
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何が使えるかではなく何が使いたいかを決めて、そのメーカーの公式ページで最大使用消費電力を調べてみるといいですよ。
とはいえ100ワットとなるとほとんどの家電が使えると思います。大画面テレビとか電熱系の暖房などの特殊なものとかでないかぎり、たいがい大丈夫でしょう。20インチ程の小型テレビは70ワット程度ですし、ノートパソコンとかは通常時20ワットとかで最大でも50ワットくらいです。私が今使っているデスクトップパソコンでもモニタ含めて最大で60~70ワット程度ですし。30センチの扇風機が強で45ワットくらい?こんな感じですので、同時に複数つなぐっていうのでなければおおむね使えます。うちでいうなら使えないのは、エアコン1200W、セラミックファンヒーター1300W、47インチテレビ120W、ドライヤー1200Wくらいですかね。
まぁ、そのコンセントは災害時などの非常用だと思いますけどね。電気が止まった時に発電機の代わりに車をアイドリング状態にして電源を供給するとか?発電機より発電効率は悪いですが発電機を別途用意しなくてもいいですし、メンテも車の整備ができていればそれでいいわけですしね。
No.6
- 回答日時:
使いたい機器の消費電力を調べて100W以内ならOKかというと実はかなりダメなものがあります。
具体的にはモーターを使った機器やヒーターの類ですね。これらの機器は起動時に定格消費電力の数倍から十数倍程度の電力が必要なものがあるので、定格電力が100W未満でも使用不能な場合があります。たとえば小型の冷蔵庫などですが、たぶん消費電力は数十W程度でしょうけれど、コンプレッサーの起動時には瞬間的に10倍程度の電力が必要となる場合が多いので、起動しようとした瞬間にインバーター(自動車用の12V電源を家庭用100V電源に変換する装置)の安全装置が働くなどして、上手く起動できない場合があります。ヒーターを使うものも、ヒーターの特性上同様な理由で動作しないものもあるでしょう。ヒーターはヒーター自体の温度が低い状態ではヒーターの電気抵抗が低いため定格電力より多くの電力を必要とします。電熱機器の定格電力はヒーターの温度が規定された温度の時のものなので、温度が低い状態では多くの電力が必要です。
ただし、モーターを使用していてもモーター自体の消費電力が器機全体の割合に占める量が小さなものや、電熱機器でも動作温度の低いものでは問題になることは少ないでしょう。また、冷蔵庫でもコンプレッサーを使用していないぺルチェ式のものなどは問題なく使えます。
また、あまり問題を起こすことは無いのですが、一部の機器ではインバーターの出力波形によってはノイズが出る場合や動作が不安定になる場合があります。当該車種で使用されているインバーターの出力波形が正弦波であれば問題ありませんが、矩形波の場合は問題を起こす可能性があります。
何が使えて何が使えないかというのは、質問があまりにも漠然としていて、正直お答えのしようがありません。先にも述べたように冷蔵庫一つとっても使用可能な機種と不可能な機種がありますので、これは大丈夫でこれはダメという正確な答えが必要であれば、使いたい機器を有る程度限定して質問しないと無理です。
No.5
- 回答日時:
電熱機器、白物家電以外なら大抵使うことができる機種があります。
最近は省エネに徹した電気製品が多いですから、いくつもの家電を同時に使えます。
LED電球は5~10W、19型程度の省エネ液晶バックライトテレビは20Wの消費電力が普通ですし、DCモータの扇風機は15W以下です。
ちなみに製品ではありませんが、我が家の井戸水クーラーはマグネットポンプを使っていて消費電力60Wです。
No.2
- 回答日時:
・小さめの扇風機やサーキュレーター
・ノートパソコン
・蛍光灯やLEDを使った照明(デスクライトなど)
・シェーバー
・目覚まし時計
・バケツ型洗濯機
・ラジカセ
・ポータブルDVDプレーヤー
くらいでしょうかねぇ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
車内コンセントで、何ができるか?
国産車
-
車のAC100Vコンセント
国産車
-
電気ケトルを車で使えますか?
登山・トレッキング
-
4
ヘアアイロンを車で使用したいです
ドライヤー・ヘアアイロン
-
5
低消費電力の湯沸し器を探しています。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
AC100Vの「AC」とは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
7
ハイブリッド車に後付け1500Wコンセントは可能でしょうか。
その他(車)
-
8
新型RAV4の横幅が大きすぎるのですが、一般の駐車場に入りますか???
国産車
-
9
100wで使える電気製品
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
車載の100Vで電気ポットは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
車のコンセント
カスタマイズ(車)
-
12
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
13
DC12VをAD100Vに変えるインバータは最高何Wくらいまで使えますか?
カスタマイズ(車)
-
14
ディーラーで新車購入を予定していますが、社外パーツなどもディーラーで取り寄せて貰えるのでしょうか?
国産バイク
-
15
1000mAは100Wでよろしいでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
中古車のCSオートディーラーの評判はどうですか?
中古車
-
17
どうしてe-power車に100V 1,500Wコンセントの設定がないの?
国産車
-
18
ハイエースバンの床張り 車検
国産車
-
19
新車納車の時に登録や納期の連絡もなくいきなり前日に納車の準備ができましたといってくる営業担当は気のき
国産車
-
20
AC-100Vでの最大消費電力について
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1500ワットってどれくらい?
-
5
KwをAに変換
-
6
負荷電流の簡易計算
-
7
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
8
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
9
iPhoneので定電力モードのデメ...
-
10
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
11
ブレーカーの選定について
-
12
surface pro3や5とsurface pro ...
-
13
3相電動機の消費電力の求め方
-
14
高圧受電設備CT容量選定
-
15
USB Type-C PD対応の出力ポート...
-
16
東電事故による避難民です。賠...
-
17
100Wで使える電化製品は何で...
-
18
三相200vから単相200v取...
-
19
RST相の色表示
-
20
コンセントってさしてるだけで...
おすすめ情報