
No.3
- 回答日時:
三相200V電動機での電流値概算に使用する4[A/kW]は、以下の式の様に負荷の力率を一般値のCOSθ=0.75としたものです。
有効電力=電圧v×電流i×√3×力率cosθ=200×22×√3×0.75で大体のkWとなると思います。
kVA表示(皮相電力)の場合は、上記式の力率を除いたものですのです。
つまり、4×0.75=3となるわけです。
kVA表示の負荷は、力率や効率を無視できない電動機ではなく、総合容量表示をするもの(受電設備、電源設備)や、力率=1のヒータ負荷などで使用します。

No.2
- 回答日時:
ご質問を見て思い出しましたが、私が入社したての頃(約半世紀前)に先輩に教えて貰ったモータ電流の簡易計算は、次のものでした。
200V系の場合、電流≒モータkW×4 または モータHP×3
(HP:馬力 1HP=0.75kW)
当時は馬力もよく使ったので必要だったのですが、今は使わなくなったので、ひょっとしてその名残で、馬力がkVAに変わったのかもしれませんね。kVAだと回答1でお示しのとおりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
-
4
負荷電流の意味
電気工事士
-
5
力率80%の根拠
工学
-
6
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
7
三相回路各相の電流値の求め方
環境・エネルギー資源
-
8
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
9
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
10
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
11
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
12
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
13
電気容量の算出W→VA
その他(自然科学)
-
14
単相3線式の定格電流の計算について
環境・エネルギー資源
-
15
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
16
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
17
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
18
幹線サイズと許容電流の出し方
工学
-
19
負荷設備の入力換算容量(VA値)の算出について
環境・エネルギー資源
-
20
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
30Aは何キロワットですか?
-
KwをAに変換
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
ブレーカーの選定について
-
三相200vから単相200v取...
-
電力会社
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
■内部バッテリーを経由しないで...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
負荷電流の簡易計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカー容量のだしかた
-
30Aは何キロワットですか?
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
ブレーカーの選定について
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電気料金の手続きについて。 先...
-
KwをAに変換
-
電線から異音がします
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
負荷電流の簡易計算
-
■内部バッテリーを経由しないで...
-
電圧が不安定
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電気の単位
-
充電器のコード差しっぱなしだ...
おすすめ情報