アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

TN接地・TT接地について

日本ではTN接地に比べてサージ電流による電位変化等で劣るTT接地が用いられて
いますが、TN接地をするのは違反でしょうか?もし違反ならば(法規で決まって
いる以外の)理由をお教え下さい。
また、(日本での場合ではなく一般論で)あえてTN接地ではなくTT接地をするメリ
ットをお教えいただければ幸いです。
ある実験では、単3に於いてTN接地の模擬住宅とTT接地の模擬住宅を同一電源に
接続しても、TT接地側に特に影響はないようです。

電柱や路上の変圧器の接地はそのままで、需要家の引込点の中性線を接地して、
そのまま接地線を各アース端子に接続するだけでTN接地になると思いますが、違
うのでしょうか?

A 回答 (1件)

■日本ではTN接地に比べてサージ電流による電位変化等で劣るTT接地が用いられていますが、



寡聞にして、現行のTT接地が雷電流でTN接地に劣ると言う明快な理論が見出せないです。
一例では、我が家は野原の一軒家で雷の通り道になっており、毎年、落雷で通信機器がやられるます、
原因は通信の接地と電力の接地のレベルの違いがありますが、通信系は遠くの基地局、電気系は近くのトランス・・・・。
このような場合、TTであろうがTNであろうが大勢に影響は無いので、少なくとも私はどちらが優位かわかりません。

■TN接地をするのは違反でしょうか?もし違反ならば(法規で決まっている以外の)理由をお教え下さい。

技術基準違反なのに、それ以外の理由を聞きたいと言われるのもわからない話です。
法で混在が認められていない以上に、電力との契約を無視して好きな事は民法上できないと思います。
(一般家庭の電気保安の義務と権利は電力会社にあるので、好きにできません。)


■また、(日本での場合ではなく一般論で)あえてTN接地ではなくTT接地をするメリットをお教えいただければ幸いです。
 http://www.net1.jway.ne.jp/atom2606/earth2.htm

(1)地絡時の電流が少ない。
(間違えて地絡させる事は良くあることですが、電流が小さいので助かっている事は良くあります。)
 現在の家電は、地絡≒短絡 と言う思想で作っていない。また、PEの配線も含めて設計が楽になります。
(2)わけのわからない、迷走電流がアースに流れない。家庭内で変なループができる可能性ができない。
(ノイズがグランドに流れる事で、アースが綺麗なまま維持される。賛否両論アリ)
(3)電源側中性線断線時、バランスしていればELCBが飛ばない。
(TT接地ならELCBが飛ばないが、TN接地ならELCBが飛ぶ、賛否両論アリ)
(4)気持ち悪い。((2)と関連)
 TN接地はA,B,D接地が連接されている。それが家の中まで張り巡らされていると、ものすごく気持ち悪い。
(5)その他
 (これ以上、統合、連接など接地の問題をこれ以上複雑にしないで)

■ある実験では、単3に於いてTN接地の模擬住宅とTT接地の模擬住宅を同一電源に接続しても、TT接地側に特に影響はないようです。 http://panasonic-denko.co.jp/corp/tech/report/73 …

この様な事を言っていると思いますが、大阪の家電屋さんの一つの事業部の一つの意見です。
配電電圧の件も含めて、TN接地は電力システムの問題です。広い範囲の検討が必要です。


■電柱や路上の変圧器の接地はそのままで、需要家の引込点の中性線を接地して、そのまま接地線を各アース端子に接続するだけでTN接地になると思いますが、違うのでしょうか?

TN接地は一つのシステムです。
各アース線サイズはそのままでいいのでしょうか?、コンセントの接地端子は短絡電流を流せるのでしょうか? 家電機器は燃えませんか?


【意見】
今まで、回答がつかないのはそれなりに難しい問題ですからでしょうか。
回答0な案件なので、思いつきで無理に回答しました。
ですから、意味が通じないところもあります。 恐れ入りますが再質問などで補完してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考ページ拝見しました。結局のところ『従来の方式に合わせなさい』となっている以上、
取り入れられないわけですね。

もう少し勉強してから再質問しますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/09/18 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A