絶縁トランス二次側機器は接地する意味があるのでしょうか?
まず、接地の目的は大きく以下の二つだと考えています。
①漏電検知
②漏電時の関電防止
また、絶縁トランスを使用した際は以下のように考えています。
①→絶縁トランスは非接地系のため、漏電電流の電路が完成せず検知不可能。
②→漏電時に機器に触っても、漏電電流の電路が完成しないため感電しない。
しかし、調べていると②については絶縁トランス使用時も二次側を接地したほうがより安全。
と書かれているサイトがありました。
前置きが長くなりましたが、質問は次の2つです。
(1)絶縁トランス二次側機器で漏電した際、人が機器に触れたら感電するのでしょうか?
もし感電する場合は具体的にどのような状態で、漏電電流はどのような電路をたどるのでしょうか。
(2)絶縁トランス二次側機器を接地すると、機器漏電時に何か効果があるのでしょうか。
効果がある場合、漏電電流はどのような電路をたどるのでしょうか。
もし可能であれば、(1)(2)ついて電路のイメージ図を添付いただきたいです。
(手書きで構いませんので)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#2です。
あなたの言う「絶縁トランス」の意味は変圧器の二次側が「接地されていない配線方法」の意味ですね。
一般に「絶縁トランス」とは一次側と二次側が「絶縁された変圧器」を意味します(一般の変圧器はこのタイプ)。配線方式ではなく変圧器の構造を指します。ちなみに絶縁されていない変圧器は一般に「オートトランス」と言っています。
配線方法で接地しない方式は「非接地方式」とか「フローティング電源」と言いますね。
この違いから諸賢も苦慮したのではないでしょうか? (小生も困った)
変圧器の二次側を接地しなかった場合は地絡しても漏電しません。手で触れても感電しません。これはもう一方の線が接地されていないことで電流ループができないためです。高圧電線に止まっているカラスと同じ理屈です。
でも現実には大地との間にある絶縁抵抗や静電容量によって感電することがあります。
No.3
- 回答日時:
絶縁トランスといえども、二次出力の対地電位はゼロになるわけではなく、周りからの様々な電磁誘導を受けて二次側には何らかの電圧(大地に対する電圧)が出ています。
その値は不定です。なので、安全上は二次側を接地したほうがいいわけです。
> (1)絶縁トランス二次側機器で漏電した際、人が機器に触れたら感電するのでしょうか?
その漏電とはどこからどこに漏電するのかを明示しないとね。二次出力から(絶縁不良などで)機器の筐体(常識的には接地されている)に電流が漏洩するのがふつうのケースですけれど。そのときは接地されていないと筐体(など)を触った人が感電します。
> (2)絶縁トランス二次側機器を接地すると、機器漏電時に何か効果があるのでしょうか。
その機器(の筐体など)を誰かが触ると、その人の人体を通じて(その人はふつうは接地されているような状態にあるため)大地に漏洩電流が流れて、いわゆる感電した状態になります。
もし接地されていれば、漏洩電流は人体を流れるよりも接地線(アース)のほうに優先的に流れ、感電事故が避けられます。接地は安全上の措置です。
No.2
- 回答日時:
柱上トランスの漏れ電流を逃がすために接地します。
すなわち6000Vから100Vへ下げるトランスの漏れ電流です。一次巻線と二次巻線の間の絶縁抵抗は有限値です。もし無限大であったとしても静電容量が存在するので6000Vの一部は100V側に必ず漏れてしまいます。これを地面に流して二次側の対地電圧を100V程度にしておくのが接地の役目です。
さらに柱上トランスの絶縁が破壊された場合には6000Vが家庭に流れ込むので危険極まりないですね。100V側を接地しておけば対地電圧はあまり高くならないので最低限の安全は確保できます。さらに6000Vと100Vのショートとか雷からの保護にも役立ちます。
ところで、100V側を接地しない電源は医療用に使われています。フローティング電源と称しています。
一般に漏電すると漏電ブレーカーが働いて停電します。もし人工呼吸器のような装置を使っていると人命にかかわります。そこでフローティングにするのです。そうすると地絡してもそれが1ヶ所だけなら停電しません。地絡の警報を出すことは可能なので停電の前に対策が出来ます。
ところが微量とはいえ6000Vからの漏れ電流が流れ込んでいるため100V配線の対地電圧は高くなります。実際に病院の手術室で測ったことがあるのですが一般のテスターで測ってどちらの配線も300Vぐらいありました。
金属ケースの機器を使うとケースに触れただけでわずかですがビリビリ来ます。そのため医療用の機器は厳重に接地をとって使います。手術室ではコンセントよりアース端子の方が多いように思います。
https://www.kanto-neuro.org/old_website/safety/s …
> (1)絶縁トランス二次側機器で漏電した際、人が機器に触れたら感電するのでしょうか?
→ 二次側の地絡が1か所だけであれば理論上は漏電も感電もしません。しかし6000V側との絶縁抵抗や静電容量が存在するためあまり強くないビリビリや電子機器の誤作動はあり得ます。
> (2)絶縁トランス二次側機器を接地すると、機器漏電時に何か効果があるのでしょうか。
→ 非接地の100V配線では対地電圧は通常でも300V程度はあります。雷の影響でもあれば1000Vは軽く超えるでしょうね。機器の内部で放電したり電子機器は誤作動するでしょう。これを防ぐためにも二次側接地は大切です。
No.1
- 回答日時:
絶縁トランスは、
一次側と二次側の接地系を分離したり、雷誘導を絶縁で阻止したり、
などの利用目的があります。
なので、利用目的に応じて、二次側接地は適正に行う必要があります。
なお、製粉工場など、漏電火花による滞留粉塵爆発を避けるために、
工場内機器は非接地系で運用されるのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- 工学 家庭用発電機について 5 2023/05/30 19:25
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】ヒーローの謝罪会見
【大喜利】 怪人の侵略に気づくのが遅れ、それを防げなかった戦隊ヒーローの謝罪会見で出た発言
-
ちょっと先の未来クイズ第5問
日本漢字能力検定協会が主催し、12月12日に発表される、2024年の「今年の漢字」に選ばれる漢字一文字は何でしょう?
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
トランス2次側接地と漏電遮断器の関係
環境・エネルギー資源
-
変圧器の2次側回路の接地について
工学
-
-
4
絶縁トランスを使用すると感電しないのはなぜですか?
電気工事士
-
5
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
6
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
7
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
8
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
9
非接地配線方式について
環境・エネルギー資源
-
10
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
11
中性点とアースの違い
環境・エネルギー資源
-
12
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
13
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
14
トランスに繋がっている配線の絶縁抵抗測定について質問します
工学
-
15
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
-
16
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
17
太陽光発電3相パワコンのV相接地
環境・エネルギー資源
-
18
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
19
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
20
漏電すると、トランスの中性線接地線に電流が流れる訳
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/2】 国民的アニメ『サザエさん』が打ち切りになった理由を教えてください
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・【お題】ヒーローの謝罪会見
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
接地面、設置面の使い方
-
電気回路の中性線とアースについて
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
交流回路のアース
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
スイッチを切っても電圧がある
-
直流回路の接地について
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
コンセントのコールドはアース...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
高圧の機械器具は機械器具をコ...
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
庭の竹がウチに配線してる電線...
-
接地・GNDについて
-
保安接地について
-
擁壁の安定照査
-
高圧電線に人間が10cmくらい近...
-
三相交流200Vの対地電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
接地面、設置面の使い方
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
スイッチを切っても電圧がある
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
両切り、片切りの違い
-
計装用接地抵抗値
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
ケーブルのダブル配線について
-
単相2線のアース
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
電線の許容電流の考え方
-
直流回路の接地について
-
11Kwのスターデルタのモー...
おすすめ情報
ご回答いただきありがとうございます。
「大地に漏電電流が流れていわゆる感電した状態になる」と回答いただいたのですが、
漏電時、機器筐体に触れた人は感電するのでしょうか?
私の漏電時イメージは、
【トランス接地時】
トランス二次→機器→機器筐体→人(もしくは筐体接地線)→トランス接地線→トランス二次
【絶縁トランス時】
トランス二次→機器→機器筐体→人(ここで電路が無くなる)
このようになるのでは?と思っています。
ここで、“トランス接地時”は漏電電流のループが完成するため、人および接地線に電流が流れるので接地線は有効。
一方、“絶縁トランス時”はループが完成しない(電路がなくなる)ので、人が機器に触れても電流は流れないのでは?と思うのですが、この考えが間違っているのでしょうか。
(鳥が高圧ケーブルに止まっていても感電しないのと同様と思っています。)
この考えは間違いなのでしょうか?