
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ESはアーススイッチの略で間違いありません。
断路器の電源側のESは甲種接地装置用のスイッチと思われます。
甲種接地とは(電力会社の)送電線作業時の保安の為の接地です。
通常は不使用であることが多いと思いますが
以下のいずれかの場合には電力会社の指示のもとで使われます。
○ 構内に連系発電機があるとき。
○ 予備回線があるとき。
○ 予備電源があるとき。
要するに、送電線を作業のために停止している時に
電気が送電線に流れ込んで作業員が感電するのを防ぎます。
したがって構内にその電源がなければ必要ないことになりますが、
上記の条件に当てはまる時は、発電機や予備線からの電気が
停止中の送電線に流れ込む可能性を考慮し、必ず使われます。
ご質問の受電設備では、上記の条件に当てはまっているか、
もしくは将来当てはまることを想定しているのだと思いますが、
単にメーカーの標準仕様として付属しているだけかもしれません。
No.2
- 回答日時:
特高受変電設備のGISは、ガス絶縁母線なので、遮断機点検・線路点検・変圧器点検等の時に接地する為のものです。
質問のESの付いている場所から判断すると、地中引き込み(ケーブル引き込み)と思われます。架空引き込みですと、接地線を引き込み線(ジャンパー線)に接地器具を取り付ける為の、被接地金物を取付けますのでESは受電部に存在しません。
なるほど。
架空線だったら、その都度電線に接地金物を取付することで
接地できるということですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アーススイッチって何ですか? 接地端子を切り替えても両方接地側じゃないんですか?
電気工事士
-
断路器のDSをLSと書くのは何か意味があるのでしょうか? DSとLSの違いを教えてください。 DSは
電気工事士
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
4
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
5
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
6
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
7
【電気】零相電圧って何ですか? どういったものですか? 0V=零相電圧?
電気工事士
-
8
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
9
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
10
接地変圧器 GTR・GPT
環境・エネルギー資源
-
11
受変電所のGISやVCT等って何でしょうか?
環境・エネルギー資源
-
12
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
13
PDとPT
環境・エネルギー資源
-
14
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
15
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
16
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
17
絶縁監視装置(ESシステム)はそんなに必要ですか?
環境・エネルギー資源
-
18
電気のVCSって何ですか? VCSからVCBに切り替えるメリットは何ですか?
電気工事士
-
19
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
20
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ESって?
-
5
電気設備の中性線(接地極)に...
-
6
R相 S相 T相について
-
7
三相2次側スター400V変圧...
-
8
ELBアースとは何ですか?
-
9
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
10
TN接地・TT接地について
-
11
アース端子を中性線につないだ...
-
12
コンセントの電圧がおかしいの...
-
13
接地コンデンサ
-
14
高圧・低圧金属管工事のボンド...
-
15
3相3線200Vの線間電圧に...
-
16
三相変圧器の結線
-
17
トランス2次側接地と漏電遮断...
-
18
非接地では感電しない
-
19
アウトレットボックスのボンド...
-
20
200/400V昇圧トランス(Yy0)の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter