回答数
気になる
-
次のドイツ語を日本語に訳してください。 お願い致します。 Auf gut Gluck betrat
次のドイツ語を日本語に訳してください。 お願い致します。 Auf gut Gluck betrat ich eine von ihnen, setzte mich in die Gaststube und verlangte ein Glas Wine. Der Wird stellte das Glas vor mich hin. Ich sagte ein paar Worte uber das Wetter, uber die Gegend, dazu etwas Lobendes uber Wein. Der Wirt aber schwieg. Ich horte, wie er eine Magd ausschickte, den Burgermeister zu holen. Der Wein war gut, war schwer, er stieg mir zu Kopf. Dass ich mude war und nuchtern , erhohte seine Wirkung. Ich spurte ein grosses Behagen, das jedoch nicht lange andauern sollte. Noch bevor ich das Glas geleert hatte, erschien der Burgermeister, ein dicker Mann von sechzig Jahren, und setzte sich zu mir an den Tisch. Er war nicht allein gekommen. Viele Manner und Frauen drangsten sich in die Gaststube: mindestens ebensoviele standen draussen und starrten mich durchs Fenster an.
質問日時: 2017/11/20 18:26 質問者: さらん3377
ベストアンサー
2
0
-
この詩をドイツ語にするとどうなりますか?
この詩をドイツ語にするとどうなりますか? 意訳でも構いませんので詩っぽくドイツ語に訳してください<(_ _)> (日本語の意味も併せて示していただけると幸いです) この世に神は存在するのだろうか。 また、存在するとしたら神の能力はどこまでなのだろうか。(恐らく、全知全能ではないだろう) だとしたら、神が私に求めていることはなんなのだろう。 ーであれば、私の人生の最終目標はそこにあるのではないだろうか。
質問日時: 2017/11/19 14:02 質問者: トラ男
ベストアンサー
2
0
-
ドイツ語のobwohlとtrtzdemについてよくわかりません。 ①Sie ist unzufrie
ドイツ語のobwohlとtrtzdemについてよくわかりません。 ①Sie ist unzufrieden,obwohl sie viel Geld verdient. ②Sie verdient viel Geld.Trotzdem ist sie unzufrieden. ①の場合はHSとNSの組み合わせですが②になるとHSとHSの組み合わせになる。と言われたのですがいまいち分かりませんでした。また、そのためもありHSとNSの見分け方が分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2017/11/09 04:35 質問者: ゆK
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語 単語について
・ドイツ語の単語で、 「トゥー」または「ツー」もしくはそれに近い発音をするものがありましたら、できるだけ多くお教えください。 名詞が望ましいですが、「zu」のように名詞でなくても構いません。 ・英語における過去分詞は、ドイツ語ではどういった扱いなのでしょうか。 具体的に言いますと、 ドイツ語では英語の過去分詞のように動詞の形が文法的に変化するのか 変化しない場合は、受動態をどのように表すのか ドイツ語については全くの素人なもので、しょうもない事を訊いているかとは思いますが、この二点についての解答をお願い致します。
質問日時: 2017/11/08 20:57 質問者: anih
ベストアンサー
2
1
-
ヘルプ!ドイツ駐在、在住の方!初級から短期集中で勉強するには
30代女ですはじめまして! 短期集中でドイツ語を身に着けたいと思ってます。 駐在の方、ドイツにお住まいの方で初級から勉強された方、語学学校の感想やおすすめ、 NOTおすすめ、また、日本で準備したらいいことなどなんでもアドバイス下さい。 若輩者です、よろしくおねがいします。 当方英語韓国語ができます。
質問日時: 2017/11/08 20:28 質問者: otojiro5
ベストアンサー
2
0
-
ドイツ語のウムラウトの入力方法と発音表示
WORDでのドイツ語のウムラウト表示の入力方法が分かりません。 教えてください。 使用機種 VAIO VPCJ24BFJ/B OS Windows 7 Word 2010 Excel 2010 Internet Explore 11
質問日時: 2017/11/07 23:00 質問者: hiroshi_05
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語 読み仮名を
まだドイツ語歴浅いので、読み方をカタカナなどで教えていただけると嬉しいです。 Sehr geehrte Damen und Herren Ich danke Ihnen fur Ihr Kommen heute zu unserem Konzert. In der Musikstadt Wien war das, was wir in der wunderbaren Kirche spielen konnten, so glucklich fůr unsere Mitglieder. Wir hatten in Japan westliche Musik studiert, weil wir uns darauf gefreut hatten, die Luft, die Landschaft und die Kultur, die die Komponisten im Land des wirklichen Europas In diesem Konzert denke ich noch einmal, dass wir die Pracht der Musik spuren konnten, die Gedanken uber die Sprachbarrieren in der Tschechischen Republik und in Osterreich hinweg im selben Raum teilen kann. ES stimmt auch, dass es viele Menschen gibt, die Musik nicht in Frieden genießen können, weil Terrorismus und Konflikte in der Weltlage entstehen, die sich von Moment zu Moment verändert. Unter solchen Umständen sind Aktivitäten, die den Weltfrieden durch Musik wünschen, im ganzen Land verbreitet. Wir lernen Musik, die Menschen ermutigen kann, aber ihre Kraft ist noch sehr klein. Da wir jedoch die Kultur durch Musik tief verstanden und eine wunderbare Aufführung erlebt haben, möchten wir weitere Anstrengungen unternehmen, um ein Musiker zu werden, der so viele Menschen wie möglich ermutigen wird. Wir schätzen sehr für Ihre Hilfe erhalten haben.
質問日時: 2017/11/04 23:49 質問者: Siwt
解決済
1
0
-
ドイツ語に
以下の内容 自主推敲していただいて構いませんので、ドイツ語訳を教えてください ******************* 本日は演奏会にお越しいただきありがとうございました。 音楽の都、ウィーンの素晴らしい教会で演奏できたことを、出演者一同とても幸せに感じています。 日本で西洋音楽を勉強している私たちは本場ヨーロッパの地で、作曲家たちが感じた空気や風景、文化を体験できることをとても心待ちにしていました。 今回の研修ででチェコとオーストリアを巡った私たちは、言語の壁を超えて、同じ空間で想いを共にすることのできる音楽の素晴らしさを改めて感じることができたと思います。 日々刻々と変化する世界情勢ではテロや紛争が生じ、平和の中で音楽を楽しめない方々が大勢おられることも事実です。そのような中でも、音楽を通じて世界平和を願う活動が各地で広げられています。人々を励ますことのできる音楽を学べている私たちは、力はとても小さいながらも、音楽を通じて文化を深く理解し、素晴らしい演奏で、少しでも多くの人々を励ませるような音楽家となれるように努力していきたいと思います。 本日は本当にありがとうございました。
質問日時: 2017/11/04 08:02 質問者: Siwt
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
1
-
インスタでWow tolles Bildとコメントが来たんですが、なんて返せばいいのでしょうか? 多
インスタでWow tolles Bildとコメントが来たんですが、なんて返せばいいのでしょうか? 多分ドイツ語です
質問日時: 2017/10/15 07:44 質問者: みぃー。_。
ベストアンサー
1
0
-
関係代名詞、不定関係代名詞について
Das prächtige Gebäude im neoklassizistischen Stil, wie man es heute noch sehen kann, wurde 1791 von Carl Gotthard Langhaus fertiggestellt. 上記のような、殆ど関係代名詞扱いされているような接続詞wieが出てきましたので、信岡文法書の関連事項を読み返していました。 関係代名詞の項で次の例文がありました。 Es war ein Erdbeben, wie man es noch nie erlebt hatte. このようなwieの用例はよく出てきますが、その次の項に「不定関係代名詞」が載っています。 Wer mir Rat gibt, dem bin ich dankbar. 古文の例文という次の文も載っています。 Wes Brot ich esse, des Lied ich singe. このwes はwessenの、desはdessenの古形とあります。 ということはWessen Brot ich esse, dessen Lied ich singe.ということになるのでしょうか?(これだって十分古い?!) この古文で思い出しましたが2015年、10月27日に「手が冷たい人は,心が温い」という文について質問しました。 Wer kalte Hände hat, hat ein warmes Herz. が普通の言い方であることを教わりました。 大昔に何かで見て、暗記した(記憶違い?)Wessen Hand kalt ist, dessen Herz ist warm.という文が、これと似ているような気がして再度質問をしました。 とても古い言い方でこのようなものがやはりあるということでしょうか? また、ich singeは倒置にする必要はありませんか?この文を現代文にするとどういう表現になるでしょうか? 使われることもない文についての質問でお手を煩わせて申し訳ございません。
質問日時: 2017/10/12 16:53 質問者: nyagora
ベストアンサー
1
1
-
ドイツ語の意味を教えて下さい。
次の文の最後の方にある、 „Stop and Go“-Tempoの意味がよくわかりません。 「いつでも止まれる速度=徐行」の意味ですか? Aufgrund des einsetzenden Berufsverkehrs gegen 15:30 Uhr fuhren die Fahrzeuge auf der Richard-Strauss-Straße im „Stop and Go“-Tempo. わかる方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/10/09 13:10 質問者: sternbild
ベストアンサー
1
0
-
以下のドイツ語を日本語に訳して下さい。 Das Erneuerbare-Energinen-Gese
以下のドイツ語を日本語に訳して下さい。 Das Erneuerbare-Energinen-Gesetz(EEG) fuhrte seit dem Jahr 2000 dazu, dass auch immer mehr kleine, dezentralisierte Anlagen zur Flussen. Sie werden von Pritatpersonen, Burgervereinigungen oder Kommunen ausgebaut, betrieben und ans Stromnetz angeschlossen. Dabei bringt gruner Strom nicht nur Einkommen auf dem Land, sondern auch Arbeitsplatze, was zur Starkung der Finanzkraft der Gemeindem beitragt und den kommunalen Zusammenhalt starkt.
質問日時: 2017/10/04 19:14 質問者: さらん33
解決済
1
1
-
begegnen の用法について
以下の文章は、ドイツ人、ドクター・エフの案内でドイツ語圏の有名な建築物を巡る旅を 続けてきたアキラが帰国を目前にして、今までの旅を回想するシーンです。 Akira: Nachdem wir die Schweiz verlassen hatten, sind wir den Rhein entlang nordwärts gefahren. Doktor F: Das stimmt. Im Rheinland haben wir sowohl die altehrwürdigen als auch die neueren Gebäude angesehen. Akira: In Ostdeutchland sind uns Bauten begegnet, die eng mit der deutschen Geschichte des 20. Jahrhunderts verbunden sind. この3番目の文で、主語はBauten になっていますが、Bauten sind uns begegnet というところがピンとこないのですが・・・ 今までずっとwir で話してきていますし、sind wir Bauten begegnet, die eng…が普通に感じるのですが。 この場合、なぜ非生物が主語になっているのでしょうか? また、altehrwürdig は辞書に載っていませんが、alt-ehr-würdig と切って ehr は Ehre ですね?「古く由緒ある」と訳されています。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/10/03 14:32 質問者: nyagora
ベストアンサー
1
0
-
以下のドイツ語を訳して下さい。 Die EU wird im Falle eins Brexit s
以下のドイツ語を訳して下さい。 Die EU wird im Falle eins Brexit schwacher werden. Immerhin verliert sie eine bedeutende Militarmacht, Volkswirtschaft und einen der grossten Nettozahler. Und das in einer schwierigen Phase: Die Gemeinschaft steht mit der Aufnahme von Hunderttausenden von Fluchtlingen vor ihrer vielleicht grossten Herausforderung. Und was, wenn eio Dominoeffekt eintritt? Um Nachahmer abzuschrecken, wird die EU den Briten den Ausstieg wahrscheinlich nicht einfach machen. Optimisten denken allerdings, dass nun die restlichen 27 Staaten zusammenrucken und ohne die kritischen Briten eine homogenere Gemeinschaft bilden konnten. Und Deutschland? Das Land verliert mit Grossbritannien einen seiner wichtigsten Handelspartner und Unterstutzer.Ausserdem konnte Deutschland nach dem Ruckzug der Briten noch weiter in eine Fuhrungstrolle innerhalb der EU gedrangt werden, die es gar nicht anstrebt. Es ist zum Weinen...
質問日時: 2017/10/02 11:57 質問者: さらん33
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
医薬品製造会社のドイツ語の建物設計図なのですが、日本語訳を教えてください!
医薬品製造会社のドイツ語の建物設計図なのですが、いくつか分からない単語があります。 どうぞよろしくお願いします。 GK Wand mit Vorsatzschale GU Wand GKとGUが何の略なのかわかりません。 また、Wand mit Vorsatzschaleは外装壁でいいのでしょうか?? Vorhang schwenkbar →回転式カーテン? Sitover →腰掛けベンチ? Enthärtung →軟化?それとも、軟化水とまで訳して良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2017/09/30 05:20 質問者: tiroler
ベストアンサー
1
0
-
schönとSchönheitの違い。教えて下さい。
美しいと言うドイツ語にはschön(シェーン)とSchönheit(シェーンハイト)がありますが、どういった違いがあるのでしょうか。教えて下さい。
質問日時: 2017/09/29 09:07 質問者: Situjay
ベストアンサー
1
0
-
メルケルが掲げた標語について
Für ein Deutsuland, in dem wir gut und gerne leben. メルケル首相が今回の選挙で掲げた標語ですが、Deutsuland にeinがついているのは 移民も含めたドイツ統合を意識したものでしょうか? また、wo でなくて、in demになっているのはinを強調するためでしょうか? ちょっと気になりましたので、教えてください。
質問日時: 2017/09/28 16:52 質問者: nyagora
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語で
ca ci cu ce co と、 ga gi gu ge go は、それぞれ、ドイツ語ふうに読むとどうなりますか? また、そのような単語があれば教えてください。ドイツ語の辞書がないので、調べられません。
質問日時: 2017/09/18 10:15 質問者: moo_a3123
解決済
2
0
-
解決済
1
2
-
ドイツ語の不定代名詞とは?
ドイツ語の古典を読もうと思ってドイツ語勉強中の者ですが、不定代名詞とは何か、というか、何が不定代名詞なのか、が良く分からないので質問します。 1.man, jedermann, jemand, niemand, etwas, nichitsあたりが不定代名詞の代表選手らしいのですが、それ以外で、allerとか、vielだとかwenigも不定代名詞らしい。welcheとかkeinerはどうなのか。はたして、不定代名詞を全部列記すると何になるのでしょうか。それとも全部を列記する事は出来ないのでしょうか。 2.あるソースによると、不定代名詞と思えるeinem(m3)とか eines(n 1)などは、不定限定詞という名前が着いています。不定代名詞と不定限定詞はどう区別されるのでしょうか。また不定限定詞はリストアップ可能でしょうか? 3.manが不定代名詞で、der Mannが名詞であることを考えると、jedermannはなぜjedermanではないのか、語源的なぎもんが生じます。jedermannがなぜ男性だけを示す語形になったか、ご存じの方がいらしたらご教示ください。 どれか一つでも良いですので、ドイツ語にお詳しい方よりアドバイス頂けると有り難いです。
質問日時: 2017/08/27 11:13 質問者: Mokuzo100nen
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ドイツで貰ったTシャツに書かれた文字が気になります
表はなんとかクリニックだと思いますが、裏(右側)は何やらメッセージ性がありそうです。 DER KLÜGERE KIPPT NACH!とは何でしょうか。Googleで検索するとビールを飲む人の画像が出てきます。同じくGoogle翻訳をすると・・・意味不明です(笑) ドイツ語に詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2017/08/12 07:08 質問者: sooyaan
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語の"r"の発音(後に母音が続かない場合)
ドイツ語初心者です。標記の件について、ずっと疑問に思ってきたことを質問します。 ドイツ語で、後に母音が続かない場合の"r"の発音の仕方は、どうも二種類あるようです。 (1)日本語の「ア」に近い発音の場合。 (2)日本語の「ル」に近い発音の場合。 手元のドイツ語の入門書には、ところどころカタカナで発音の補助が書かれています。 (できるだけこのカタカナには頼らないようにしていますが、この"r"の場合は無視できない問題のようですので) それで、今まで勉強してきた中で、「ア」に近いとされている場合、「ル」に近いとされている場合を、集めてみました。それらについて、辞書にある発音記号も一緒に記します。 (発音記号中の記号"´"は、アクセントを意味します。) (1)「ア」に近いとされる場合 der[der] →「デア」(×「デル」?) Arbeit[´arbait] →「アァバイト」(×「アルバイト」?) sterben[´∫tεrbәn] →「シュテァベン」(×「シュテルベン」?) er[er] →「エア」(×「エル」?) (2)「ル」に近いとされる場合 entfernt[εnt´fεrnt] →「エントフェルント」(×「エントフェアント」?) lernen[´lεrnәn] →「レルネン」(×「レアネン」?) これらの違いは、何なのでしょうか。何か規則性はあるのでしょうか。また、それぞれの一番右に()内に書いたように、例えばderを「デル」のように、lernenを「レアネン」のようには言わないのでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/08/04 02:36 質問者: utu-ne
ベストアンサー
2
0
-
ヨーロッパの人は電気自動車に関心があるんでしょうか? トヨタ自動車だけ技術があるのでヨーロッパ勢がト
ヨーロッパの人は電気自動車に関心があるんでしょうか? トヨタ自動車だけ技術があるのでヨーロッパ勢がトヨタ自動車の電気自動車に追随して電気自動車を開発してくれないと競争が生まれませんよね? トヨタ自動車だけ自分ところが上手くいったので日本のメディアは電気自動車競争で日本のトヨタ自動車が飛び抜けていると宣伝しているが、そもそもヨーロッパの自動車メーカーが電気自動車の開発に乗る気がないのはヨーロッパ人が電気自動車を求めていないトヨタ1人の1人相撲なのか?海外では電気自動車に全く興味がないのでは?と思ってしまいます。 でも北米のアメリカ人は最先端が好きなのでアメリカ人は電気自動車に興味があるみたいですけどヨーロッパはどうなんですか?
質問日時: 2017/07/26 21:47 質問者: blackkigyou2017
ベストアンサー
3
1
-
ハレルヤのドイツ語はHalleluja。 発音の仕方は、そのままハレルヤですか?
ハレルヤのドイツ語はHalleluja。 発音の仕方は、そのままハレルヤですか?
質問日時: 2017/07/25 00:43 質問者: 時計。
解決済
1
0
-
BMWの正式名を教えて
今日、子供からの質問の答えが、分かりませんでした。 ドイツ自動車 BMWについて、BMWって、本当の名前は? BMWの正式名を教えて下さい。 発音もお願いします。 アメリカのUSAについても分かりません。 詳しい方 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/07/24 19:02 質問者: MI6USA
ベストアンサー
2
0
-
ドイツ語
動詞は基本的に二番目に来るんですよね? どの上着が気に入った? ❌ Welcher gefällt die Jacket dir ? ⭕ Welcher Jacket gefällt dir ? なぜ下の文になるのでしょうか?
質問日時: 2017/07/23 22:56 質問者: 久夜
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語 所有冠詞
男性、中性名詞の所有冠詞des女性、複数名詞の所有冠詞derと、所有冠詞mein,dein,sein,ihr,unser...は何が違うのでしょうか? 使い分けもわかりません。教えて下さい!
質問日時: 2017/07/23 12:01 質問者: 久夜
解決済
1
0
-
ドイツ語の問題
ドイツ語こテスト勉強をしていたらわからない問題があった為質問します。 ( )を埋めて文章を完成させなさい。 1.君はどの大学で薬学を勉強しているの? ( )( ) Universität ( ) du Pharmazie? 2.トーマスは彼女にこの靴を買います。 Thomas ( )( )( ) Schuhe. 3.そのドイツ語の先生は学生たちに難しい質問をします。 Der Deutschlehrer ( )( ) Studenten ( ) schwere Frage. 回答してみたのですが、 1.Wo,machst,stdent 2.kauft,sie,der 3.stellt,sein,die で間違っているところを教えてほしいです! お願いします!
質問日時: 2017/07/23 11:40 質問者: melonpanman729580
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ドイツ語 これは何と書いてあるのでしょうか?
昔の教科書を見ていましたが、ドイツ人教師の書いたこの文字が、どうしても読めません。 何と書いてあるのでしょうか? 後、アクションは、ドイツ語でもACTIONだと思うのですが、ここにはAKTIOK(最後のKが微妙。I U と続けて書いてある様な文字で、Kに見えます。)??と書いてあります。何か違う意味になるのでしょうか?
質問日時: 2017/07/18 14:04 質問者: andret
解決済
3
0
-
次の表現をドイツ語で
摂氏27.5度(27.5 ℃)を、ドイツ語でなんというのでしょうか。 英語は知っています。 "twenty-seven point five degree(s) celcius" それと、ドイツでは温度は摂氏でしょうか、華氏でしょうか。合わせてご教授お願い致します。
質問日時: 2017/07/16 17:39 質問者: utu-ne
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
以下のドイツ語で合ってますか?
ドイツ語で「インターンシップに申し込んだが、残念ながら今年も病気のためにそれを諦めなければならない」と言いたいのですが、以下で合っているでしょうか? Ich habe mich für einen Praktikum beworben, aber muss Ich leider auch in diesem Jahr aufgrund einer Erkrankung darauf verzichten. よろしくお願いします
質問日時: 2017/07/14 00:10 質問者: subsubsub
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語なんですが… Ha ! Der ging voll durch ihre Panzerung
ドイツ語なんですが… Ha ! Der ging voll durch ihre Panzerung! これって発音はどんな感じになりますか?
質問日時: 2017/07/12 07:19 質問者: ypaaaaaaaaaaa
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ドイツ語について教えてください。 heiβen は自動詞と他動詞がありますが、 自動詞の意味が、とい
ドイツ語について教えてください。 heiβen は自動詞と他動詞がありますが、 自動詞の意味が、という名前である と書いてありました。 なぜこれは、目的語をとるにも関わらず、自動詞になるのですか?
質問日時: 2017/07/08 22:59 質問者: hlbt
ベストアンサー
2
0
-
ドイツ語
この大学の教授たちは勤勉である。 私の答え:Die Professoren dieses Universität ist fleißig. 先生の答え:Die Professoren dieser Universität ist fleißig. Universitätは中性名詞でこの文の場合所有の意味なので、冠詞はdiesesがつくと思ったのですが、違うのでしょうか?
質問日時: 2017/07/03 19:23 質問者: 久夜
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語での物質名詞の場合の冠詞は?
英語では、 「これはポリエチレンです。」 という場合は、 This is polyethylene. と、冠詞も"some"もつきません。 これをドイツ語ではどうなるのかな、と思って、グーグル翻訳してみたところ、 Dies ist ein Polyethylen. となり、不定冠詞がつきました。 ドイツ語と英語で違うのでしょうか、翻訳サイトが間違っているのでしょうか。 よろしくご教授頂きたく、お願い致します。
質問日時: 2017/07/01 13:53 質問者: utu-ne
ベストアンサー
3
0
-
ドイツでは女性が指輪を3回回すと願い事が叶うという言い伝えがあるそうですが元はどういう話だったのでし
ドイツでは女性が指輪を3回回すと願い事が叶うという言い伝えがあるそうですが元はどういう話だったのでしょうか? 3回回すと願い事が叶う指輪に名前というか固有名称は付いているのでしょうか? 3回回したら願いが叶いますよ的なそれ専用の指輪って売ってないんでしょうか? 日本の偽物の指輪でなくてドイツで売ってますか? 何というリング名で検索したら良いのか教えてください。
質問日時: 2017/06/27 22:29 質問者: blackkigyou2017
ベストアンサー
1
0
-
ドイツ語で未開封品を教えて下さい
ウィーンを旅行します。 ブランド店で バックなどを買う時に 展示品ではなく 奥にストックしてある新品がほしい場合は、 どのように言えばいいでしょうか? 英語もドイツ語もほとんどできないので カタカナ読みもお願いします。
質問日時: 2017/06/27 20:50 質問者: kyousuke_0
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
1
-
あらそうなの!私も映画を観るのが大好きなんです。 佐藤さんがうらやましいです。 という文をドイツ語で
あらそうなの!私も映画を観るのが大好きなんです。 佐藤さんがうらやましいです。 という文をドイツ語でなんて書きますか?
質問日時: 2017/06/26 15:47 質問者: るきゃ。
解決済
2
0
-
ドイツ語の「R」の音ができません
ドイツ語の口蓋垂(のどちんこ)を震わせる「R」の音が 練習してもどうしてもできません。 スペイン語の巻き舌でも通じるらしいのですが、 発音には拘りたいです。 うがい以外の方法でコツはありますか?
質問日時: 2017/06/24 01:59 質問者: programming_noob
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ドイツ語】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ人で身長191cmは平均的?高め?
-
"not usually~"と"usually not~"...
-
独語由来が最も多い言語はなんでし...
-
geschmeidiger Zornの発音を教えて...
-
ドイツ語わかる方教えてください。
-
ドイツのサイズ表記について
-
自国の呼び方
-
独語登山用語で カールバント(圏谷...
-
英語を勉強して損したことはありま...
-
レオンハルト(Leonhard)のハルト...
-
ドイツ語のベルグとベルガーの違い...
-
昭和の看護師さんもどのくらいドイ...
-
若い頃、聞いたので記憶が少し曖昧...
-
I found it fascinating
-
esの使い方と訳を教えてください。
-
ドイツ語・音声学
-
ドイツ語で屋号を考えています。
-
chay(チェイ)ってドイツ語でなんか...
-
ドイツ語で ①私はカフェでアルバイ...
-
エコロヴァルスという馬名の「ヴァ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコロヴァルスという馬名の「ヴァ...
-
"not usually~"と"usually not~"...
-
ドイツ語で医学カルテを書いていた...
-
熟語の構成
-
ドイツ人で身長191cmは平均的?高め?
-
ドイツ語のベルグとベルガーの違い...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツ語で ①私はカフェでアルバイ...
-
アルト・ハイデルベルクの曲、動画...
-
急ぎの質問です! ドイツ語で手紙を...
-
祖父 または 曽祖父の影響で 未だに...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で散歩...
-
ツーダンフルベースのダンって、ド...
-
generalprobeやsprechchorなど、英...
-
独語医学用語で、現在はどこまで通...
-
戦後から昭和の終わりまで ドイツ語...
-
Sie rushing (duに対する命令文) 静...
-
読み方教えて下さい。 ドイツ語の「S...
-
スエーデンのABBはなんと発音するの...
-
フランス語の「音」と、ドイツ語の...
おすすめ情報