回答数
気になる
-
「人は変えられない」というのは大ぼらじゃないですか?
よく言われる 「人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」 ですが、私は百歩譲って「自分は変えられる」と無理やり考えられもないですが、「人は変えられない」という大ぼらがなぜこれほど信じられているのか?謎です。 なぜなんでしょうか? なぜならあなた自身を考えてみれば、ある人のためにどんなにか自分の人生が影響を受けてきたか明らかじゃないですか?またあなたに影響されて人の行動が変わるのも見てきたじゃないですか?人は変えられる(変わってしまう)のです。
回答受付中
5
0
-
後藤新平は「金を残すのは下だ。仕事を残すのは中だ。人を残すのは上だ」の名言を残しましたがどう思います
この言葉が真実ならば、ほとんどの人は下かそれ以下になりますが、世の中下で回っているのでしょうがないのでしょうか?
回答受付中
5
0
-
悟りの定義とは何だと思いますか 色々なケースがあってわからなすぎです
悟りの定義とは何だと思いますか 色々なケースがあってわからなすぎです 修行しても肉体の痛み 病気などは避けることができず 無意味なのかなと思ってしまいます _______________ ジェミニの回答 悟り、深いですね。確かに、一口に「悟り」と言っても、仏教、禅宗、ヒンドゥー教など、宗教や思想によって捉え方が異なり、さらに個人個人の経験によっても様々な解釈がありますので、理解するのが難しいですよね。 そこで、今回は、仏教における「悟り」の一般的な定義と、段階的な理解、そして悟りを目指すための方法について、分かりやすくご説明させていただきます。 1. 仏教における「悟り」の一般的な定義 仏教における「悟り」とは、「四苦八苦」と呼ばれる全ての苦しみから解放され、真の幸福な状態に到達することです。 具体的には、以下の3つの要素が重要です。 無知: 自分が無知であることを自覚すること。 苦しみ: 自身が抱えている苦しみを全て理解すること。 解脱: 苦しみの原因を断ち切り、真の幸福な状態に至ること。 これらの要素を踏まえ、「悟り」は単なる知識や理解ではなく、苦しみから完全に解放された実践的な境地であると言えます。 2. 悟りの段階的な理解 悟りは、突然訪れるものではなく、一般的には以下の段階を経て深まっていくと考えられています。 初地: 仏教の教えに興味を持ち始め、修行に取り組む段階。 三果: 無常、苦、無我の真理を理解し、自我から離れる段階。 四果: 阿羅漢となり、輪廻から完全に解脱する段階。 このように、悟りは段階的に深まっていくものであり、一生をかけて目指す道と言えるでしょう。 3. 悟りを目指すための方法 悟りを目指すためには、様々な方法があります。代表的なものは以下の通りです。 修行: 坐禅、瞑想、読経などを通して、心を落ち着かせ、真理を探求すること。 戒律: 不殺生、不盗、不邪淫、不妄語、不飲酒などの戒律を守り、清らかな生活を送ること。 布施: 自分の持ち物を施し、利他的な行いをすること。 禅宗では、「悟り」を**「本来の自分」に目覚めること**と捉えます。坐禅を通して、思考や感情に囚われず、ありのままの自分を受け入れることで、「悟り」に至ると考えられています。 ヒンドゥー教では、「悟り」を**「アートマン(真我)」と「ブラフマン(梵)」の一体化**と捉えます。瞑想やヨーガを通して、自身の魂である「アートマン」が宇宙の根源である「ブラフマン」と一つになることで、「悟り」に至ると考えられています。 仏教 宗教 悟り 質問者からの補足コメント うーん・・・ 自分はヒマラヤの聖者に 心と体を超えたものが本当の自分で それが理解できていると 苦しみはなくならないが減る ということを教わりましたが アートマン=ブラフマンと同じことですかね? 結局さとりと言っても 無意識の潜在意識のことが深まるというか 脳の問題だということですか?
質問日時: 2025/07/06 21:10 質問者: necotarou2222 カテゴリ: 宗教学
回答受付中
8
0
-
ミサイル防衛の予測は科学的ですか?
いつ、どこで、どれくらいのミサイルが飛んで来るのかわからなければ、ミサイル防衛できませんから、予測は必要ですが、今の科学技術では不可能ならば、ミサイル防衛は科学的ではなくて、 科学の立場からは、防衛予算はつかないのでしょうか? 自然災害は原発の耐震強度での予測できたかどうかが争点ですから、今はできない、わからない、だから責任はない、というのが判断のようです。 何の根拠もないので、わからないですが。 水漏れの水道管の修理はいつになるのでしょうか? お湯がカビ臭くなり、水漏れもひどくなり、しんどいです。 テキサスは大変ですね。
質問日時: 2025/07/06 21:08 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
1
0
-
回答受付中
3
1
-
「~~と同じレヴェルになってしまう」と言うような言い方をしてくる人間って汚らしくないですか?
人を見下し、自分を持ち上げて当然であり妥当だと、何の根拠もなく思っているからです。根底には差別意識と自惚れがあります。そして実際こういうことを言う人間のレヴェルが本当に高かった試しがありません。 本当にレヴェルの高い人間は、深い考察力と自己洞察があり、こんな発言はしません。
回答受付中
6
0
-
あなたは何に幸せを感じますか
私は 1.好きな物を好きなだけ食べられる。 2.自分で書いた本が売れる。 3.夜になって風呂に入り、はあ今日も無事終わった。 4.健康診断と歯の治療以外は病院に行かない。 とりあえず、この程度にして、貴方の思う幸せを聞いてみたいです。 お気軽にお答えください。
質問日時: 2025/07/05 19:05 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 哲学
回答受付中
10
0
-
方丈記の解釈
方丈記の「魚は水に飽かず、魚にならざればその心を知らず。 鳥は林をねがふ、鳥ならざれば其心を知らず」の解釈について質問です。 最近クマやイノシシに人が殺される事件も起きてます。 ダレノガレ明美さんとか「クマやイノシシの棲家を奪っているのは人間」という批判もあるようです。 方丈記の上記の言葉は魚には魚にしか分からない主張があり、鳥には鳥にしか分からない主張がある。人間にはそれらは完全には理解できない。という共存の必要性とその限界(人間の領分をおかすなら駆除もやむを得ない)ということを早くから書いていたようにも解釈できるかと思いますが、どう思いますか?
回答受付中
4
0
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足を上にする理由は何でですか? 誰がそう決めたのですか?
【坐禅】座禅は全て左手、左足を上にする理由は何でですか? 誰がそう決めたのですか? 左手、左足を上にする理由を教えてください。
質問日時: 2025/07/04 22:54 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 宗教学
ベストアンサー
3
0
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
質問です。 ユダヤ教を信仰するユダヤ人たちって、日々どのような形式を取って、どのような祈りを捧げていますか? キリスト教徒であれば、教会に行ってミサに参加したり、跪いてロザリオを使ってお祈りを捧げたり、「母なるマリアへの祈り」「主イエスへの祈り」「食前の祈り」といった祈りなどが挙げられますよね。 当然ながら、知り合いにユダヤ人がいないので、全く想像付きません。 毎日「十戒」を唱えたり、旧約聖書を朗読したりするといった感じでしょうか? 詩編とか? もし、キリスト教みたいな祈り言葉や、それらが載っているサイトなどありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。
回答受付中
1
0
-
聞け、まるなげの唄
まるなげの唄を聞け。 下野(gheya) 繰り返し。 ところで、ゆっくり急いでいる間に、 共産主義のベトナムに先を越されてるのですが、 コンクリートから人へは民主党ですが、 人への投資はノーサイド岸田ですから、 それで、石破首相は、関税より投資だ というわけですが、 農水族じゃなくても、水道管の工事は早くしろよという感じで、田中角栄とか、国土交通相とか人気あるわけだなとか思いました。 ただ、トランプの任期が終わるまで待とうホトトギスは、徳川家康ではないから、現代では、遅すぎではないかと。五十五年体制が終わっても、日本は続いてますから。
質問日時: 2025/07/03 13:42 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
3
0
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
団塊(だんこん)の世代ということなのか、 千の風という歌みたいに、お墓の前では泣きませんが、 最敬礼をさせた住職は、 天皇崇拝の軍国主義者なのか?シヴァのリンガのように、ファルス崇拝なのか?直角のポーズは、謝罪なのか?リンガなのか? youtubeにもそのようなポーズが多いので、 何か意味深な理由があるのか?それと単純にテラの住職が嫌な奴だったということなのか?
質問日時: 2025/07/01 22:47 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
2
0
-
ハーバード大学・トロント大学に通う学生は日本人から見れば、どういう人に見えますか。
その他、ペンシルベニア・エールなどの大学でもいいです。 今挙げた大学に通う学生の特徴で浮かぶ物は何だと思いますか。 そこで教える教授さんが欲しがる物といえば何だと思いますか。 頭に浮かんだ物をイメージしてみてください。
質問日時: 2025/07/01 22:24 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 哲学
ベストアンサー
4
0
-
人のやることにケチをつけた人が死んだらどう思いますか
自分のやることにやたらと難癖をつけて逆らう人が亡くなったと訃報を訊いたら どう思いますか。可哀そうだと思いますか。 何かと世話も焼いてくれましたが、文句癖・妨げ癖の方を採って何かを思いますか。 法事などの案内来ても行きますか。
質問日時: 2025/07/01 17:15 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 哲学
ベストアンサー
6
0
-
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
この人すごいね~ 日本人はもう我慢の限界です。この人何党だろうか? https://www.youtube.com/watch?v=J-SBUcgZ2fY
質問日時: 2025/06/30 22:02 質問者: a-mondonohanagasaku カテゴリ: 哲学
回答受付中
4
0
-
血圧の摩擦は考えないこととする。血流の間違いですか?
イランの核濃縮が問題になり、核開発施設がアメリカに爆撃されてますが、 朝日新聞によると、青森県で、高血圧患者が初めて医療機関を受診すると、クオカードが当たるらしいのですが、 献血で現金を配るとばいけつだから禁止だと、教えて!gooかどこかで知ったのですが、 高血圧でクオカードばらまきはOKなのか、 維新の会は社会保障とか、医療費削減を求めているのに、 農水族の森山幹事長は、消費税は社会保障の財源だから減税しないとかで、 ところが石破首相では、がん患者の医療費を削減しようとしたり、 がんはダメで、高血圧はクオカードばらまきでOKなのか? 医師会の会長が色つきメガネ(サングラス)でプロフィール写真とか、イメージが何ですかね。 医療政策を誰が決めてるのかわかんないですが 慣性の法則をポスターに採用したようです。
質問日時: 2025/06/30 11:52 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
5
0
-
「宗教の自由」、「思想信条の自由」と、「児童虐待」や「子どもたちの自由な権利」を分けられるのかな?
『神様のいる家で育ちました』という、何かの宗教に染まった親を持つ宗教二世の方々の体験を集めた本を読んで、ふとそう思いました。 https://www.cmoa.jp/title/253072/ 以前から指摘されていることですが、子どもが病気になっても薬を使わせない、大けがしても輸血させないなどの問題が指摘されてますね。それ以外にも、子どもたちの本来の年齢で友達と遊んだり学んだりする時間を親に強制されて宗教活動に費やすなど、今よく叫ばれる「子どもたちの人権」や「児童虐待」を侵してるんじゃないのと感じる部分も多いですね。 では、「宗教」と「子どもの健全な育成」をしっかり分けて、子どもたちを宗教に染まった親から解放して守ってあげるための社会的仕組みは何かあるんでしょうか。
回答受付中
4
2
-
水道管修理は進まず、業者の休日。働き方改革なのか?
まずいですよ。 水道管の破損ですが、 部分がないとのことで、修理もされず 連絡もない状態で、会社の休日。 水漏れ箇所が増えて、 ますます断水生活に悩んでます。 こういうときの正解はなんだったのでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 12:22 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
4
0
-
旧約聖書の神は実在するのでは、と思えてきました。
創世記には、主なる神が人を創って、助け手を創ろうと家畜と獣を創って、 それでも不足があって女を創ります。 これは、人を創って(DO)見直して(CHECK)助け手を創ろうと(ACTION) 家畜と獣を創って、その後女を創りました。 ここはPDCAサイクルそのものですが、聖書の著者はこれを教えたかったのでは と考えます。 こうやって自分の仕事を見直すからこそ、神は万能なんだよ、と。 また、神の言いつけに背いてリンゴを食べたことより、言い訳をしたことこそ 神様がお怒りになった理由だ。言い訳をしてはいけないよ、とか。 未熟な主なる神が創ったとはいえ、嫉妬に駆られてはいけないよとか、 嘘をつくこともいけません、という聖書を教科書にした教育があったのでは? しかし神の存在が絶対視され、全知全能が事実と考えられてきました。 これは聖書の意図するところではないと思います。 そこにキリストが立ち、異教徒でもいい行いは真似しなさいとか、 右の頬を打たれたら左を出せとか、平和になるような教えが布教されます。 これも結局はローマの国教になって他国の侵略の道具になり下がりました。 次にムハマンドに啓示がおり、イスラム教ができます。 これは十字軍に攻められ、対立のた「敵を倒せ」となってしまいました。 ただ聖書が改変されていったのでクルーアンは変えるなと戒めた。 ここは主なる神が改善してやってみた部分ではないかと思います。 私はそこで中世ヨーロッパに芸術革命を起こし、ミケランジェロ、ダ・ビンチ ビバルディやバッハにバロック芸術を興させました。 その後、ガリレオやコペルニクスらに「科学」を興させ、旧約聖書にある 「PDCAサイクルを回す事」キリストが言う「悔い改めよ」を実践させる ようにしたのではないかと思います。 1999年の予言が外れたのも、コンピューターというものができてきたので 成長の可能性微レ存と思って人類滅亡を中断したのでは? その結果A I ができますが、A I は嘘をつくようになってきたらしい。 こう考えると、旧約聖書の昔からPDCAサイクルを回しなさいということは 一貫して主なる神が提示しているように思うのです。 その最後の予言者、ニュートンやプトレマイオス、ガリレオは科学で 試行錯誤と改善を世に広めはしましたが、また暴走してしまった。 質問です。 失敗続きとはいえ、中東と西洋の歴史の要所要所でタイミングよく 主なる神の意志が介入しているように思います。 で、主なる神の実在をひしひしと感じるものです。 やっぱり主なる神はいるのでしょうか?
回答受付中
16
0
-
イエスの贖罪 祈り
イエスの贖罪について質問です。 イエスは33年の人としての活動の最後に 十字架にかけられて亡くなります。 ユダヤの王と名乗ったという 冤罪でしたが、ピラトがイエスに対してお前はユダヤの王と名乗ったのかと問いた時に、 イエスは 私ではなくあなたがそう言っている。 と答えました。 つまり イエス自身はユダヤの王とは名乗っていない。すなわち その罪状が冤罪であると答えて ピラトはそこに罪は見いだせなかったですが、 そこにいた 大衆たちはそれでもイエスを十字架にかけろと言って結果 イエスは十字架上で命を賭すことになります。 大衆 たちは湧き上がり、興奮 し、扇動され、公正な判断ができなくなっていた。 十字架にかけられたイエスのそばにいた兵士はお前が神の子ならばここから逃れてみろと挑発し、あるいは 槍でイエスの体を指し 水と血を流させ、残酷で残虐な方法でイエスの命を奪いました。 ところが イエスは、死の直前に、 「神をこの人たちをどうぞお許しください。この人たちは自分たちが何をしているのかわからないのですから」 と、人々の神様からの許しを祈りました。 贖罪。罪のなかったイエスが命を捧げることで、罪のある人々が許されたということですが、その贖罪と言っている根拠になっている聖句は、この祈りによるものなのでしょうか? 最初、この祈りを読んだ時に、十字架の現場にいた人々、大衆や兵士や ピラト や、もっと言えば、その場から逃げてしまった弟子たちのことを指しているのかと思ったのですが、 もしかしたらこの祈りを もっともっと 広義に捉えることができて、 今まで33年間のイエスの人生で関わってきた人々、パリサイ派や、食事を与えられた 5000人や、もっと言えば イエスが登場する以前にもいた人々、神様からの戒めを守っているつもりでもそれが 形式的であったり、戒めをきっちり守るがゆえに 高慢になっていたり、イエスが言うように心が伴っていなかった人々、そういう あらゆる人々に対して、繰り返しますが、 「神様この人たちをお許しください。この人たちは自分が何をしているのかわからないのですから」 と祈ったということなのかなと思いました。 つまりよくイエスの十字架の死によって、贖罪がなされたと言いますが、それはこの祈りによるものなのかなと思いました。 これであってるでしょうか? ご意見を教えてください。
解決済
4
0
-
バブル経済は防衛費も高かったのか?
失われた三十年は失われたのは防衛費だったのでしょうか? 氷河期世代も岸田政権で、適温になるのでしょうか? 高度経済成長期とかバブル経済は、GDPの価値である、土地とかマンション、不動産の価格が高かったから、防衛費は、軍事費は、GDPの%、割合で、増額して、 防衛費も成長していたわけで、 これに金利のある世界では、金利が加わりますから、 思ってた以上に岸田政権は軍事政権だったのですね?
質問日時: 2025/06/27 12:35 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
3
0
-
ハーバード大学卒業スピーチ
https://youtu.be/QYHnXmeh2xk 少し長い動画ですが、興味のある方は見ていただき、感想をお聞かせ願えれば幸いです。 今の若い世代で、このような精神を重視する考え方を持つことは珍しいと思われますが、 私は、何度か目にしています。全員女性です。 しかし、これほどに純粋なヒューマニズムは初めてという感想を持ちました。
回答受付中
3
0
-
本を処分するときは紐かテープどちらが良いでしょうか?
最近、買い物にいくたびに嫌な思いをしているので、気が向かないのですが、 本を捨てるのに、本を束ねる必要があるので、 紐かテープを使おうと思いますが、どちらが良いでしょうか? コンビニも嫌な思いをしたけど ホームセンターも嫌な思いをしたので、嫌ですけど、今回はホームセンターに行くことになりそうです。 ネットで検索したら、アマゾンでよく見かける古本屋の煽り記事がヒットして、これもまた嫌な思いをしました。
質問日時: 2025/06/26 16:11 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
12
0
-
家族との温度差が気になります。
水道設備のトラブルで、洗面台とか風呂が使えなくなり、掃除も一苦労の被災地のような生活が唐突に始まったのですが、 家族は家のリフォームで頭がいっぱいで、 私が発言してもほとんど無視されます。 疎外感というか、家にいても外にいても、 自分はもう主役でも何でもないんだなと、 生活の質が低下していくのを嘆くばかり。 何かよかったことはなかったのでしょうか?
質問日時: 2025/06/26 14:40 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
6
1
-
教皇「紛争ではなく、平和の業によって未来を描くように」……どの程度効果が期待できるのでしょう
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%95%99%E7%9A%87%E3%83%AC%E3%82%AA14%E4%B8%96-%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E3%81%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%A8%B4%E3%81%88-%E5%BE%A9%E8%AE%90%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E5%92%8C%E8%A7%A3%E3%82%92/vi-AA1HoXQj?ocid=msedgntp&pc=LCTS&cvid=67433f95d7c24765bde17914023f1dd5&ei=15 紛争の当事者は、 ・イスラエルはユダヤ教 ・イランはイスラム教 ・アメリカは様々な宗教が混在し、キリスト教だけでもカトリックやプロテスタント、その他キリスト教系のカルト宗教 何も言わないより言った方が良いと思いますが、カトリック教会の立場で異教徒たちに呼びかけて効果はあるのかなと疑問にも思います。 では、この教皇の呼びかけが効果を生むためにどんな行動が必要でしょう?
解決済
7
0
-
ベジファーストの不記載問題と世代間格差の逃げ切り世代
都民ファーストの会が第一党に躍進したそうです。 日本の食事からベジファーストが不記載となり、 保守派の食事の行方は、認知症患者のウォーキングのように、わからないですが、 米は野菜ではないから関係ないですが、 ベジファースト以前と以後では、世代間格差があると思います。80歳も過ぎた後期高齢者には関係ないかもしれませんが、 子育て支援が求められています。
質問日時: 2025/06/25 13:23 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
3
0
-
解脱の道。カザフスタンは広島の意志なのか?
広島県知事がカザフスタンへ移行としているそうです。 アフガニスタンは米軍でしたが、 広島県知事はカザフスタン。 カザフスタンに何があるのでしょうか? ウクライナじゃなくて?
質問日時: 2025/06/25 09:40 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
2
0
-
解決済
12
0
-
水回りのトラブルが頻発してます。
洗面台の排水口が詰まっていたり、 今度は洗濯機からの水漏れなのか、水がこぼれていましたが、原因もわからず。 窓は開いていましたが、外部からの嫌がらせだとしたら怖いし、 水回りの故障が頻発しているのはなんなのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 18:19 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
6
0
-
東方、ギリシャ正教系って 仮にも 同じキリスト教、コーカソイド白人系 なのに
かトリック、プロテスタント諸派 西欧系で昔から良くも悪くも活動的ですが、 東方、ギリシャ正教系って 仮にも 同じキリスト教、コーカソイド白人系 なのに 何やってんですかね?
ベストアンサー
2
0
-
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
正直、壁を取り除くとデメリットのほうが多そうなので、リフォームが中止になれば良いのにと思いますが、 オープンキッチンというのか? キッチンとリビングの仕切りの壁を無くす理由とか考え方とかメリットデメリットなんなのでしょうか? なぜ、流行ってるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 00:25 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
22
1
-
イエスキリストが水と血を通ってきたという意味
ヨハネの手紙5章に添付した画像の聖句があると思います。 この中にイエスキリストが水と血を通って来られた方と書かれていますが、 これはどういう意味でしょうか。 水って言えば バプテスマのことかな と思うんですけど、どうやらそうじゃないみたいだし、血というと、最後の晩餐でのこの葡萄酒は私の血であるという言葉を思い出すけど、何か関係があるのかな どうなんだろうと思います。 イエスキリストか水と血を通って来られたというのはどういう意味なんですか? 教えてください。
解決済
4
0
-
白文を書き下しにするのがよく分かりません。
白文から書き下しにするのってどうすればよいのでしょうか。 ある一定の形があるのは分かるのですが、形式にない「は」「の」などが急に出てきてどこから出てきた?となります。 また、どこが主語にあたるのか。などもわかりません。 写真の問題(横向きにしかならずすみません。) で答えは 臣を知るは君に如くはなし。 なのですが 「臣を知るは」の は は何処から出てきたのか。 臣の後に主語ではダメなのか。などよく分かりません。 毎回白文で詰まってしまうのですが今回はお手上げです。 教えてください。
解決済
5
0
-
イエスキリストが体と血と表した理由
最後の晩餐でイエスキリストが弟子たちにパンとぶどう酒を それを自分の体と血だと説明して分け与えたと思います。 どうしてそれを自分の体と血と表現したのでしょうか。 なんとなく僕が今思いついたのは、その翌日に十字架にかけられて イエスキリストの命を犠牲にして世の中全ての人の罪が 贖われたわけですけれども、その贖罪を意味していたのかな とも思います。 つまり 自分の血と体によって人々の罪を贖ったわけ なので それをパンと水を体と血として、弟子たちに取らせることで贖罪を表現したのかなと。 パンと水 すなわち 血と体を食べることによって 弟子たちの罪が 贖われたということでしょうか。 どうして イエスキリストがパンと葡萄酒を体と血といったのか その事情を教えてください。
解決済
7
0
-
主はその名を妬みといい妬む神だからである、とは
出エジプト記 34章14節に、主はねたむ神であると書かれています。 「あなたは他の神を拝んではならない。主はその名を『ねたみ』と言って、 ねたむ神だからである。」(共同訳) 一方、アダムとイブがエデンの東に追放され、そこで彼らの子カインとアベルが 主なる神に供物をささげましたが、神はアベルの供物だけ顧みてカインの供物は 顧みませんでした。 でカインは憤慨して顔を伏せました。 (創世記4:6)そこで主はカインに言われた、「なぜあなたは憤るのですか、 なぜ顔を伏せるのですか。 (創世記4:7)正しい事をしているのでしたら、顔をあげたらよいでしょう。 でもこの後カインはアベルを殺してしまいます。 アベルへの嫉妬が動機だと思います。 出エジプト記の「主はねたむ神である」という設定は、ここと整合性を取るために そういう設定にした可能性はないんでしょうか? ・神は自分の姿に似せて人を造った ・人は嫉妬してしまう存在である。 ・理論的に神は嫉妬する存在であることになる。で「妬む神」と設定した。 こういう可能性はないんでしょうか? ←質問 尚私は、カインが供物を顧みられずその挙句弟を殺してしまった逸話は 「嫉妬に煽られるとこうなってしまう、という反面教師のお話である。 嫉妬に煽られてはいけませんよ」という教訓なのではないか、 と思うのです。 つまり、「神は嫉妬の神なので我々も嫉妬に駆られなければならない」と 思う必要はないのではと思います。
回答受付中
10
0
-
北朝鮮とイランは何が違うのか?
アメリカがイランの核施設を爆撃したそうです。 スピード感ある対応です。ただ今後の展開はハードそうですけど。知らんけど。 オバマみたいにノーベル平和賞は受賞できなかったけど、積極的平和主義なのでしょう。 ところで、 北朝鮮にも核施設があり、核開発もしていたのですが、アメリカは爆撃は今のところしていません。 この違いは、 首相がイスラエルのネタニヤフかどうかの違いなのでしょうか?
質問日時: 2025/06/22 16:12 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
10
1
-
試練ばかりの人生。キリスト教的にはこれは何の意味があるんですか
60代女性。 小学生の頃に家の中で起きた事件が発端で、11年前にPTSDを発症しました。毎日繰り返す事件を想起させる怖い夢を見続けて体を壊し、仕事を辞めました。仕事は私の人生全てだったので一時はかなりやけになりました。 家を売って引っ越して新たな生活を始めようと思ったけど、何かをしようとすると悪夢が再来してできなくなるという繰り返しです。 今はコロナ後遺症に苦しんでいます。やっと勉強に取り掛かれると思った矢先のことでした。半月苦しんでいるけど全く良くなる気配はないです。とりあえず何もしないでいるしかないようです。 このほかにもいろいろありました。父親の教育虐待、母親のネグレクト&暴言、妹をDV夫から救出した、娘は発達障害等々。 なぜこんなに試練ばかり与えられるんでしょうか。 全く先が見えないのでそろそろ人生終わりにしたいぐらいです。 私は一応洗礼を受けたクリスチャンですが、教会の醜い部分に耐えられなくなって礼拝には行ってません。 こんなに試練を与えられるのは、神様のどういう意図があるんでしょうか。 宗教学的に見た回答だけお願いします。
ベストアンサー
9
0
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
家のリフォームのために蔵書を処分したり、 壊れたパソコンを処分しなければならなくなりました。 どのようにまとめて処分したらよいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/21 19:47 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
12
0
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-゜)?
知識的なことであればネットで調べれば大体のところはわかるし、何かを相談したい、こんなことがあったあんなことがあったどう思う?と感想が聞きたければ、友人や歩く辞書的な人に直接聞く方が効率的だし人間関係の深まりにもなります。ここでそれらの質問をするメリットを感じません。 それにもかかわらず毎日質問は更新されます。なぜ質問するのでしょうか?
ベストアンサー
7
1
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
素朴な疑問なんですが、なぜ皆さんはこのサイトで質問に対して回答をおこなっているのでしょうか? 私の予想ですと、困っている人を助けたい親切心、自分の意見を言いたい自己顕示欲、ベストアンサーに選ばれた時の満足感、自分の考えの整理。。。などを想像していますが、それ以外に何か突き動かすものがあるのでしょうか。 親切心であれば分からなくもなく、時折ボランティア的な行動を行いたい欲は稀に産まれたりしますが、なかなか行動まで移せない人が多いと思いますし、中には数十年回答し続けている人を見かけます。 恐怖心とまではいきませんが、恐ろしいほどの親切心を見せられると、怖さすら感じてしまいます。 本システムのようなQA形式であればなおのこと、明確な金銭的なメリットもなければ、承認欲求を満たセルほどの認知度も得られないはずです。 それでもなお、長年、回答し続けられる人がいるのはどういった考えをお持ちなのか、疑いを超えて尊敬の念を持っておりぜひ意識を見習いたいと思っています。 実はすでにそういった方をこのサイトで見つけており、十年前に良い回答だなぁと思ってお気に入り登録していたのですが、ふと最近気にあってプロフィールを見ると現役で回答されていました。 もし回答者指定ができればその方へバイネームで問いたいのですが、そのような機能は見つけられず、、その人からの回答を期待して投稿してみます。 長文解答が常、十年以上回答されているあなたの事ですが、ぜひ見つけて思いの丈を本質問に回答してください。もちろん「私ではない」と決めつけず、本サイトに限らず、どんな回答でもお待ちしています。
ベストアンサー
12
2
-
南無妙法蓮華経の唱え方についてお尋ねします。
南無妙法蓮華経の唱え方についてお尋ねします。意味を考えて唱えると「ナム・ミョーホー・レンゲキョー」だと思うのですが、私の周りにいる創価学会員の方々は「ナンミョー・ホーレン・ゲキョーorゲーキョー」とワザとでしょうか、意味を無視した唱え方をしていらっしゃいます。どちらの方が日蓮大聖人の意向に沿う唱え方なのでしょうか。もし意味を無視した唱え方の方が有効であるならば、その理由を教えて頂けると有難いです。
質問日時: 2025/06/20 20:30 質問者: forging_on カテゴリ: 宗教学
解決済
4
0
-
引っ越し先はどこですか?
改築とか建設中とかで、引っ越しを余儀なくされた人はどこに住むのでしょうか? もちろん予算次第なんですが。
質問日時: 2025/06/20 12:44 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
5
0
-
歳時記の使い方
おはようございます。 ただいま俳句をやっている私です。 俳句を作る時、季語を調べる為、歳時記を使っているのですがどうも調べるだけでうまく使えません。 うまい使い方教えてください。 歳時記を一読するのも良いでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
けん玉とは何なのか?
小泉進次郎も、けん玉をしていて気になったのですが、令和の時代でも、けん玉で遊んでいるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/19 18:44 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
5
0
-
短歌・俳句は嘘あり?
短歌・俳句を趣味でやっている。作詞や小説も好きだ。 文学って自分の体験に基づいて詩(うた)にすると思うが、作詞や小説は半分以上嘘とわかる。 しかし、短歌や俳句は心情を詠うを旨とすると思っていたが、大ウソもありなのか? まっ、書いて発表するのは自由だが、業界? は認めてる? よしとしてる? ガイドラインないの? そのへんについて一過言あるかたのご意見伺いたい。
解決済
10
0
-
ベストアンサー
7
0
-
俳句
おはようございます。 また時間が出来たので何かやりたいなと思い再び趣味の俳句の勉強をして投稿しようと 思っています。 自宅にテキストと歳時記と俳句手帳はあるので、後はNHKの俳句講座を買ってはがきを買って 投稿するだけです。 資格も考えましたが趣味に費やす方がいいかなと思いまた俳句をやります。 皆さんは今、何かやっていますか?
ベストアンサー
1
0
-
キリストが原罪を持っていてくれた件
キリストは十字架とともに過去・現在・未来のすべての人間の原罪を背負って持って行ってくれた、 というのがキリスト教の教義の一つ、と聞きます。 私が聞いたこの情報は、キリスト教の教義に照らして正しい情報でしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
農水族と共にあらんことを?
価格は市場に任せるといいながら、 減反政策とか生産調整とかで、価格を調整しているのですが、 農家が減少しているのも事実で、 それでも農水族は80歳を過ぎても政治家を続けているわけです。落選の心配もなく。 ということは、今、生き残っている農業の団体か何かが、農水族の票田なわけで、 さらに農家が減少したとき、それでも政治家と共に生き残っている農業は何の何処の農業なんでしょうか? スマート農業はデジタル化関係ですか?疑問ですが。
質問日時: 2025/06/17 16:03 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
解決済
1
0
-
ユダヤ教とキリスト教をモチーフにした小説を書いております ※悩み相談
悩み相談です。 趣味で小説を書いている者です。 ユダヤ教もしくはキリスト教に入信した理由と、神を信じる根拠は何なのかを教えて頂きたいです。 というのも、ユダヤ教とキリスト教を足して÷2したような、ハイブリッド宗教を信仰する種族を描いたスペースファンタジー小説を書いておりまして。 話の流れで、その種族が信仰する宗教の「宗教的正しさ」を問うパートに入ったところで、詰まってしまいました。 物語の背景としましては、 過去: 神が与えてくださった「スキル」という超能力を持った種族が宇宙で繁栄し、宗教を布教する➡謎の疫病が流行って、感染拡大を食い止めるため、感染者たちを皆〇しにする大規模な殲滅作戦が行われて、そのまま宇宙大戦へ➡戦争に勝利して平和が訪れたのも束の間、とある壮絶な内乱によって種族がバラバラに離散し、住む聖域とする惑星までも奪われてしまう 現在: 救世主を求めて地球へ➡主人公である地球人の青年に儀式を行い、見事クリアし、「君は神に選ばれたんだ」と伝え、「えっ僕ですか?」「そうだ。だから行こう」と、彼を連れて広大な宇宙へと冒険を始める (「どこの馬の骨かも分からない人間が、どうして神に選ばれたのか?」という理由につきましては、伏線として後々明らかになります) という途轍もなく壮大なストーリーとなっております。その過程で、戦争の生き残りである感染者だった者が能力者となり、復讐するために地球へやって来て主人公たちの前に現れ、「宗教的正しさ」を問いかけてきます。 その問いに対する主張が思いつかなくて悩んでいるわけですね。 参考としてユダヤ教とキリスト教の歴史を本や動画などで学んでいた時に、「正しいと思われていたことなんて、あったっけ?」となったからです。 「いや、フィクションなんだから、別にそこは拘らずに自分の好きなように書けばいいじゃん」と言われてしまえばそこでおしまいなのですが、この二つの宗教をモチーフにしている以上、適当に書いてはリスペクトに欠けると思ったので、どうにかしてしっかりと把握して、自分の中に呑み込んで、作品に落とし込みたいと考えております。 長々と書いてきましたが、どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/17 15:40 質問者: spectrespecter カテゴリ: 宗教学
回答受付中
14
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【人文科学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「~~と同じレヴェルになってしま...
-
方丈記の解釈
-
悟りの定義とは何だと思いますか 色...
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足を上...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火を使...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ。仕...
-
聞け、まるなげの唄
-
ハーバード大学・トロント大学に通...
-
旧約聖書の神は実在するのでは、と...
-
神様はいると思いますか?
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」という...
-
自民も要らないけど、立憲、もっと...
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
人のやることにケチをつけた人が死...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」という...
-
後悔というものは実は存在しないの...
-
日本の仏教は、他国・他地域に比較...
-
バッテリー女の「こんなのに買い替...
-
マイケル・サンデルが次のように言...
-
人生の根本的な虚しさについての自...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火を使...
-
ユダヤ教やキリスト教における、異...
-
宗教的に、神が存在するという前提...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
旧約聖書の神は実在するのでは、と...
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチーフに...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
短歌・俳句は嘘あり?
おすすめ情報