プロが教えるわが家の防犯対策術!

三相200V電源を単相200V電源として使用したいのですが。
三相200Vの場合,R(赤)S(白)T(黒)の3線が電源として配線されておりますが,単相200Vととして使用する場合,R-S,R-T,S-Tのいづれを取っても良いのでしょうか。

以前にいづれかがアースに落ちている場合があると聞いたことがあり,この辺が不明なのですが。

A 回答 (4件)

いくつか逆質問になります。



【1】 単相200Vの負荷は何でしょうか。
(a) 電熱器・電気炉、溶接機など。
(b) 蛍光灯・水銀灯、エアコンなど。

(a) のグループでしたら、三相電源に単相負荷をかけることは一般的に認められます。
(b) のグループは、単相三線式の電源で使用することが基本であり、三相電源からの使用は認められません。

【2】 前項の(a)であるとして、単相負荷の容量はどのくらいですか。また、三つに分割できますか。

【3】 三相電源の接地形態はお分かりですか。
(a) 動力専用バンクの三角 (またはV) 結線で一線接地。たぶん S線が接地されている。
(b) 灯動兼用バンクの V結線で、中性点接地。たぶん S線とT銭の中間で接地されている。

(a) のケースで単相負荷を取り出すには、三つに分割できる場合は、各相に均等になるように。(b) のケースでは、電灯と共用されている変圧器の容量が大きいので、中性点が接地されている相につなぐ。

【4】 電力会社との契約種別。
(a) 低圧。
(b) 高圧または特別高圧。

(a) の場合は電力会社の、(b) の場合は主任技術者の指示を仰ぐことが必要です。

この回答への補足

【1】
 負荷はヒータです。(a)グループです。

【2】
 負荷容量は5A程度になります。分割することは出来ません。

【3】
 動力用であるため,おそらく(a)と思われます。この場合分割が出来ないので,どこから取っても同じということでしょうか。(b)だとしたらS-T間で200Vを取ると解釈してよろしいでしょうか。

【4】
 (a)と思われます。

補足日時:2004/05/24 15:16
    • good
    • 65
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/05/24 15:44

#3です。


>【3】動力用であるため,おそらく(a)と思われます。…

低圧受電なら、灯動兼用バンクの可能性が高いです。質問者さんは、テスターで電圧を測ることはできますか。

接地を記号 Eとします。
【3】(a)の場合、EとR、S、Tのうちいずれか一つは電圧0、Eと残りの二つの間は 200V。
【3】(b)の場合、EとR、S、Tのうちいずれか一つは173V、Eと残りの二つの間は 100V。
として見分けます。
(a) に間違いなければ、Eに対する電圧が0の端子と、あとはどちらでもよいです。
(b) でしたら、Eに対する電圧が 100Vの二端子間につなぎます。
    • good
    • 45
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。調査してみます。

お礼日時:2004/05/24 18:16

1.対地電圧


一般的な結線の3相200Vの対地電圧はB種接地線が接続されている相(中性相)は0Vその他の相は200Vとなります。単相3線式200/100Vの対地電圧はB種接地線が接続されている相(中性相)は0Vその他の相は100Vとなります。
2.対地電圧の制限
設備によって、対地電圧150V以下でないと施設できません。(例えば住宅の屋内電路、住宅以外の場所の屋内機器(照明器具他))
※3相200Vから単相200Vを使用してもよいが、上記機器の配線はダメ
3.不平衡負荷の制限
3相回路の不平衡率は30%以下としなければいけない。
※3相200Vから単相200Vを使用してもよいが、不平衡にならないように注意する。
    • good
    • 38
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/24 15:40

三相200Vと、単相3線200Vは違います。


単相3線式だと1本の線はアースに落ちています。
三相でしたら、どの線もアースに対して電圧があります。

結論から言うと、三相200Vから単相200Vを取り出すのは無理です。

RSTのどの線2本からでも、200Vの電圧は出ます。
ただし、そこに負荷を接続して電流を流すと、三相のバランスが崩れます。
三相はどの線も同じだけ電流が流れないと効率が悪く、危険でもあります。
また、電力量計(電気代のメーター)が使用した電力量の倍近く回る場合もあります。

負荷としては微々たる電流しか流れないならば、大した問題では無いのですが。
使用した電力量の2倍近く電気代がかかっても微々たる金額で、電力会社からもアンバランスに苦情が来ない程度でしたら、やっても良いかもしれませんが。
    • good
    • 39
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/24 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A