部材寸法一覧表(PDF)です。
1P,2Pの部材番号(刻印または直径から想定)から、1本あたりの重量が想定出来ます。

http://www.nsc.co.jp/product/construction/pdf/6d …

もし、高所作業車が入れない場合、台棒とシメラーで上部より1本ずつ引き抜き地上に降ろす方法が一般的ですが、両手作業となるため、送電用の1本吊り胴綱(両手を電柱から離して、胴綱(命綱)と両足で体を支持する)を使用しており、パンザーマスト建柱・撤去実績が多いローカル系の送電線工事会社等が適任です。

(参考)1本吊胴綱↓
http://www.fujii-denko.co.jp/product/13.html#TE-27

以下は推測ですが10m規模の無線用(頂部:0~2型)であれば、撤去とトラック積み込みを含め、4人で半日仕事です。

概算見積り:(3万円/日・人×4人/現場×0.5/日×1.25(会社経費)=7.5万円/本+撤去パンザーマスト運搬費=10万円/本
(ご自分でやって、高所からの落下のリスクを想定すると、プロに依頼する方が良い)

参考までに・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仕組みについてもわかりました。撤去方法、費用までもわかりやすく参考になりました。誠にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/17 09:23

上から垂直に1本ごと抜いていきます。


抜柱の様子を記したサイトがありました。
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/panzer/panze …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございます。
わかりやすくて大変参考になりました感謝いたします。

お礼日時:2008/10/16 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!