No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイは「結ぶ」という意味の英語「TIE」です。
「ネクタイ」を想起すると覚えやすいです。大昔、電力会社の配電電圧が3kVだった時代の3kV負荷設備がそのまま残っているような需要家構内に、現在の6kVで受電して当該負荷設備に「連結」するための変圧器が所謂「タイトラ」です。
以 上
No.2
- 回答日時:
一般的に、単相変圧器・三相変圧器とは6kV/210V等一次が高圧のを想像します。
タイトラとは200Vから100V、400Vから200V等”低圧-低圧”の場合によく使います。低圧受電の場合は、使用しないでください。違法か電力会社の供給規定違反と思います。
No.1
- 回答日時:
盤屋しています。
>タイトランスとは、どういったものですか?
「対」トランスではないでしょうか?
漢字の「対」を当てるのが、正しいかはわかりませんが・・・
変圧器メーカでは、絶縁変圧器とか呼ばれている様ですが、
業界では「対トラ」と呼ばれるのが一般的でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 【トランス】変圧器の絶縁油の破壊電圧が20kV以上を良好、15kV未満は不良というのは 1 2023/08/19 21:09
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【電気的】「これは耐トラで絶縁トランスではありません」という注意書きがありました。 耐
電気工事士
-
タイトランスの役割
環境・エネルギー資源
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
5
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
6
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
7
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
ESって?
環境・エネルギー資源
-
10
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
11
力率が進みすぎたときの障害について
環境・エネルギー資源
-
12
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
13
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
14
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
15
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
16
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
17
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
18
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
19
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
20
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
電圧が不安定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
KwをAに変換
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
500mAって何ワットですか?
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
電圧が不安定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報