
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
遮断器は短絡事故電流を遮断できる能力があります。
たとえば、100kVAのトランスの2次側6kVに設ける遮断器に流れる定格電流は約9Aですが、遮断器の出側(負荷側)で短絡した時には300Aくらいまで流れます。
また短絡電流には直流成分が含まれますからアークを消す能力(消弧能力)が求められます。
真空遮断器は接触子を急速に離し、真空中でのアーク消滅を行います。
SF6ガス遮断器は消弧能力の高いガスをアークに吹き付けて消滅を図ります。
真空接触器はモーターの運転などの突入電流(定格電流の6~8倍)の電流での遮断能力を持ちますが、短絡電流を遮断する能力はありません。
短絡電流は電力用ヒューズを用いる場合も多く、接触器(コンタクタ)と組み合わせたものをコンビネーションスタータといいます。この場合短絡電流はヒューズで遮断し、フューズで遮断されるまでの数サイクル(数10ミリセカンド)の短絡電流にだけ耐えるような接触器の設計を行います。
No.1
- 回答日時:
遮断器はその名の通り、事故時などの大電流でも問題なく引き外しできるようになっており、定格遮断電流はコンタクタ(接触器)の数倍あります。
このため、受電主回路などの重要な部分に用いられることが多いようです。
コンタクタでも電力ヒューズと組み合わせて使えば、大電流遮断も可能(その場合ヒューズの保守(取替)が必要)ですが、信頼性の点で遮断器に劣るといえます。
なお、常時励磁式のコンタクタは、電源が無くなると開路するので、高圧モーターなど直接負荷に接続するスイッチとしても使える等の利点もあります。
また、電力ヒューズ無しの場合コンパクトで軽量というメリットもあります。
簡単に言えばこんなところですが・・・・・。
それにしてもこの類の質問カテゴリーを選ぶのって難しいですよね。
教育>物理学でもないしエネルギー>電力発電でもないか・・・ -_-;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気のVCSって何ですか? VCSからVCBに切り替えるメリットは何ですか?
電気工事士
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
-
4
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
5
ESって?
環境・エネルギー資源
-
6
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
7
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
8
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
9
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
10
KVAとkvarの違い
環境・エネルギー資源
-
11
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
12
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
13
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
14
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
15
力率が進みすぎたときの障害について
環境・エネルギー資源
-
16
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
17
電磁接触器の構造について教えて下さい。
その他(自然科学)
-
18
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
19
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
-
20
【電気】零相電圧って何ですか? どういったものですか? 0V=零相電圧?
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
OC付きって
-
遮断器の遮断時間について
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
サーマルリレー
-
400V配線のELB取付位置
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
IoとIgrについて
-
高圧トランスのレアショートに...
-
変流器の飽和と保護リレーの動作
-
ブレーカのAF/AT
-
進相コンデンサの開閉装置について
-
短絡電流計算書について
-
配線用遮断器の選定について
-
サーマルリレー ヒューズについて
-
LBSとPCの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
LBSとPCの違い
-
遮断器の遮断時間について
-
OC付きって
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
400V配線のELB取付位置
-
断路器
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
高圧トランスのレアショートに...
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
CTにサーマルリレー
-
IoとIgrについて
-
高圧負荷開閉器等に記載されて...
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
おすすめ情報