回答数
気になる
-
ピアノの技術がまだ初中級程度では、グランドピアノはまだ早いですか?必要ないですか?
ピアノの技術がまだ初中級程度では、グランドピアノはまだ早いですか?必要ないですか?
質問日時: 2023/06/06 04:31 質問者: kubotalove
回答受付中
3
0
-
学校の教師に勝手に絵の具等の画材を捨てられたんですが、これって罪に問えますか?
高校3年生です。大体タイトルに書いた通りなんですが、1年生の時の美術で使用していた画材を自分たちに断りなく捨てられました。 経緯はよく分かっていないんですが、事の発端は1年生から2年生に上がるタイミングです。当時、2年生で美術の授業が無くなることを誰も知らなかったので、1年生の時の教科担任も最後の授業で何も言わなかったのでそのまま春休み中美術室に絵の具を置きっぱなしにしていました。ほとんどクラス全員がです。 で、切り替わりのタイミングで美術の先生も離任/移任してきたんですが、新しい方の先生に春休みの間に画材を全て捨てられました。私のだけでは無いです。美術室の掃除をしている時に段ボールに入っていたから捨てていいと思ったらしいんですが、段ボールにはちゃんと紙に【1年〇組】と書いてありました。普通に私達のクラスに何も聞かずに捨てるとかありえないと思います。 このことに関して2年生の担任から口頭で謝られただけで、その美術の先生からの謝罪や保護者への説明、弁償措置等は一切ありませんでした。私は中学の時に買ったやっすいほぼ使い切ってる絵の具だけだったのでまだ被害が少なかったんですが、中には少しお高めな絵の具を持ってきている子もいて、学校の対応には納得していない感じでした。 2年生の時は担任や他の先生に宥められてその後は何もなかったんですが、最近課題研究という授業でその美術の先生がやたら私達のクラスに絡むようになってきて「まさか絵の具捨てたの忘れたの…?」ってムカついてたんでなんか聞きたくなりました。半分興味本位です。お願いします。
質問日時: 2023/05/31 21:37 質問者: POISONささみ
回答受付中
3
0
-
黒鍵におけるトニック、サブドミナント、ドミナントの分類について
現在音楽理論を学んでいるのですが質問があります。 キーをCにした場合カデンツ?は以下の通りになります トニック=ドミラ ドミナント=ソシ サブドミナント=レファ しかし、いくらネットで調べても黒鍵であるド♯、レ♯、ファ♯、ソ♯、ラ♯のカデンツにおける分類が出てきません。確かにダイアトニックスケールにこれらの音は含まれないですが、中にはこれらが使われているスケールもあるのでこれら黒鍵の音が分類されてないということは無いと思うのです。 どなたか、トニック、ドミナント、サブドミナントで当てはめてこれら黒鍵の音の分類を教えてもらえますでしょうか。 因みに僕の予想は以下の通りです ド♯、レ♯、ソ♯、ラ♯=ドミナント ファ♯=サブドミナント
質問日時: 2023/05/21 04:16 質問者: 三國翔太
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
ソの音をファの※で表すことがありますが、なぜソにしないのでしょうか。また、※となるのは経験上ソだけの
ソの音をファの※で表すことがありますが、なぜソにしないのでしょうか。また、※となるのは経験上ソだけのように思いますが、なぜソが多いのでしょうか。それともソしかないのでしょうか。
質問日時: 2023/05/05 17:18 質問者: tomcatwww
ベストアンサー
4
0
-
義務教育は抽象画でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
義務教育は抽象画でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/05/01 22:27 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
アクリル絵の具の
4月から美術予備校に入った者です。 私は美術バリバリの初心者で、この間、絵の具の課題を出されたんですが上手く濡れませんでした。掠れたりムラが出来たり。そこでゴールデンウィーク中に練習してこいと言われたのですが、沢山絵の具を使うためいつも使っている絵の具じゃなくて100均のアクリル絵の具で代用できないかと買いました。でも、きちんと代用せずメーカーさんので練習した方が良いのでしょうか。休みに入る前に聞けばよかったんですが聞き忘れてしまいました。(いつも使っているのはニッカーさんのアクリル絵の具です) また、平塗りすると最後の方で掠れてしまうのですが水が足りないのでしょうか。自分では結構入れてるつもりなのですが掠れてしまいます。練習あるのみですが塗り方のコツとかあれば教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/01 17:22 質問者: パンダんご
解決済
1
0
-
芸術の技術って学ばない方がいい?
進路を美術大にしようか迷っています。絵が上手く見える方法を積極的に取り入れたら、「絵が上手い」と言われることが多くなったのですが、昔に「独特」って言われた時の方が嬉しかったです。
質問日時: 2023/04/23 07:01 質問者: いしs
ベストアンサー
8
0
-
芸術として世界的に認められた音楽に嘘はありますか。 嘘のない音楽は具体的にどのようなものがあるでしょ
芸術として世界的に認められた音楽に嘘はありますか。 嘘のない音楽は具体的にどのようなものがあるでしょうか。
質問日時: 2023/04/16 12:14 質問者: シュレーディンガー7
解決済
4
0
-
キャンバスに油絵の具で色を塗る際に、 テレピンやクイックメディウムといった液体を加えて塗っているので
キャンバスに油絵の具で色を塗る際に、 テレピンやクイックメディウムといった液体を加えて塗っているのですが、 何度か塗ってもキャンバスの下地が透けて見えてしまいます。 どうしたらムラがなく、下地が見えなくなるように均等に塗れば良いのでしょうか? 液体のメディウムなしに油絵の具をたっぷり付けて丁寧に縦方向に、一つの方向に塗るしかないのでしょうか? あるいは、液体は少量でもっと何度も塗り重ねた方が良いのでしょうか? 基本的なムラのない塗り方などを紹介しているサイトや動画があればどうか教えて下さい。
質問日時: 2023/04/09 09:20 質問者: akitv
解決済
3
0
-
画家のカラバッチョと同じ描き方で作品を作りたいのですが、 質問があります。 カラバッチョはどんな布の
画家のカラバッチョと同じ描き方で作品を作りたいのですが、 質問があります。 カラバッチョはどんな布のキャンバスに絵を描いていたのでしょうか? 絵を描く際に、彼は鉛筆や木炭、あるいは筆で下書きをしてから作品を作っていたのでしょうか? また、仮に下書きをしていたとして、下書きをするためにキャンバスに下地を塗ったりしていましたでしょうか? 仮に塗っていた場合は、キャンバスに塗るその下地を買いたいのですが、何という名前でしょうか? どうかよろしくお願い致します。 特に、 手の皺や関節の皺をどのように描いたのか気になります。 細い筆で薄く描いたのかなど。 血管はテレピンとかで薄くした緑色を塗ったと思いますが、 その血管の影はどうやってつけたのかなど。
質問日時: 2023/04/03 05:00 質問者: akitv
解決済
1
0
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲アルファ黙示録 に出てくる単語で『チェダーカー』とは どういう意味です
じよるじん(暗黒童話P)の新曲アルファ黙示録 に出てくる単語で『チェダーカー』とは どういう意味ですか?
質問日時: 2023/04/02 19:14 質問者: フカちゃん
ベストアンサー
1
0
-
実戦的美術館利用のすすめ
美術館とはどんな風に付き合っていくのが良いと思われますか? 実戦的美術館利用のススメを紹介してください。
質問日時: 2023/03/24 12:29 質問者: 令和ダエモン哲学
ベストアンサー
2
0
-
イコン
キリストの像などを平面的に描いた イコンというのがあるが 遠近法で描く絵と対比するようだが イコン芸術の遠近法にない 素晴らしさとは どのようなものなんでしょうか。
質問日時: 2023/03/24 05:42 質問者: norakurotodoroki
解決済
1
0
-
音大受験
今年二浪でクラリネットで京芸を受け落ちました。 現役の時から新曲視唱と4声の聴音が出来ず、最終試験で落ちてしまいます。 ですが、どうしても師事したい先生が京芸にいらっしゃいます。 三浪するべきかこのまま私立で2年生になるか、どちらの方が現実的でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/03/23 10:06 質問者: ks0314
解決済
1
0
-
化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。
現在、進路について悩んでいます。 CMの企画などに興味があり、将来は大手化粧品メーカーの総合職に就職したいです。 元々美大を目指しておりましたが、企業のホームページを見ると出身大学に美大がほぼありませんでした。 総合職だから当たり前、と思いますが、それでも美大に対する憧れがあります。(ずっと座学でマーケティングなどを学んでいるより、デザインと絡めて学ぶ方が楽しいだろうと思います) •多摩美術大学統合デザイン学科、武蔵美CI学科 •MARCHの経済学部 だったら、やはり経済学部の方が「化粧品メーカーの広告宣伝部」に就けますか? 学費も倍違うので一般大に変えようと思っていますが、後悔したくなく中々決められません。 また、藝大デザインや多摩グラはクリエイティブ職を目指す人向けですよね。私が目指す場所ではない、という認識で大丈夫でしょうか。 以上、情報を少しでも多く得られたらと思い質問させて頂きました。ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/21 22:21 質問者: みーちゃんmi-chan
ベストアンサー
1
0
-
音大や美大など芸術系大学卒業者って最終的にどうなるのか
音大や美大、芸術大学に行けばプロになれるんですか? 中学校時代の友達が、音大入学したみたいで、「就職したくない」「就職する気は無い」のと「好きなことしか続かないから音楽を仕事に」みたいなこと言ってて それが理由かは分からないけど、「プロの作曲家?アーティスト」をめざしてるらしく 僕は音大含めて、美大とか芸術系の学校って 行けば洗練されて「プロ」になれる場所、いやむしろそういうプロになれる、なるべき人が行く場所というイメージなんですが、実際どうなんですか?? でも世の中のイメージ的に「音大卒、美大卒、芸術大卒プロ」は沢山いるかもしれないけど そこから「有名」になることや「日の目を見る人」って少ないですよね。 てことは、諦めてる人や辞めていった人も多いのかなと。 そう考えるとこれらの人が最終的に行き着く場所ってどこなんでしょう。
質問日時: 2023/02/28 22:21 質問者: たっぴぃ
解決済
6
0
-
将来美大に行きたいと思っています。現在中一、今年中二になります。できるだけ親に負担をかけたくないので
将来美大に行きたいと思っています。現在中一、今年中二になります。できるだけ親に負担をかけたくないので、藝大に行けるレベルまで画力を伸ばしたいです。今年からはできるだけ公募に出したりしようと思っています。私の画力はあと5年でどのくらい伸ばせるでしょうか?また、画塾に行くとしたらいつからが良いですか?高校は普通科で考えているので、美術のことや技法は独学で頑張ろうと思っています。今までは全て独学です。
質問日時: 2023/02/25 15:01 質問者: keiyonagi
解決済
5
0
-
文学や芸術の評論家とは文学や芸術をやり損なった人達なのですか?
文学や芸術の評論家とは文学や芸術をやり損なった人達なのですか?
質問日時: 2023/02/11 14:31 質問者: 令和ダエモン哲学
解決済
1
0
-
芸術の良し悪しがよくわかりません。
芸術の良し悪しがよくわかりません。 極端に汚かったり、下手だったりしたら 悪いというのはわかります。 ですが、例えば 音楽で、ここのフレーズは小さめにするのが綺麗と有名な指揮者の方 々が思っていても、私は 大きめのがほうがいいと思ったりします。 絵画に関しては、全くわかりません。
質問日時: 2023/02/10 08:22 質問者: 令和ダエモン哲学
ベストアンサー
7
0
-
山下清画伯は、知的障害者で養護施設で 貼り絵を習っただけ。 ロンドン,北京,東京オリンピックに流され
山下清画伯は、知的障害者で養護施設で 貼り絵を習っただけ。 ロンドン,北京,東京オリンピックに流された,イマジン。 ジョン・レノンはアイルランド系労働者階級の母子家庭。 鳥山明は、高卒。 なぜ、音大,美大に行ってもアーティストにもなれないのに行くのですか?
質問日時: 2023/02/03 22:05 質問者: ぽよみぶー
解決済
4
0
-
日本刀は刃渡り15センチ以上では登録証は必要ですが、15センチ未満のものでも登録証はつけれますよね。
日本刀は刃渡り15センチ以上では登録証は必要ですが、15センチ未満のものでも登録証はつけれますよね。ヤフオクで刃渡り15センチ未満で登録証がついている短刀を買おうと思っているのですが、名義変更は絶対必要なのでしょうか?15センチ未満なので変更せずに破り捨てたりしても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2023/01/21 21:08 質問者: ミルミル6
解決済
1
0
-
美術大学に行きたいです(中3) しかし、自分は絵が平均よりかは上手いと思うのですが、美大など絵が上手
美術大学に行きたいです(中3) しかし、自分は絵が平均よりかは上手いと思うのですが、美大など絵が上手い人が集まる中だと、良くても真ん中くらいだと思います。 自分は個性的に描くことができなくて、デッサンや模写などが得意です。 (最後に絵を載せておきます) そして、自分はギター、エレクトーン、読書、勉強、けん玉など、趣味もたくさんあって、将来絵の道で生きていく覚悟もありません 美大に行きたいと言っておきながら、 大学では心理学を学びたいです。 でも、やはり仲間と協力して作品を作ってみたり、大きい絵をかいたり、そういうこともしたいです。 長くなって申し訳ありません どのような進路がベストだと思いますか?
質問日時: 2023/01/14 10:04 質問者: どっかの猫
解決済
5
0
-
解決済
1
0
-
絶対音感があってもドレミを知らない人は答えられないですよね、まずこれが音階だよと覚えてもらって
ドレミファソラシドと弾いて聞かせて忘れた頃にいずれかの鍵盤を叩いて何の音か?と訊いて必ず当てられれば絶対音感があると言えますか?
質問日時: 2023/01/08 19:26 質問者: softbank000
ベストアンサー
3
0
-
ロマンス(サン=サーンス)について
今年から部活でホルンを始めた中学生です。 ソロコンでロマンスを吹くことにしたのですが音が高く厳しいです。 1オクターブ下で吹いたらおかしいでしょうか?
質問日時: 2023/01/04 23:09 質問者: shushu0207
解決済
3
1
-
音楽科の大学試験で管楽器の実技があります。 曲は「練習曲」または「中級程度」の任意の楽曲とあるのです
音楽科の大学試験で管楽器の実技があります。 曲は「練習曲」または「中級程度」の任意の楽曲とあるのですが、オススメの曲などはありますでしょうか。 系統や長さが知りたいので、得意不得意分野などは関係なく選択肢としての曲数を増やしたいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/03 16:12 質問者: まのも
解決済
3
0
-
デッサンが下手なもののそのままカラバッチョ風にしようと白を塗ってみるも上手く行きませんでした。 この
デッサンが下手なもののそのままカラバッチョ風にしようと白を塗ってみるも上手く行きませんでした。 この下手な状態であえてカラバッチョ風に仕上げたいのです。 色がダメなのか、色を塗る配置が違うのか...大変悩んでいます。 何がダメなのかどうか教えて頂きたいです。 また、カラバッチョが描いていた絵に使っていた絵の具の色の名前などわかりますでしょうか? どうかこの手の形の状態で何が足りないのかを詳しくお願い致します。 どうか教えて頂きたいです。
質問日時: 2022/12/30 08:01 質問者: akitv
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ピカソとDV
ピカソはよくDVしていた。 と聞きました。 殴ったり蹴ったり?暴言を浴びせたり? それって本当なのでしょうか? また、その話が確認できる書籍や動画などはありますか?
質問日時: 2022/12/23 21:01 質問者: hatehatewa
解決済
3
0
-
高校二年生です。趣味を作りたくて先日ピアノを買いました。大学在学中、大学生までにピアノを練習したらど
高校二年生です。趣味を作りたくて先日ピアノを買いました。大学在学中、大学生までにピアノを練習したらどのくらいのレベルまで弾けるのでしょうか。また上手く弾ける方法を教えてください。お願いします。
質問日時: 2022/12/23 14:06 質問者: Yoru.0120
ベストアンサー
7
1
-
バカ?なのに絵が上手い
友人でバカなのに絵が上手いです サイクルショップの事を自転車の中古の店と言ったり バッハの誕生会のニュースに、とっくに死んでるのになんで今頃するのと言ったり(音楽のバッハと思ってる) コンピュータで読み取る系の申込書に書いてある右ツメを 右の爪でどうやって書くの!と言ったりするくらいバカなのに、字と絵がやたら上手くて、習ってもないし小さい時から描いてたわけでもなく、趣味でもないのに、写し書き?ってくらいのレベルを一発で描くし、似顔絵もかなり特徴掴んでます。 頭はいいのか悪いのか?
質問日時: 2022/12/23 11:05 質問者: くそしたろか
解決済
6
0
-
美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は
美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は必要ない。大体,プロに成れない教授に習っても,プロには成れない。天才には絶対かなわない。ショパンの「幻想即興曲」(この曲を、即興で作曲出来るショパンは天才)は聞いて素人は凄いと思うけど、ボヘミアンラプソディーのイントロは、理屈じゃなく素晴らしい。 だけど赤バイエル(ピアノ教室で初めに貰う楽譜)からしたら邪道、所謂クロス弾きしてるので(右手と左手をクロスする弾き方)イマジンも1日で弾ける。 天才アーティストはメロディーやコードから入るので基礎なんか知らない。 音大はプロ、芸大は芸術家を目指して行くんじゃないのですか?他の俗物(花嫁道具,就職)的理由で行くのですか? だとしたら、とても高くつく道楽ですね, 山下清画伯は知的障害者施設で貼り絵を習っただけ。 鳥山明は高卒。 バスキアは高校中退つまり中卒。 松田聖子(彼女も一応,アーティスト)高校中退し家出同然で上京した。
質問日時: 2022/12/19 19:03 質問者: ぽよみぶー
解決済
5
0
-
音感などは9割が遺伝?
音感などの才能やセンスというのは、 親からの遺伝が9割というのを聞きました。 これって、本当なのでしょうか? 私の両親は、正直音感なしです。 むしろ音痴だしリズム音痴でもあります。 当の私は、ちょっとギターをコード弾きできるくらいです。 でもそれは、物理的に押さえて弾くことができるだけで、 音感もリズム感もないため、人と合わせたりなどできないです。 そもそも、口内の形なども関係しているのか、 歌もめちゃくちゃ下手っぴです。 だから、遺伝が9割というのは当たっているのかな・・・っていう。 でも、私は結構音楽を聴いたりするのは好きです。 それを体や楽器で再現できたらいいのになぁと思っています。 ・・・音感・リズム感があれば。 9割が遺伝のため、もうそのような才能はつけれないでしょうか? それとも、後から訓練でどうにでもできるものですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/18 23:41 質問者: hatehatewa
解決済
4
1
-
チャイコフスキー作品がないウクライナ国立バレエ
ウクライナは、民族主義で帝政、ソ連時代の歴史を否定していったら何が残るんですか? オデッサを作ったエカテリーナ二世像が、アメリカ在住のビリー・へリントン像になったり、レーニン像が映画ダースベーダー像になったり。 宗教も破壊が始まりましたし、これから文学、音楽、芸術、彫刻、建築物なんかも次々と焚書や破壊、禁止されるのでしょうか? 日帝残滓みたいなもの? チャイコフスキー作品がないウクライナ国立バレエ ↓ https://www.koransha.com/ballet/ukraine_ballet/
質問日時: 2022/12/03 22:13 質問者: gGcim
解決済
1
0
-
学校の美術室を借りたいです。 私の部屋は絵をかけるスペースが無くて... 中学の美術室、放課後に使わ
学校の美術室を借りたいです。 私の部屋は絵をかけるスペースが無くて... 中学の美術室、放課後に使わせてもらうことってできるんですかね?
質問日時: 2022/12/01 21:19 質問者: keiyonagi
解決済
2
1
-
大切(たいせつ)、大切(だいせつ) 両方正しいの?
私は他人の話を聞いていて大切を(だいせつ)と言っているのをよく聞きます。 なんかモヤモヤします。幼いころから(たいせつ)と教えられて生きてきました。
質問日時: 2022/11/27 12:35 質問者: haru-n
ベストアンサー
4
0
-
「音色」って何て読みますか?
「音色」って何て読みますか? 私は「ねいろ」も知ってましたが、普段使いは「おんしょく」でした。 特に子供時代に「音」(サウンド)を作る時は「おんしょく」と呼んでました。 「ねいろ」と「おんしょく」の意味って違いますか? 私の中では 「ねいろ」⇒音程 「おんしょく」⇒音の種類 と使い分けてます(;^_^A 音の種類というとピンとこないと思いますが、コンピュータの音って色々あるんです。 ピアノ風、フルート風、ギター風、PSG、FM音源とか。
質問日時: 2022/11/07 07:01 質問者: hgfy76
ベストアンサー
7
0
-
東京都荒川区の形ってサモトラケのニケ像に似ていますか? 似ていませんか?
地図を見ていて友人が言いました。 「東京都荒川区を見ていると、首のない天使のように見えないか? まるでサモトラケのニケ像のようだね」 皆さんは、荒川区の地図を見て 「おお! 荒川区はサモトラケのニケ像だ!」 と思いますか? 思いませんか?
質問日時: 2022/10/31 20:03 質問者: s_end
解決済
2
0
-
美術、芸術が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 設問1フォーヴィスムの特徴に当ては
美術、芸術が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 設問1フォーヴィスムの特徴に当てはまらないものを選びなさい。 1。大胆な筆触2.断片的な構図3. O奔放な色彩4。形態の単純 設問2キュビスムの特徴に当てはまらないものを選びなさい。 1概念的表現 2多視点描画法 3一点透視図法 4歪曲した身体表現
質問日時: 2022/10/27 13:24 質問者: ヒロブラ
ベストアンサー
3
0
-
美術、芸術が詳しい方に質問です。この問題の正解を教えてほしいです。 設問1ポスト印象派について適切な
美術、芸術が詳しい方に質問です。この問題の正解を教えてほしいです。 設問1ポスト印象派について適切なものを選びなさい。 1. ニューヨーク近代美術館の展覧会名に使用された2。後期印象派 3。目に見える世界を描く 4. expressを重視 設問2ゴッホが影響を受けていない人物を選びなさい。 1.タンギー爺さん 2 ジャン=フランソワ・ミレー 3歌川広重 4.ロジャー・フライ
質問日時: 2022/10/20 18:52 質問者: ヒロブラ
解決済
1
0
-
美大を目指す中学3年生の絵はどんな感じ(?)ですか?? 私は今中学3年生で美大に行きたいと思っている
美大を目指す中学3年生の絵はどんな感じ(?)ですか?? 私は今中学3年生で美大に行きたいと思っているんですが、画力は周りよりすこしだけ描けるくらいです。 やっぱり、美大にいく人は今頃からたくさん練習しているんでしょうか… また、高校は普通科に行く予定なんですが、やっぱりここから美大は難しいですかね??
質問日時: 2022/10/13 19:02 質問者: いち_
解決済
4
0
-
音楽のメロディーってよっぽど意図していない限り既存の曲と全く同じになる確率は0に近いですか?
音楽のメロディーってよっぽど意図していない限り既存の曲と全く同じになる確率は0に近いですか?
質問日時: 2022/10/11 05:50 質問者: あずにゃん大好き
解決済
7
1
-
東京藝術大学美術学科のオープンキャンパスって次の開催5日わかる方いますか?
東京藝術大学美術学科のオープンキャンパスって次の開催5日わかる方いますか?
質問日時: 2022/10/07 17:26 質問者: 110306
解決済
1
0
-
一点透視 ニ点透視
今美術で風景画をやっています。 条件で一点透視、二点透視を使うようにと言われています。 下の写真は一点透視 二点透視の条件を満たしていますか?
質問日時: 2022/09/27 11:25 質問者: JBhcniccjicdijcid
解決済
3
0
-
美術が得意な方に質問です。このキリストの鞭打ちという絵画についてですが、この絵のジャンルは歴史画、肖
美術が得意な方に質問です。このキリストの鞭打ちという絵画についてですが、この絵のジャンルは歴史画、肖像画、風景画、静物画、風俗画のどれに当てはまりますか?
質問日時: 2022/09/26 23:54 質問者: ヒロブラ
解決済
2
0
-
美大生ですが画力がありません、画力をあげたいです
美大生なのに画力がありません。現在某私立美大に通う二年生です。 私は私立大学のグラフィックデザイン学科を第一志望にしていましたが不合格となり、第二志望であった同じ大学のデザイン学科に入りました。 しかし、私の受験期の絵はデッサンと色彩構成どちらもグラフィックデザイン学科に入れるような実力ではなく、いつも中、下段ばかりで上段になったものは数枚程度しかありませんでした。第二志望の学科もなぜ受かることができたのか未だにわからないほどの実力です。 二年生となり就職の話をすることが増えたのですが、先輩方の話を聞いていると、やはり美術系の職につくなら、どんな分野であってもポートフォリオにデッサンを入れないとまず受からないと言われ、私が受験期に描いていたデッサンはとてもポートフォリオに入れられるようなものではありません。周りの友人の作品を見比べてみても、私はデザインセンスも画力も劣っており、焦っています。このままではまずいと思い、自宅で課題制作の合間にデッサンと色彩構成の練習をしていますが、自主的なデッサンだけで基礎力を上げられるか自信がありません。実際に練習を始めて半年ほど経ちました上がった気がしません。 学校の課題制作や自主制作をする際にも、自分の実力不足で表現しきれない場面が多々あり、今更どうしようもないことですがなぜ浪人しなかったのかと後悔しています。 このままの方法ではまずいという焦りだけが先走り、実際にどのようなことをすればよいかわかりません。デッサンなどの実物を載せられず申し訳ないのですが、何か良い方法があれば教えていただけませんでしょうか?
質問日時: 2022/09/25 13:16 質問者: ななた2525
解決済
4
1
-
音大受験のためのレッスンについて。
音大受験を控える高3生です。 希望大学の学校見学に行った際に、その大学の講師の先生を紹介いただき2回ほどレッスンを受けました。レッスンの内容や曲の選曲等も含め地元で師事いただいてる先生からも、今後の事も考えると先生を変えてもらった方がいいかもしれないと言われました。 レッスンの予定も入れていただいたので、今さら断りずらく…そして受験も近いのでレッスンを断って受験に失敗したらどうしようかと不安です。 先生と合わない場合はどうしたらいいのでしょうか?とりあえず受験が終わるまでは、その先生のレッスンを受けるべきでしょうか?
質問日時: 2022/09/24 21:34 質問者: Qoo_co
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【芸術学】に関するコラム/記事
-
最先端のデジタルアートを体験!「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」
みなさんはデジタルアートと聞いてどんな印象を持っているだろうか。『おしトピ by 教えて!goo』で「デジタルアートといえばどんなイメージ?」という質問をユーザーに対して行ったところ、実に様々な回答が寄せら...
-
梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相
昨今、日本人の梅を食べる機会が減っているとか。しかし、梅には夏バテ効果などのメリットも多く、日常的に摂取したい。「古い梅干しほど美味しい」という説もあり、謎もありそうだ。実際「教えて!goo」にも、「古い...
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
音大に行けるピアノのレベルを教え...
-
5
滝廉太郎の花について(何調なのか)
-
6
歌詞の意味を教えてください。
-
7
なぜヨーロッパの絵画には裸の絵が...
-
8
滝廉太郎作曲「花」の上手な歌い方...
-
9
パネルシアターの作り方
-
10
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作曲 ...
-
11
エクセルで楽譜を作成する方法
-
12
娘のピアノの発表会の選曲に不満です
-
13
みなさんはいつ始めましたか?
-
14
ピアノ リスト ため息
-
15
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
16
玉置浩二 薬物やってませんか?
-
17
グランドピアノが必須なレベルって?
-
18
養老天命反転地について
-
19
じよるじん(暗黒童話P)の新曲アルフ...
-
20
手が小さくても支障のないピアノ曲...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter