回答数
気になる
-
伯祖父(1906年生まれ)の登山日記(1930年8月3日)を読んでいるのですが、 アイスフェルト(E
伯祖父(1906年生まれ)の登山日記(1930年8月3日)を読んでいるのですが、 アイスフェルト(Eis 氷+Feld 領域 → 雪田) アハター(Achterknotenの略 → 二重8の字結び) ウーバーヘンゲル(岩壁) ザイテングラート(側稜) モルゲンロート など独語カタカナがいっぱいあります。 しかし、英語と仏語のカタカナはひとつもなく、英語と仏語はいつから普及し始めたのか? これも戦後からでしょうか?
質問日時: 2023/06/03 02:17 質問者: マースチェル
回答受付中
4
0
-
ドイツ語だと思うのですが意味を教えて下さい。結婚の時寄せ書きに書かれていたものです。最近生整理してい
ドイツ語だと思うのですが意味を教えて下さい。結婚の時寄せ書きに書かれていたものです。最近生整理していたら出てきました。ずっと気になっていました。よろしくお願い致します。私が書き写したものですからスペルが間違っているかも!
質問日時: 2023/06/02 21:34 質問者: ピンク2110
ベストアンサー
6
0
-
戦後からの昭和時代の第1第2外国語は 独語の人が非常に多かったと思います。 多分、そのほとんどは上司
戦後からの昭和時代の第1第2外国語は 独語の人が非常に多かったと思います。 多分、そのほとんどは上司(医者や博士など)の間に受けてやってしまった人だと思うのですが••• どうなんでしょうか? → 科学者になるため、6年間独語を勉強しましたが、役に立たなかった。騙された。 など 私も祖父(1918年5月生まれ 1945年8月ごろは26歳の最年少医師だったので、ギリ独語が話せます)に習わされていたもので、第1外国語が独語になってしまいました。 本当だったら英語と中国語がよかったですね(後戻りするのが面倒くさいので、第1外国語を独語で諦めました)
質問日時: 2023/05/15 00:08 質問者: マースチェル
解決済
5
0
-
医者のなかで、 独語カルテを書くときに、独語単語をどのくらい使っているのでしょうか? 500ぐらいで
医者のなかで、 独語カルテを書くときに、独語単語をどのくらい使っているのでしょうか? 500ぐらいでしょうか?(間違えていたらすいません)
質問日時: 2023/05/02 22:00 質問者: マースチェル
ベストアンサー
7
0
-
ドイツ語とオランダ語って 単語が長いだけであって 普通に説明してるだけですかね?
たまたまドイツ語の動画観たのですが、なんか息継ぎ、切れ目なく延々と話してますが、 ドイツ語とオランダ語って 単語が長いだけであって 普通に説明してるだけですかね? それとも話しが長いドイツ人なんてすかね? https://m.youtube.com/watch?v=kLovu1bUbj4&pp=ygUJY2FycmFuZ2Vy 単語が短めの英語やロマンス語系の早口とはまた違った感じで、 ホント関心します。
質問日時: 2023/05/02 04:26 質問者: qoooqle
解決済
1
0
-
現在の医者で、 独語を普通に会話できる人は、もっとも若くて何歳ぐらいだと思いますか? ※ただし、医者
現在の医者で、 独語を普通に会話できる人は、もっとも若くて何歳ぐらいだと思いますか? ※ただし、医者関係なく自ら勉強した は無しとします。 うちの家族のなかで、医者は祖父と伯父の2人いて 祖父(1918年生まれ)は、ドイツ人が祖父の診療所に訪れたとき(2回 1996年の夏と2005年の秋)、普通にドイツ人と独語で会話することができていました。 伯父(1946年生まれ)も祖父に独語を学ばせられて、現在でも支障なく会話できます。
質問日時: 2023/05/01 01:40 質問者: マースチェル
解決済
1
0
-
年配者で、カタカナ独語を使う医者 と 使わない医者 の違いは何だと思いますか? [これまでの私の経験
年配者で、カタカナ独語を使う医者 と 使わない医者 の違いは何だと思いますか? [これまでの私の経験] うちのお父さん側の 祖父(1918年生まれ 医者 論文も独語で書いていました)はたまに文まで独語で話してくることもあり、 祖母(1918年生まれ 看護師 カルテだけ独語で書いていたこともありました)は名詞だけ独語にしてしまう人でした。蒸留水ではなくワッサーと言うなど ↓ 私は生まれてから20年以上、祖父と祖母の独語言葉を普通に耳にしていたので、正直言って疲れました(幼い頃、私が病気になったとき、祖父と祖母が私のためにすぐ駆けつけてくれるなど、私にとって命の恩人でした。それで両者とも好きになってしまいました) 腹違い兄(38歳)や姉(34歳)は、昔から祖父と祖母のことが大嫌いで、祖父と祖母の診療所には一歩も足を踏み入れることはありませんでした。妹や従妹(2人とも26歳)はたまに私と一緒に祖父と祖母の診療所に行ったぐらいです。 お母さん側の祖父と祖母(2人とも1936年生まれ)に祖父と祖母が言っているカタカナ独語は全く通じません。 こういう祖父と祖母がいたら、みなさんならどうしていましたのか? 伯父(76歳)さえ、カタカナ独語は一般人が通じる以外使いません(医療関係者にも使っていません。ほとんど日本語です)。
質問日時: 2023/04/21 22:43 質問者: マースチェル
解決済
3
0
-
geschmeidiger Zornの発音を教えてください m(_ _)m ゲシュマイディッヒャーツ
geschmeidiger Zornの発音を教えてください m(_ _)m ゲシュマイディッヒャーツォーン??
質問日時: 2023/04/21 22:38 質問者: doppelhorn
ベストアンサー
1
0
-
2014年8月に祖父(96歳)、2018年11月に祖母(100歳)が亡くなってから英語を始めたもので
2014年8月に祖父(96歳)、2018年11月に祖母(100歳)が亡くなってから英語を始めたものです。 →1990年12月生まれの私が しかし、30歳近くになり、 なかなか覚えることが難しく、一度挫折してしまいました。 →2年間だけ勉強しましたが、文の言葉も出なく、途中で諦めてしまいました。子どもの頃のほうが全然覚えやすかった記憶があります。 祖父と祖母の卒業学校 祖父(1942年3月 旧制高等学校(東京帝国大学) 理系乙) 祖母(1939年3月 旧制女子専門学校 医学関係) →二人とも1918年生まれです。 →その時代は二人とも独語が第一外国語でした。1910年代生まれの医者では独語を話せる割合が50%ぐらいいましたが、1920年代生まれになるとたった2%ぐらいしか話すことができなくなってしまいました(理由はわからないですが)。 私が産まれてから、ずっと祖父と祖母が近くにいてくれたり、よく一緒に遊んでくれたりしてくれました。 私が重い病気に患ってしまったときも、すぐ駆けつけてくれて治療してくれました(私のために電車賃かけて、無料でしてくれる良いお医者さん看護師さんでした)ので、私は祖父と祖母にとっては命の恩人です。 →私が具合悪いときは、いつも祖父と祖母の診療所に行ってました(それ以外はほとんど行ったことがなく。ほかの病気に行くとすると、会社命令で健康診断受けるぐらいです)。 私は祖父と祖母が大好きだったため、私も独語を学ぶことになってしまいました。 →私は父母、兄姉より祖父祖母のほうが仲が良く、祖父と祖母も孫のなかで私がもっとも大好き(私に独語カルテや独語医学書を堂々と見せていました)でした。 祖父と祖母とよく一緒にいたため、 「独語→日本語→独語→日本語」 の会話が20年以上(祖父と祖母が死去するまでなので、正確には24年4ヶ月間独語を使っていました)続き、気づかずうちに日本語と独語がネイティブになってしまいました。 それで バイリンガルなら未だしも、マルチリンガンになると覚える単語が多くなり、英語がなかなか覚えられません。 諦めて、第一外国語を独語にするしかないのでしょうか? → 祖父と祖母も英語に変えるのが面倒くさかったからか? それで2人とも医学用語は独語と日本語しか知らなかったです。 膿の言葉も分からないなど
質問日時: 2023/04/14 14:14 質問者: マースチェル
解決済
1
0
-
旧制高等学校卒業者(〜1927年4月1日生まれ)で 医者のほとんどは第一外国語が独語だったと思います
旧制高等学校卒業者(〜1927年4月1日生まれ)で 医者のほとんどは第一外国語が独語だったと思います。 それで新制になってから、第一外国語を独語から英語に切り替えた人はどのくらいいたと思われますか? → 祖父の同級生の1人である医者(1918年12月生まれ)は、普通にCレベルの独語を話すことができていました。しかし、祖父の後輩である医者(1925年4月生まれ)は、独語の単語さえ出すこともできなかったです。カタコト単語(1998年7月時点)。 その差は、一体どこから生じているのか? も知りたいです。
質問日時: 2023/04/11 13:26 質問者: マースチェル
ベストアンサー
1
0
-
日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で
日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で亡くなってしまった) 旧制高等学校 理系乙卒 外科医 →祖父は英語(週 英語1時間 仏語1時間 独語12時間ぐらい)をほとんど勉強したことがないとのことです。 祖母(本当は104歳だが、100歳で亡くなってしまった) 旧制中学校 卒 看護師→祖父のネーベン(助手) →祖母は英語と独語を同じくらいの時間を使って勉強していたとのことです。 伯父(76歳) 慶應大学 医学部卒 外科医 →2010年から第一外国語を英語に切り替えました。 伯父と義理伯母(80歳)は、祖父と祖母に会うときのみ 日語と独語を交互に使いながら会話をしていました。 従兄弟息子3人(53歳 50歳 48歳) と 従甥(28歳)と従姪(31歳) もB1ぐらいの独語を理解できています。 挨拶するときは必ず独語を使うようにする など ※これはうちのお父さん側の家族です。家族全員、独語圏に留学したことは一度もありません。 しかし、お父さん(68歳)だけそれがイヤで、 18歳になり親元から離れてしまいました。 そういう家族(特に祖父または父が医者の方)ってどのくらい存在するのでしょうか?
質問日時: 2023/04/03 15:08 質問者: マースチェル
ベストアンサー
1
0
-
1990年ぐらいで、日本の独語学習者数はどのくらいいたかと思いますか? 私の予想では 医者と薬剤師
1990年ぐらいで、日本の独語学習者数はどのくらいいたかと思いますか? 私の予想では 医者と薬剤師 100万人 看護師 100万人 音楽•お菓子、旅行 100万人 合計 300万人(4/100)はいたかと私は予想しています。 ※少し齧った程度 または 現在やっていない(全く話せない) なども含めます。 現在は昔と違って、 音楽•お菓子、旅行ぐらいでしか目的がなくなってしまいました。
質問日時: 2023/03/18 01:53 質問者: マースチェル
ベストアンサー
1
0
-
来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191
来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(1918年生まれ)と一緒に山登りをしていたため、多くの独語登山用語を使ってきました。(私が4歳から23歳の頃) 私の同年代と登山に行くときは、どれまで使っても良いのでしょうか?(同年代とは初めて行きますので•••) 私と祖父が使っていた独語登山用語 [山(スキー)] アルペン ゲレンデ ピステ(ゲレンデ) シュプール(ソリの足跡) シュプーレン(足跡をつけること ※動詞) シャンツェ(ジャンプ台) ストック(棒) プルーク ボーゲン(足をV字型に開いて回転すること) プルーク ファーレン ウェーデルン(パラレルターン) シュブング(平行回転) ラヴィーネ(雪崩) アルペン シュプルング ビンディング(ビンドゥング) バッケン(足をスキー板に固定する金具) アイスバーン(凍結道路) ゾンマー シー(夏スキー) シー ハイル(スキー万歳) ヴィンター ハイル(初雪万歳 ※ヴィンターは「冬」を意味する) [山(通常)] シュラフ ツェルト(小型テント または シェルター) フラッシェ(凍結防止ペットボトル) ヘルム(ヘルメット) ザック(リュックサック) ヤッケ ミッテン(オーバー手袋) タッシェ(キスリング) コッヘル アイゼン ナーゲル(鋲底靴) シュリンゲ カラビナ ピッケル(アイスアークス) アイス バイル ハーケン ゾンデ棒 クリンカー(ナーゲルにつける鉄製の鋲) ナーデル(針峰) シュトラクトア ボーデン(構造土) ツルム(岩塔) カール(圏谷) カール バント(圏谷壁) カンテ(角) リス(割れ目) カミン(リスよりも大きい割れ目 ※「暖炉」を意味する) シャルテ(銃眼) ルンゼ リンネ(溝) ムルデ(窪み または 凹み) シュルント(クレバス) ラント クルフト ゼルプスト バント ジッヘル(確保) シュピッツ(ピッケルの端部分 または 山のてっぺん) シュピッツェ(シュピッツ) シュタイル ハング(急斜面) クリッペ(崖) グラート(岩尾根) ザイテン グラート(側面の岩尾根) リッペ(肋稜) クルベ(半径に曲がった頂上) ツァッケ(尖塔 または とがった先端) シュタイン マン(登山道の分岐点を表すために置いた石積) チンネ(尖峰) ホルン(岩峰) ザッテル(鞍部) カム(Kamm のこぎり型で凸凹になった山頂) フランケ(山腹) モルゲン ロート(朝焼け) アーベント ロート(夕焼け) アルペン グリューエン(朝焼け または 夕焼け) フェーン現象 ザイル(ロープ) アプザイレン アンザイレン(懸垂下降) ドッペル ロープ インゼル ベルク フェンスター(地窓) ヒュッテ アルペン ブルーメ(アルプスに咲く花) エーデル ワイス(セイヨウウスユキソウ) アイス フェルト(雪田) ブッシュ(密林) プラッテ(凸凹とリスのない平らな岩) ウーバー ヘンゲン(オーバーハング) ザイル パーティ(岩登り仲間) ベルク カメラート(登山仲間) ミッテル(登山仲間と連携を取ること ) アルバイト(きつい山登り) アルペン クループ(山岳会) アライン ゲーエン(1人登山) アライン ゲンガー(1人登山) ワンダー フォーゲル(登山者) ワンダラー(ワンダーフォーゲルの登山者) ワンデ ルング(ハイキング) ベルク シュタイガー(登山家) ヒューラー ロス(案内人なしの登山) ハイマート ベルク(ふるさとの山) ベルク ハイル(山万歳) ヤッホー(語源はヨーデルの掛け声だったらしい!) エッセン(食事タイム)
質問日時: 2023/03/14 04:45 質問者: マースチェル
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが知りたいです。 質問ポイント : 「○○
独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが知りたいです。 質問ポイント : 「○○は聞いたことはあるが、○○は初めて聞いた」「これらはわかっていたが、○○だけはわからなかった」 など 年配者がよく使いそうな独語はこれかと思います。 ※医学用語の本書をたくさん調べたなか、載っていたのが下記の通りです。 私の知り合いには介護が1人、看護師が1人います。 50代 介護(ケアマネージャー)の人は「ハルンとコートって何?」 と言われ、 50代 看護師の人は「カイザーシュニット」は初めて聞いた(今までは「カイザー」と略していた) とのことでした。 ●本書に載ってあった医学用語 カルテ エッセン ワッテ(脱脂綿) クレンメ メッチェンバウム ナート(縫合) ファーデン(縫合糸) ナーデル(縫合針) クノーテン(結び目) ツッカー(糖分) トラウベン ツッカー(ブドウ糖) フェット(脂肪分、肥満) アイ ヴァイス(タンパク質) ブレッヒェン(骨折) エルブレッヒェン(嘔吐) ブルート(血) ワイセ(白血球) ローテ(赤血球) クレブス(癌) アイテル(膿) プルス(脈) ナルベ(傷跡) シュメルツ(疼痛) ワッサー(蒸留水) ハイセ(お湯 ハイセン ワッサーの略) アナムネーゼ(病歴) ターゲス(血糖、糞尿などの日内変動) シェーマ(絵図) エントラッセン(退院) ステルベン(死亡) アウス(人工妊娠中絶) ゲフリール(迅速病理につかう凍結標本のこと) ゲシュール(潰瘍) ゲブルト(出産) ムント(口、口頭試問) ムント テラピー(インフォームドコンセント) カイザー シュニット(帝王切開) マーゲン ゾンデ(胃管) ダルム(腸) ヘルツ(心臓) ブルスト(胸) ルンゲ(肺) ナーゼ(鼻) リューケン(背中) クニー(膝) コップフ(頭) ハント(手) フース(足) ハント ゲレンク(手首) フース ゲレンク(足首) フィンゲル(指) ナーゲル(爪) アーテム(息) レーベル(レバー または 肝臓) ムスケル(筋肉) ムスケル アルバイト(肉体労働) クノッヘン(骨) シェーデル(頭蓋骨) リッペ(肋骨) ベッケン(骨盤位) ビルベル(脊柱) ヒルン(脳) ゲヒルン(ヒルン) バウフ(腹) ミルツ(脾臓) ニーレ(腎臓) バウフ シュメルツェン(腹痛) ゲレンク(関節) マンゲル(不足 または 欠乏) アネミー(貧血) アイゼン マンゲル アネミー(鉄欠乏性貧血) ※「鉄」以外の成分でも、独語を使ってくる医者も。 ニッシェ(壁龕 ※「へきがん」と読み仏語由来) タッシェ(Tasche 偽憩室) ギプス シーネ ティッシュ(手術台) ティッシュ トート(術中死) ザール(手術室) エッケン(端) ムッター ムント(子宮口) ザイテ(隣にいる仕事仲間、外出) シャーテン(影) シャウカステン ビーコン(ヴィーダー コーメンの略 再試験) プンク(穿刺) シュライバー(カルテ入力する人) べシュライバー(シュライバー) ザフト(液体) ピルツ(菌) ザーネ(クリーム) ザルベ(軟膏) ミッテル(薬) ヘルツ ミッテル(強心剤) シュラーフ ミッテル(眠剤) クラーゲ(訴え) ハウプト クラーゲ(主訴) ガーレ(胆汁) ドゥリーゼ(腺) ザーメン(射精) クランク(病気) クランケ(病人) クランク ハイト(病気の患者) ゲズント(健康) ゲズント ハイト(健康の患者) コスト フライ(無料) ノイローゼ ジッツ(関連病院) キント(小児科) ※本来は「子ども」を意味する) アウゲ(眼科 ※本来は「目」を意味する) ギネコロギー(婦人科) ハルン(尿) コート(便) デッケ(掛け布団) デッケン(患者に布団をかけること ※動詞) ゲーベン(処置 ※動詞のgeben[与える]から由来) ゲバルト(暴力) ゲバルティッヒ(外科手技が荒いを言うこと) リンク(左の) レヒト(右の) ティーテル(博士号) オーベン(上級医) ネーベン(研修医、当直) ウンテン(下級医) エルステ(優秀な医者や看護師、最初の) ノイエ(新人) グルント(土台、基礎) クルズス(セミナー) クアハウス(健康増進施設) など ●本書には書いてなかったが、うちの祖父と伯父がよく家族同士で使っている言葉 カイン ヒルン または ニヒト ヒルン(認知症) マース(健康診断 ※本来は「測定」を意味する) ベルメ(お湯 ※本来は「暖かさ」を意味する) ラーケン(シーツ) ストック(棒) クルッケ(松葉杖) ラート(車いす ※本来は「車輪」を意味する) ラーメン(範囲、額縁) → パンのラーメン(耳)が美味しい?パンとラーメンでは? エトバス(少し) リーベ(愛人) メッチェン(若い女の子) シャン(美しい) ジンゲル(芸者) ハイラーテン(即婚 ※動詞) べガッテン(性行為 ※動詞) ドッペる(留年) など 補足 : 祖父(医者)はもう亡くなりましたが、家庭内でもこの単語をよく使っていました。 現在も、うちの伯父(医者)がどれかを使ってきます。 私(元建設業 Webマーケティング)なら良いが、父(中小企業)と母(Webデザイナー)、兄貴(建設業職人)と妹(Webデザイナー)まで巻き込まないでほしいですよね。
質問日時: 2023/03/09 23:08 質問者: マースチェル
ベストアンサー
1
2
-
祖父は医者かつ登山歴75年、独語ネイティブでした。 ※うちの祖父は独語医学用語と独語登山用語も混じっ
祖父は医者かつ登山歴75年、独語ネイティブでした。 ※うちの祖父は独語医学用語と独語登山用語も混じって話してきます。 祖父が亡くなる1年前、脚が不自由だった祖父を私が担いで登山へ行きました。 本当は止めようかと思ったが 「ワシの言うことを聞かんか!孫息子が。ワシがお前をゲブルト(出産)したのも当然なんだから、ワシの言うことを聞け!」 → (祖父の息子さんの種子から登場しましたが•••) と祖父が私に対し、暴力を振ってきました。 その影響で、祖父の手首がものズゴイ音がして、 「ワシのハント ゲレンク(手首)をどうしてくれるんだ。お前に了承してもらえないせいで、クノッヘン(骨)が折れたわ」 → 祖父が勝手に暴れ出したんだが••• もちろん、祖母、伯父と父は外出させないように言われています。 しかし、祖父の考えでは 「ステルベン(死ぬ)の覚悟でもよい! 孫とワシの思い出をマンゲル(欠乏)するわけにはいかんのじゃ。お前がワシを担げ」 と言われ、これ以上暴れさせると身体に負荷がかかるため、仕方なく祖父をおんぶして山登りをしました。 その影響で、祖父の身体が悪化してしまい、親に長い時間怒られてしまいました。 それからずっと回復も弱くなってしまい、死までベット生活になってしまいました。 これって私のせいだと思いますか?死因は老衰でした。 補足: 私が中高学生(2003年4月から2009年3月 金土日)の頃は、祖父や妹、従兄弟とよく山登りに行き、2泊3日テントの中で泊まりました。 祖父は2003年時点、登山歴60年のベテランで、昔流っていたナーゲル(鋲靴)を履かせてもらったり、登山用語をたくさん教えてもらいました。 現在、山登りするときはアイゼンを履く人がほとんどだが、私は祖父からもらったナーゲルを現在でも大事にしています。ツルム(岩塔)、チンネ(岩峰)など難しい用語も教えていただいたのも、祖父からの大事な思い出です。
質問日時: 2023/03/09 20:49 質問者: マースチェル
ベストアンサー
3
0
-
次の語句を用いてドイツ語文(時制:現在)を作成し、和訳しなさい。 [verstehen, mein
次の語句を用いてドイツ語文(時制:現在)を作成し、和訳しなさい。 [verstehen, mein Sohn, ich, nicht](mein Sohnが主語となるように) Mein Sohn versteht ich nicht. 私の息子は私を理解してくれない。 これは正解ですか?? もし不正解ならどこが間違っているのか教えてください。
質問日時: 2023/03/07 13:02 質問者: sumire.tang
ベストアンサー
1
0
-
うちの祖父(1918年生まれ)は医者でカルテを書くなどのために独語を勉強していました。 医療現場では
うちの祖父(1918年生まれ)は医者でカルテを書くなどのために独語を勉強していました。 医療現場では独語が多いと聞き、 祖父ももちろんカタコト独語を使いながら働いていました。 現在みんながわかる範囲では ●エッセン(das Essen 食事) ●ワイセ(die weißen Blutkörperchen 白血球) ●ローテ(die Roten Blutkörperchen 赤血球) ●ステルベン(sterben 死ぬ) ●ハルン(der Harn 尿) ●コート(der Kot 大便) ●ツッカー(der Zucker 糖) ぐらいだと思います。 仕事だけなら良いが、家庭内でも独語の医学用語も使ってくるので私はビックリしました(たまに英語も使ってくる)。伯父も医者だったからか? →祖父は私に医者になってほしかったからか?そのために使ったかと思われます。 ●看護師 = シュヴェスター(die Schwester 姉妹) ●車いす = ラート(das Rad 車輪) ●水 = ワッサー(das Wasser 水) ●認知症 = カインヒルン(kein 〜ない + das Hirn 頭脳) ●シーツ = ラーケン(das Laken) ●テーブル = ティッシュ(der Tisch) ●喉 = ケーレ(die Kehle) ※身体は全て使ってきます ●平らな皿 = テラー(der Teller) ●お椀 = シャーレ(die Schale) ●浴槽 = バーデン(das Baden) などの単語を使ってきて 例では ①「ケーレが乾いたのでワッサーくれ → 喉が乾いたのでお水をくれ」 ②「バーデンにハイスを入れてくれ → お風呂にお湯を入れてくれ」 と祖父に言われ、私は最初???となりました(祖父にとっては、名詞を独語にしたがるタイプです。言いづらいのは日本語にするなど。) こんな祖父普通じゃないですよね? その影響で私も独語ネイティブになってしまいました。 医者にはならなかったが•••
質問日時: 2023/03/05 00:32 質問者: マースチェル
ベストアンサー
3
0
-
英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19
英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(1918年生まれ)が医者 だった影響で4歳から独語を勉強し始めました。 小学生5年生(2001年4月から)で独語が日常生活レベル(A2)まで達するようになったが、親の命令により英語も勉強することになってしまいました。友人に英会話も誘われたこともありました。 それ以降、独語力の変化がほとんど現れず••• (心 : 英語の勉強を優先にやってたからか? 2カ国語になると2倍の単語数になるため、単語が多くて覚えきれなかったのか?) 中学生を卒業する頃(2006年3月)には、英検2級を習得していたが、私の趣味に合わず、高校に入り英語の勉強をやめました。 私の好む独語を再び勉強し、高校卒業後、独語レベルがB2まで達することができました。 →英語の授業のときもコソコソ独語を勉強していたこともあります。 その結果、5年間の英語勉強ですごく勿体無いことをしたなぁ。と現在でも心に残ってしまいます。 (現在、英語がまったくわからない私の心 : アポイントって何?普通に 訪問 と言えよ) 私は正直に言うと、旧制時代(〜1950年)の学校がよかったと思っています。独語もあったでしょうし•••
質問日時: 2023/03/01 16:45 質問者: マースチェル
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
1
0
-
【ドイツ人の方、ドイツ在住者に質問です 】ドイツ人はソーセージは包んでいる豚の腸の部分
【ドイツ人の方、ドイツ在住者に質問です 】ドイツ人はソーセージは包んでいる豚の腸の部分はみんな食べないのですか? ドイツソーセージは縦にナイフを入れて、包んでいる腸だけ残して中身だけフォークとナイフで切って食べる。 そのまま腸の付いたまま食べたら駄目なのでしょうか?現地の人がみたらビックリしますか? あとオクトーバーフェストは8月だけ開催されるのでしょうか?オクトーバーフェストは色んな場所で開催されるのですか?
質問日時: 2022/11/23 10:49 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
提示の名言の文の構造について
Examine Language;what,if you except some few primitive elements,what is it all but Metaphors,recognized as such or no longer recognized? 言語のことを考えて欲しい。(ごく自然な音という)幾つかの原始的な要素を除けば、あとは全てー今はそうはっきり認知できるかどうかはどもかくー隠喩ではないだろうか? 上記は、トマス・カーライルの名言です。 次の点ご教示願います。 ①what is it all but Metaphorsの文の構造 ②all but Metaphorsで、隠喩以外の全てと言っているにも関わらず、隠喩ではないだろうかという意味に成る理由
質問日時: 2022/11/11 13:00 質問者: UY_Scuti
解決済
2
0
-
ドイツ人名について アニメストライクウィッチーズでドイツがモデルの帝政カールスラントそのウィッチの名
ドイツ人名について アニメストライクウィッチーズでドイツがモデルの帝政カールスラントそのウィッチの名前に疑問を抱きました 人名の構成を大きく2つに分けることができ、 エーリカ ハルトマン ゲルトルート バルクホルン グンドュラ ラル みたく2つのワードで構成されてるものと ミーナ ディートリンデ ヴィルケ ハンナ ユスティーナ マルセイユ みたく3つのワードで構成されてるもの 前者の方は宮藤 芳佳みたく名前と苗字で構成されてるのは想像付きますが 後者の方がよく分かりません日本人名で例えるというならばどんな感じになりますか?
質問日時: 2022/11/07 17:50 質問者: スーパー北海道
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
レオンハルト(Leonhard)のハルト(hard)とはどういう意味ですか?
ヨーロッパではハルトとはどういう意味なのでしょうか?
質問日時: 2022/11/02 13:15 質問者: BroQ102
ベストアンサー
1
0
-
関西弁の「よして」 仲間に入れて と ストップ 混同しませんか?
関西弁の「よして」 仲間に入れて と ストップ 混同しませんか?
質問日時: 2022/10/27 15:40 質問者: 覆面神父齋藤
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
I found it fascinating
fascinating を辞書で調べると 形容詞でした。 形容詞は名詞を修飾するものだと思っていますが、 この文には名詞がありません。 これは、どのように解釈すればよろしいのでしょうか? 初心者でもわかるように解説いただけないでしょうか。 and I found it fascinating ボクは魅力的だと気付いた。(ジョブズ氏が演説した言葉らしい。)
質問日時: 2022/10/10 07:58 質問者: むーみまん
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
1
-
esの使い方と訳を教えてください。
Dort gibt es eine Kirche. Die Kirche heißt Peterskirche. という一文の訳なのですが、前後に文はありません。 この場合のes は何をさしているのかよくわかりません。 esの使い方と訳を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/15 13:24 質問者: りん523
ベストアンサー
2
0
-
ドイツ語Dasの使い方と訳を教えてください。
テキストでWohin fährt der Zug? に対しての答え方が、Das weiß ich leider nicht.なのですが、この場合のDas の使い方と訳し方がよくわかりません。 答えの文が倒置になっているので副詞とみてよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/12 14:38 質問者: りん523
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
0
-
ドイツの国号について ドイツ帝国やナチス時代のドイツの正式な国号はいずれも「ドイツ国」で国号に、「共
ドイツの国号について ドイツ帝国やナチス時代のドイツの正式な国号はいずれも「ドイツ国」で国号に、「共和国」とか「帝国」などの政体が入ってませんが、戦後のドイツは、いずれも「共和国」とか「連邦」という用語が入っています。なぜでしょうか?
質問日時: 2022/07/23 17:48 質問者: akdkkcnekdkkcckc
解決済
2
1
-
解決済
1
0
-
ドイツ語・音声学
ドイツ語の音声学を大学で履修しています。 尋ねられる友人がおらず、試験が迫り、何を勉強してよいやら途方に暮れております。 教科書はなく、板書とレジュメで進む講義スタイルで、皆勤しノートもありますが理解できないのです。 毎週の講義を拝聴しても、頭に入ってきません。 ご教示ください。困っています。 これとこれを抑えとけ! この本は必読! うちの大学ではこんな問題が出た 等々 なんでも構いません。 試験勉強のヒントをお願いいたします。
質問日時: 2022/07/03 21:26 質問者: なつふゆこ
解決済
2
0
-
ノーゲームノーライフゼロの シュヴィ(シュヴィルツァー)の名前は何語で どのような意味を持ちますか?
ノーゲームノーライフゼロの シュヴィ(シュヴィルツァー)の名前は何語で どのような意味を持ちますか? その言語の表記も教えてほしいです!
質問日時: 2022/06/21 17:52 質問者: segawあ
ベストアンサー
1
1
-
ドイツ語で屋号を考えています。
ドイツの焼き菓子シュトーレンを焼き始めてから、焼き菓子のお店を開きたいなと思い、ドイツ語で屋号を考えています。 私や子供の名前の首部が系へんなので、 縁とか繋がりのような、人との繋がりを大切にするといった意味も込めて【Binden】とかどうかな? と考えているのですが。。 後、日本語で綾織りはドイツ語で【Köper】でまちがいないでしょうか?? 分かる方がいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/06/06 11:32 質問者: aya-ling28
解決済
1
0
-
ドイツ語について質問です。 Ich habe keine Kinder.という文があるのですが、なぜ
ドイツ語について質問です。 Ich habe keine Kinder.という文があるのですが、なぜkeineが使われているのでしょうか?kinder は中性名詞で文の目的語になっているので、この場合のkeinの格変化は中性名詞の4格でkeinになりませんか?
質問日時: 2022/05/26 23:05 質問者: そーだよね
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語わかる方教えてください。
Gemütlichkeitと、Geborgenheitというステキな言葉を知りました。結婚指輪の刻印にしようしたいと思うのですが、違いがわからずどちらにするか決めかねています。 意味の違いを教えて頂きたいです。 どちらがおすすめかも教えていただけると助かります。
質問日時: 2022/04/28 12:13 質問者: さぽこぽこ
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語を勉強しているのですが、、
下の5つで仲間外れのものってなんですか? 友達からの問題で、自分は5.だと思うのですが、、分かる方いますか? 1.Hallo! 2.Guten Morgen! 3.Guten Tag! 4.Guten Abend! 5.Gute Nacht!
質問日時: 2022/04/14 22:08 質問者: alekfkd
ベストアンサー
2
0
-
大学に進学した方、「第二外国語」は、何を選択しましたか?
今晩は。 回答ありがとうございます。 大学に進学した方、 「第二外国語」は、何を選択しましたか? 僕は、「ドイツ語」を選択しました。
質問日時: 2022/04/12 23:04 質問者: しまじろう
ベストアンサー
3
0
-
麦酒は飲むパンと言われている様ですが ドイツ語ではなんと言うのですか
麦酒は飲むパンと言われている様ですが ドイツ語ではなんと言うのですか
質問日時: 2022/03/01 19:23 質問者: djulkojoi
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
ドイツ語 文法について
ドイツ語を勉強しているのですが、疑問に思うことがあります。 例えば、Gestern habe ich...や、Was machen Sie...など動詞のすぐ後に1格が来る文章は理解することができ、話せるのですが、 ドイツ語の動画を見ていると Wie hat dich...、Das ist mir.....など、3,4格が動詞の後にくることがあり、戸惑ってしまいます。主語はどこにあるのでしょうか…? どのような場合、何を伝えたい場合に3,4格を使うのか、またどう解釈すればよいのかアドバイスお願い致します。
質問日時: 2022/02/14 05:56 質問者: SK-SKJ
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ドイツのFKKって何円するんですか❓
ドイツのFKKって何円するんですか❓ 英語 ドイツ語喋れなくても行っていいですか❓ 小学生中学生レベルの英語なら喋れます
質問日時: 2022/02/01 09:31 質問者: メツボウジンラ
解決済
1
0
-
ドイツ語に詳しい方に伺いたいです。 この列車の表はどの様に見ればよいのでしょうか? 「ライプツィヒか
ドイツ語に詳しい方に伺いたいです。 この列車の表はどの様に見ればよいのでしょうか? 「ライプツィヒからニュルンベルへ」「ニュンベルクからウィーンへ」という風に点線の上と下でそれぞれ出発駅と到着駅で分かれて書いてあるのでしょうか? ライプツィヒからウィーンへ行きたいとすれば、ニュルンベルクで下車して乗り換えれば良いという見方になりますか?
質問日時: 2022/01/29 22:46 質問者: soumuchou
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ドイツ語】に関するコラム/記事
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
太陽と言う言葉の外国語
-
5
ドイツ語のgernとgerneの使い分けに...
-
6
外国人の名前に使われる”・”や”=”の...
-
7
[夢]をいろいろな外国語で
-
8
外国語では「名前」を頻繁に呼ぶの...
-
9
ドイツ語の筆記体を書けるようにな...
-
10
【Bosch】について
-
11
英文でブロック体と筆記体を混ぜて...
-
12
ドイツ語で「一期一会」はどういい...
-
13
たぶんドイツ語・・「Es tut mir le...
-
14
ドイツ語を生かせる仕事はありますか?
-
15
ドイツ語の数詞の品詞と格について
-
16
スイスでありがとうは何て言いますか?
-
17
ドイツ語の方言の、MIA SAN MIAとは
-
18
タイ語で人名の前につけるpの意味。
-
19
『父と子と聖霊の御名において』
-
20
アミーゴの反対語は??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter