No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭の電源であるAC100V 50Hzの場合は、電圧と周波数の瞬時値の関係は
次の様な関係式で表すことができます。
e=Em×sin(ωt)
e[V]:瞬時の電圧の大きさ
Em[V]:最大値
ω:角速度[rad/s]
t:時間[s=秒]
f:周波数[Hz]
E[V]:実効値(=AC100V)
としますと
Em[V]=√2×E
の関係もあります。
e=√2×E×sin(ωt)
e=√2×100[V]×sin(ωt)
と表すことができます。
更に
ω=2×π×f
の関係がありますので
e=√2×100[V]×sin(2×π×f×t)
となります。
fは50Hzまたは60Hzの定数で、tが刻々と変化する変数となります。
即ち、交流電圧は時間の経過と共に電圧の大きさが変化します。
変化の度合いはサイン波となります。
サインウェーブのグラフ線が[式:e]の値となります。
電圧波形の図を貼り付けました。合わせて参考にして下さい。

No.3
- 回答日時:
例えば、音について表現するのに「音の大きさ」と「音の高さ」という要素がありますが、
音の大小と音の高低はまったくの無関係です。(音を大きくすると音が高くなっていく、とか、音を大きくすると音が低くなっていくとか、そんな関係は成り立ちません)
無関係なわけですから、その「大きさ」と「高さ」の間に方程式なんてものはまったくありません。
音は空気の振動であり、交流は電気の振動であり、
音の大きさ=電圧の高さ
音の高さ=周波数の高さ
に対応します。そして、電圧も周波数も交流信号を表す一要素であり、その間に関係性はないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
4
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
5
電磁気の問題です
物理学
-
6
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
7
オペアンプの位相差についてです。 周波数をあげていくと 高周波になるにつれて 位相がズレました。 こ
大学・短大
-
8
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
9
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
共振周波数の計算値と実測値
物理学
-
11
【Excelで「正弦波」のグラフを描きたい】どうやれば描けるのか教えてください。
Excel(エクセル)
-
12
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
13
e^-2xの積分
数学
-
14
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
15
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
16
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
17
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
18
インバーターの電流について。
環境・エネルギー資源
-
19
発電機の電力と回転数、 起電力と電圧と電流、 について
物理学
-
20
立ち上がり電圧について。たとえばダイオードですが、グラフでは0.5Vま
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
5
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
6
電圧があるのに電流がない状態...
-
7
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
8
電流の「I」って,英語(?)...
-
9
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
10
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
11
10円玉と1円玉で作る電池ができ...
-
12
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
13
VccとVddの違い
-
14
dBμV/mとdBμVとdBm
-
15
MOFって?
-
16
CC,CVってどういうことなので...
-
17
シャントトリップについて
-
18
オペアンプのGB積
-
19
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
20
トルク定数と誘起電圧定数について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter