![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
過電流継電器(OCR)のタップの意味として
「タップとは、CTからの電流値をどこまで使えるかというイメージを持てばわかりやすいと思います。400/5AのCTに接続されているOCRであれば、400/5×1=80A がタップ1です。タップを2にすれば 400/5×2=160A になります。タップ5なら、400/5×5=400A となります。」
という説明がありましたが、
1)「タップとは、CTからの電流値をどこまで使えるかというイメージ」の「どこまで使えるか?」とは、どういう意味でしょうか?
2)「400/5×1=80A がタップ1です」とありますが、400/5というのはCTの変流比だと思いますが、それにタップ値を掛けたものが、80A(アンペア?)とはどういうことでしょうか?
タップ1に設定すれば、そのOCRは、CT二次側電流が80A流れたときに動作する(レバーで設定された特性で)ということですか???
どうもタップの意味が分かりません。ご教示ください。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>ある受電設備の受電部のOCRのに200/5AのCTがついているのですが、電力会社からの指定整定値が、「タップ=5.0A」となっています。
それは、高圧用のOCRですよね?
そのタップ値の指定は、高圧用OCRの限時要素の設定値です
限時要素の整定は、通常の負荷変動で動作しないように契約電力(設備によってことなります)の
負荷電流に対し、120~150%で設定されています
計算式があるのですが、ややこしいのでとりあえず割愛するとして
様は、電力会社から指定された整定値のタップ値にしておけば
高圧のOCRが負荷変動で誤動作しませんと言う事です
過負荷では落としたい、かと言って負荷変動では落としたくない
その条件を満たす条件が、限時要素の設定タップと言う訳です
>それは、高圧用のOCRですよね?
はい。そうです。
>そのタップ値の指定は、高圧用OCRの限時要素の設定値で
す
はい。限時用度というのはわかるのですが、なぜタップ指定が「5.0A」という表現なのでしょうか?
CT一次側が200Aならば、タップは「5」と書くべきではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ttp://www.jeea.or.jp/course/01.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83% …
タップ (変圧器)
タップ 端子
ttp://electric-facilities.jp/denki8/kouatsu.html
質問原文?(上の最初に書いたサイトのほうが良いと思います。)
詳しくないですが
CTの2次が5A一定に設定されて製作されていると細かな設定がOCRの器械の設定に。
CTが400:5 でOCRが5Aで動作する
80:1X5倍(1のタップ)
160:2.5X2倍(2のタップ)
400:5X1倍(5のタップ)
で2次の電流が5Aになるようにタップで変えていると考えればよいのでは。
高圧では電線側では触りたくありませんしCTを頻繁には交換できませんからOCRの設定を変えて調整するのでは。
No.3
- 回答日時:
>これは、CT一次側電流が320Aより多く流れたときにOCRが動作するということでしょうか
OCRの型式が書いてないので、憶測でしか答えられませんが
タップ値の指定がトリップ値と言う事ならそう言う事になります
例えば、400/5AのCTでCT一次側電流が280Aでトリップすると想定します
そうなった場合、設定するタップ値は、280A÷80A=3.5と言う事で
タップ値(設定方法はダイヤル?)を3.5に設定します
同じ条件で、仮にCT比が500/5Aだったらどうなるか
この場合、1タップ値は100Aになりますので、280A÷100A=2.8となり
タップ値は2.8に設定します
ご回答ありがとうございます。
つまり、「CTの二次側定格電流(たとえば5A)を流すための一次側電流値をタップ値によって決める」ということですね。
ある受電設備の受電部のOCRのに200/5AのCTがついているのですが、電力会社からの指定整定値が、「タップ=5.0A」となっています。
タップ値が「5」という意味なら、CT一次側電流値は(200/5)×5=200Aになるということでしょうが、「5.0A」となっている意味が分かりません。。。
教えていただけませんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
OCRの型式が書いてないので何とも言えないのですが
とりあえず、お答えいたします
>1)「タップとは、CTからの電流値をどこまで使えるかというイメージ」の「どこまで使えるか?」とは、どういう意味でしょうか?
どこまで使えるかは、CTの一時側電流値の事です
例えば、400/5AのCTが付いていて、タップ値が1~5だとします
そうなれば、400/5AのCT比ならば1タップ値が80Aですので
タップ値3にすればCT一時側の電流を240Aまで検知出来ると言う事です
(80A×3=240A)
>2)「400/5×1=80A がタップ1です」とありますが、400/5というのはCTの変流比だと思いますが、それにタップ値を掛けたものが、80A(アンペア?)とはどういうことでしょうか?
それは、CT一時側の電流値を示します
タップ値の範囲が1~5ならば、1タップ値が80Aと言うのは先に示した通りです
タップ値4ならば、80A×4=320AでCT一時側の電流値の上限が320Aと言う事です
ご回答ありがとうございます。
>タップ値4ならば、80A×4=320AでCT一時側の電流
>値の上限が320Aと言う事です
これは、CT一次側電流が320Aより多く流れたときにOCRが動作するということでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ペーパー電験3種です。
タップって俗に言えば「感度」じゃないですかね。
400/5のCTの場合、1次側に400A流れたとき、2次側に5A生成する
って事でしょう。その変流比と51の動作点を旨く会わせるときに、タップ
を変更すると思います。
40年くらい前ですが、トランスの過負荷運用が夏と冬では変化するので、
その都度57のタップ変更を行いました。これ動作点を変えていたのだと思い
ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- Android(アンドロイド) googleの電話アプリで[常に録音] をオンにする方法を教えてください 2 2023/07/06 22:07
- 教えて!goo ベストアンサーの選び方がわかりません。 回答してくれた方がいらっしゃいます。 しかし画像のようにお礼 1 2022/11/26 22:46
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- その他(生活家電) 計算得意な方、家電に詳しい方回答お願いします。電源タップ? があります。電源タップには、15A125 2 2022/09/14 19:12
- その他(教育・科学・学問) スシローにてbpm100のメトロノームのような音の意味を知っている方はいらっしゃいませんか? スシロ 1 2023/07/03 19:58
- 電気・ガス・水道 一人暮らしで1つ質問なのですが、節電タップはスイッチを切ったら確かに繋がってる先の家電の待機電力はカ 4 2022/04/24 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
過電流継電器の整定タップ値について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
過電流継電器のレバーについて
環境・エネルギー資源
-
-
4
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
5
OCR 過電流継電器の整定値について
工学
-
6
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
過電流継電器のタップ値は、6Aでも大丈夫なのか
会社経営
-
8
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ESって?
環境・エネルギー資源
-
10
過電流継電器(OCR)の整定について
環境・エネルギー資源
-
11
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
12
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
13
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
-
14
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
15
遮断器の遮断時間について
環境・エネルギー資源
-
16
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
-
17
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
18
【電気】零相電圧って何ですか? どういったものですか? 0V=零相電圧?
電気工事士
-
19
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
20
進み力率の弊害について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
遮断器の遮断時間について
-
400V配線のELB取付位置
-
遮断容量とは
-
壁コンセントでショートさせた...
-
「過電流遮断器と配線用遮断器...
-
CTにサーマルリレー
-
配線用遮断器の選定について
-
変圧器の過負荷保護について
-
ブレーカーについて。 写真は給...
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
-
ブレーカーについて
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
内線規定1360-10低圧幹線を分岐...
-
断路器
-
過負荷保護装置と短絡保護専用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
遮断器の遮断時間について
-
LBSとPCの違い
-
OC付きって
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
ブレーカーについて
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
断路器
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
サーマルリレー
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
-
高圧トランスのレアショートに...
-
400V配線のELB取付位置
-
IoとIgrについて
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
おすすめ情報