No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはぁ~
まずは、電気設備技術基準では、
第1章(総則)-第3節(電路の絶縁及び接地)
第24条(高圧又は特別高圧と低圧の混触による危険防止施設)
高圧電路又は特高電路と低圧電路とを結合する変圧器の低圧側の「中性点」には、B主接地を施す事。但し、低圧電路の使用電圧が300V以下であって、中性点接地が難しければ低圧側の1端子に施す事をできる。(適当にはしょって、改文してます)
と、言う事なので基本的には中性点接地となりますが、現実としては、
3相200VはY-Δが多いと思うので中性点接地は無理ですから1相直接接地となります。
3相400Vでは、Δ-Yであれば中性点接地が一般的ですね。
Y-Δの場合は、1相直接接地できませんので混触防止板による接地となります。(ELB動作のため、接地コンデンサをつける必要がある)
以上は一般的です。
現実的には、負荷性質によるところが大きいかと。
非接地系がよければ、混色防止板で接地し、接地コンデンサを付ける(ELB不必要動作の可能性が大きくなるとの噂)
非接地系の必要がなければ、中性点接地にする。
となりますが、設計段階で非接地系はY-Δ、中性点接地はΔ-Yとなると思います。
尚、私の会社ではΔ-Yの中性点接地が大多数を占めます。
Y-Δの混触防止板接地はごく一部だけあります。(接地コンデンサ使用)
以上、不明な点があれば再度ご質問下さい。
たいへんわかりやすく説明して頂きましてありがとうございます。見かけた所は機器の絶縁が困難な電気炉等でもないので原則接地が原則なんですね。
非接地の理由を施工電気工事さんに一度訊いてみようと思っております。
どうも有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
>この中性線はしなくてもよいのでしょうか してはならないのでしょうか
#1さまのおっしゃるとおりです。
補足として
使用者側というか、管理している人が決めるのです。
接地系で使用する。非接地系で使用する。これを決めてから、電技、規程を読まれると比較的分かるのではないかと思います。
接地系で使用すると地絡保護が比較的簡単です。
地絡が発生したときに比較的大きな電流が流れる。
非接地系で使用すると地絡保護は難しいですが、地絡電流を小さく抑えることができます。
地絡による電流によって二次災害が発生するような個所の場合は非接地系を選ぶのです。たとえば、医療関係、坑道内など。
回答して頂きまことに有り難うございました。特に補足部分は参考になりました。設置者に報告すべきか否か・・ってなことで迷っておりましたので
先走って変なこと言って恥をかかなくて住んだ気分です。
どうも有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
内線規程1345-1〔電路の絶縁〕によれば、大原則は電路は大地から絶縁することとされています。
しかし、「次に示す部分を除き」となっていて、14項目が並んでいます。その中の2番目が<B種接地工事を施す場所>ですから、通常はこの規定が該当するのですが、混触防止板付きではB種接地工事を混触防止板に施すためこの規定は該当外となります。
ご質問のケースでは、8番目と9番目が該当すると考えられます。保護装置の確実な動作や異常電圧抑制及び対地電圧の低下を目的とする場合です。低圧電路であり異常電圧抑制は混触防止板で対策されていますから、9番目が該当になると思います。
このときの接地は内線規程1350-10〔低圧電路の中性点などの接地〕に規定されています。(2)がずばりです。
400V電路の場合は電技解釈40条(内線規程1375-1の2項)により、地絡遮断装置等の施設が義務付けられていますので、その確実な動作を図るために中性点を接地することになるのですが、直接接地では地絡電流が増大して危険なためコンデンサ接地等の高インピーダンス接地が採用されることになります。
以上、結論としては「中性点の接地は大原則は禁止だが必要がある場合には行って良い。しかし、ほとんどのケースでは必要になる。」と言うことであろうと思います。
わかりやすく説明して頂きましてありがとうございました。知り合いの中古とらんす屋さんが400Vは接地してはダメといっていたので ええ?ほんと?と疑問に思っておりました。解決してすっきりした気分です。どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
-
4
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
5
トランスのアース線
環境・エネルギー資源
-
6
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
7
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
8
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
9
200/400V昇圧トランス(Yy0)の接地方法
環境・エネルギー資源
-
10
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
11
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
12
中性点とアースの違い
環境・エネルギー資源
-
13
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
14
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
15
三相低圧変圧器の接地について。
環境・エネルギー資源
-
16
400V配線のELB取付位置
環境・エネルギー資源
-
17
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
18
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
19
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
20
TN接地・TT接地について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
ELBアースとは何ですか?
-
スコット変圧器の接地について...
-
ESって?
-
三相2次側スター400V変圧...
-
200/400V昇圧トランス(Yy0)の...
-
中性点とアースの違い
-
三相三線式と三相四線式の中性...
-
B種トランス側の絶縁測定がゼロ...
-
電気設備の中性線(接地極)に...
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
漏電すると、トランスの中性線...
-
3相3線100V
-
データーセンターにおけるスコ...
-
トランス2次側接地と漏電遮断...
-
2P2E
-
屋外灯の単独接地について
-
電気工事の仕事をしています。 ...
-
地絡電流の検出方法の違い
-
3相3線200Vの線間電圧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報