
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考にして下さい。
まず定格電圧とは、定格によって、示された電圧で、機器など安全に使用しうる電圧の限度をいい、線路公称(配線回路
)電圧の115%、我が国の標準定格は、110V、220V,3300V、6600V、11000Vとなっています。
コンセントに125V-15A、や250V-30Aと書かれているのは、法律で電気用品取締法第25条で決められています。中身を簡単に
説明します。(規則24条)形式認可マーク、形式認可番号、製造事業者名、及び電気用品の種類によって異なるが、定格電圧、定格電流、消費電力、などが、規定されています。125V。250V、は定格電圧の115%にあたります。
参考URL:http://bulkfeeds.net/rpc
No.1
- 回答日時:
定格電圧/定格電流はその器具で使っていい最大値です。
例えば100W電球とか。100V1A。
ただし電源電圧は5%~10%変動しますのでそれは別に扱います。
一方コンセントなどは機器の最大値ギリギリでは危険なので余裕を見て作って試験しています。
これが125V-15A等の規格です。
125V×15A=1875Wですが実際には1500Wに抑えて使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定格電圧
物理学
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
-
-
4
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
5
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
その他(教育・科学・学問)
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
電源コードの定格
IT・エンジニアリング
-
8
ACアダプタに、 入力:100V-240V〜0.6A 50-60Hz 出力:5V=3A/9V=2.2
バッテリー・充電器・電池
-
9
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
100v用の電源コードを200v用の家電に使えますか?
電気・ガス・水道
-
11
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
12
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
13
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
14
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
-
15
定格電圧以下での動作について
物理学
-
16
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
17
デジタルテスターによる抵抗測定
環境・エネルギー資源
-
18
電球がつくのは「点灯」,ブザーが鳴るのは「?」
日本語
-
19
消費電力
物理学
-
20
AC100V→DC24Vに変換できる電源装置が欲しい
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
MOFって?
-
シャントトリップについて
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
インバーター
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
無電圧接点の延長距離
-
商用電源について
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
ダイオードの温度特性について
-
50kVAとは
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電信柱の電線が6600 Vなのはな...
-
直流モーターにかける電圧を上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報