
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
要点:
(1)原則として、移動式もしくは可搬式の電動機械器具に供給する電路(コンセント回路と考えて良い)には漏電しゃ断器を設置しなければならない。(労安則333~4条)
(2)原則として、電圧60V超過で人の容易に触れるおそれのある金属製外箱の機械器具には漏電しゃ断器を設置しなければならない。(電技40条)
(3)電気用品の型式認証のある漏電しゃ断器を機械器具内に取り付けた場合には電路に漏電しゃ断器を付けなくても良い。(電技40条)
(4)一次が特高または高圧で二次が300Vを超える電路では、受電室等の引出口付近に漏電しゃ断器を設置しなければならない。(電技40条)
と言ってどこにでも取り付ければ良い訳ではないのです。
図に示してあるように、電路の最初に漏電用遮断器(中性線欠相保護付)を入れて配線用遮断器(サーキットブレーカ)を入れるのが基本です。
理由は、分岐に漏電遮断器を入れても主幹(電路の最初)に入れても効果が同じであるため、値段を考えると主幹に入れるのが経済的となります。
しかし、主幹にサーキットブレーカ(中性線欠相保護付)を入れて分岐を漏電ブレーカとする場合もあるようですが、これは分岐に原因不明の不具合が発生したり、一部の分岐に漏電が発生しやす時にのみ行う場合がありますが、ほとんどは基本の通りです。
それと、適当にブレーカを配置すると規定違反となり、電気の供給ができなくなるようです。
その前に直すので、ほとんどは問題ないようですが。
No.3
- 回答日時:
主幹ELBは何Aでしょう?
分岐MCCBは何Aでしょう?
負荷機械装置の種類は何でしょう?
NC工作機械とかならELBにする利点は無い
それどころか不要動作して製品がオシャカになるかもしれない
と、言う不安要素は一杯
因みに、本件の回路図は分電盤ですよね?
それとも制御盤?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 階段の下に付いているこれの意味は? 4 2023/01/06 13:33
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
- Word(ワード) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには 2 1 2022/10/04 16:25
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- Wi-Fi・無線LAN 他人のポケットWiFiのパスワード解析をして勝手にログインして使用する行為は犯罪か? 他質問有り 2 2022/09/06 11:38
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- Photoshop(フォトショップ) (Scratch Jr)「黄色いアイコン」の名前 1 2022/12/06 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断
環境・エネルギー資源
-
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
EB と ELB (漏電ブレーカ)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
-
5
変流器
環境・エネルギー資源
-
6
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
7
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
11
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
12
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
13
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
14
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
15
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
16
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
17
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
18
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
19
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
20
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
接地面、設置面の使い方
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
架空施設という配線について
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
トランス結線の違いによる漏電電流...
-
ケーブルのダブル配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報