
趣味でピアノをならっています。
この度,資格取得講座のみの受講ということで、
メインの先生(A先生とします)とはまた別に
新しい先生(B先生とします)につくことになりました。
資格取得の講座ということで、
元々A先生に習っていることは
了承してもらった上で受講しています。
また、資格取得が目的ということで
ほとんどの他の受講生が
私のように他でピアノを習っている
という方が多くいるようです。
マナーとして,
レッスン中にはA先生の書き込み楽譜は使わない,A先生のことは出さない、影もチラつかせない
等を徹底しています。
ところが、
出さないようにはしていますが
例えば発表会を不参加と伝えると
B先生はどうも不機嫌を隠し切れない様子であったり、
やはり弾き方や選曲に関して
バックにA先生の影を感じてしまうようで
無碍にしたような発言が多くなってきました。
否定があまりに多いのです。
他にも,
「月1くらいしか来ない生徒」をよく思わない発言
(私には該当しませんが、大人はどうしても仕事があり、そうなりがちです)、
「自分の教室外で勉強しているピアノ学習者」を馬鹿にしたような発言に
辟易としています。
また、私に腹が立ったであろう時は
「これは腹いせでの指摘だなあ」と明らかな
指導が多くなり,
疲れてしまいました。
ダブルレッスン経験者の方や
楽器経験者の方,
ピアノの先生、
ピアノ弾きさん、
楽器を学生時に専攻していた方
いらっしゃれば
アドバイスお願いできないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 娘のピアノについて質問です。 5月ヤマハのグループレッスン、幼児科にいっていました。進度についていけ 4 2023/12/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 娘のピアノについて質問です。 5月ヤマハのグループレッスン、幼児科にいっていました。進度についていけ 1 2023/12/08 16:56
- 教育・文化 息子のピアノ(習い事)について 3 2023/09/27 13:32
- クラシック 私は、高校1年でピアノを幼稚園から習ってます。 先生は、ツェルニーやハノンなどの基礎練習やベートーヴ 5 2024/12/22 13:45
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- 子育て 娘のピアノについて質問です。 5月ヤマハのグループレッスン、幼児科にいっていました。進度についていけ 2 2023/12/07 08:46
- その他(悩み相談・人生相談) 習い事の先生に、言わないでほしいことを伝えたい 7 2024/03/19 16:20
- 心理学 夢の内容で泣いてしまいました。 今日の夢で、昔物凄くお世話になったピアノの先生が出てきました。 幼少 4 2025/02/11 05:32
- 子育て 4歳の娘がYAMAHAのグループレッスン、幼児科に行ってます。一年目ですが、進みについていけてないで 5 2023/10/10 00:42
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 3 2023/08/06 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
-
4
教えて下さい! 秋にやると言われた住民税非課税世帯や年金世帯にやる給付金はほんとにやるのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
後者と前者ってどっちがどっちですか?
日本語
-
6
次の動画で女性が演奏しているのは何という楽器ですか?
楽器・演奏
-
7
一身上の都合という表現は何の説明にもなってないですよね?
日本語
-
8
「~しか~ない」と「〜だけ(ある)」について
日本語
-
9
皆さん、書き言葉で、 『拝受』、『架電』、『受電』って言葉あるの知ってました? ビジネス用語。
日本語
-
10
美術に関して伺います。お願い致します。 高3の子供ですが、美大を目指してます。 過去全国高校文化祭に
芸術学
-
11
総合大学の音楽学科で指定校推薦でも事前に公開されている課題曲とは違う曲を弾いたら失格になりますか?
芸術学
-
12
素朴な疑問ですけど、オーケストラで、大きなシンバルを時々鳴らしてる人って……
オーケストラ・合唱
-
13
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
14
歴史の教師になりたい都内に住む中学二年生です。 中学、高校どちらの教員免許もとりたいです。どこの大学
大学・短大
-
15
楽譜を、見やすく印刷し直す方法ってありますか?
楽器・演奏
-
16
北朝鮮のピアノ楽譜を持っています。 この言葉を聞いたらどう思いますか? 実際に持ってます。 カテゴリ
芸術学
-
17
お墓をつくるって漢字でなんて書きますか?
日本語
-
18
微かなエンジンオイル漏れが車検不適合とならない理由をおしえてください
車検・修理・メンテナンス
-
19
方羊
日本語
-
20
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未経験からデザイン系会社に
-
美大出身の女と、良く口論にな...
-
芸術系の大学を受験
-
画家のカラバッチョと同じ描き...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
専門学校や美大に通わず画家に...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音大 卒業 謝礼
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ピアノアーチスト
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
美大生ですが画力がありません...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
美大出身の妻と、良く口論にな...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
美大出身の女と、良く口論にな...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
芸術系の大学を受験
-
画家のカラバッチョと同じ描き...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
おすすめ情報
付き合いが少し難しいかな、と思う「先生」との関係性で悩んでおりますので、どういった資格か、意味の有無などの回答はお控えください。質問と回答の趣旨がずれてしまいます。
回答いただきありがとうございます。どういった資格かに関しては,特定が怖いので控えさせていただきますが、一応、最終まで合格すれば職業として講師になれる資格です(この時点で伝わると思います)。資格取得の意味の有無に関してですが、ピアノ学習の1つの目標設定として勉強しています。