dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3相200vの発電機があるのですが、これから単相200vを取り出したい場合、
片側を使えば単相200vが出ているということはわかったのですが、
発電機の能力が5KVAの場合、単相でも5KVAまで使えるのでしょうか。
残りは完全無負荷になります。
バランスや発電効率等、気をつける点を教えてください。

3相200v→単相200vの変換というかインバーターというか変圧器みたいな
ものは必要でしょうか。
またはそのような変換機器は存在するのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「スコット変圧器」で検索して見てください。

    • good
    • 5

質問者は重大な勘違いをしております、専門家の指示を仰ぐべきです




三相5KVAとは三相をバランスよく使用した場合に最大5KVAの出力が可能 です

単相3組を位相をずらして接続したものが三相です

ですから三相5KVAの1相には最大で見ても1/3しかありません

さらに1相のみを取り出すのは極端なアンバランスなので許容できるのは最大でも定格の2割でしょう(5VAの1/3の2/10)これも長時間使用は無理でしょう
何とか使うとしたら 単相負荷を3分割し それぞれの相に接続することです

以上は 原理的なことを言っただけで、実際に使用する場合には 接地、過電流遮断他安全対策(機器および人体への)が必要です

質問者のレベルで手を出せば人身事故になります(資格も必要です)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています