A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
とにかく音感を鍛えるのがよいと思います。
よい音楽はよい耳から、ですよ。スポーツで言えば体力や運動神経みたいなものです。体力や運動神経がないのに、シュートの練習ばかりしても、うまくならないというのはおわかりいただけると思います。
音感を鍛えることはそう難しいことではありません。音感が鍛えられると、世界が変わったように感じられると思いますよ。
https://www.honyaclub.com/shop/g/g18116694/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g14470226/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g12816940/
No.2
- 回答日時:
社会人から作曲・編曲家を目指すのは、決して不可能ではありません。
情熱と努力、そして戦略があれば、夢を実現できます。以下に、具体的なステップと役立つ情報をご紹介します。1. 目標設定と計画
* 明確な目標設定:
* どのような作曲・編曲家になりたいのか(特定のジャンル、アーティストへの楽曲提供など)
* いつまでにどのようなレベルに到達したいのか
* 学習計画の作成:
* 日々の学習時間の確保
* 学習内容の優先順位付け(音楽理論、楽器演奏、DTMなど)
* 目標達成に向けたロードマップ作成
2. 基礎知識とスキル習得
* 音楽理論の学習:
* コード進行、スケール、リズムなど、楽曲制作に必要な基礎知識を習得
* 書籍、オンライン講座、音楽教室などを活用
* 楽器演奏の習得:
* ピアノ、ギターなど、コード楽器の演奏スキルは作曲・編曲に役立つ
* 独学、音楽教室などで練習
* DTM(デスクトップミュージック)の習得:
* DAW(デジタルオーディオワークステーション)の操作方法を習得
* Cubase、Logic Pro、Ableton Liveなど、自分に合ったDAWを選択
* プラグイン、ソフトウェア音源の活用方法を習得
* 楽曲分析:
* 好きな楽曲を分析し、構成、コード進行、アレンジなどを研究
* 様々なジャンルの楽曲を聴き、幅広い知識を習得
3. 実践と経験
* 楽曲制作:
* 積極的に楽曲制作に取り組み、実践的なスキルを磨く
* 完成した楽曲をSNSなどで公開し、フィードバックを得る
* コンペ、オーディションへの参加:
* 積極的にコンペやオーディションに参加し、実力を試す
* プロの作曲家、編曲家からアドバイスを得る機会にもなる
* 人脈作り:
* 音楽関係のイベント、セミナーなどに参加し、人脈を広げる
* 音楽仲間との交流は、情報交換やモチベーション維持に役立つ
4. 音楽業界へのアプローチ
* デモ音源の制作:
* 自分のスキルをアピールできる高品質なデモ音源を制作
* 様々なジャンルの楽曲を収録し、幅広い対応力をアピール
* 音楽制作会社、レコード会社へのアプローチ:
* デモ音源を音楽制作会社、レコード会社などに送り、積極的にアピール
* Webサイト、SNSなどを活用し、自分の作品を発信する
* アシスタント、インターン:
* 音楽制作会社やスタジオでアシスタントやインターンとして経験を積む。
* 現場でプロの技術を学び、人脈を広げる。
* オンラインプラットフォームの活用:
* ココナラなどのスキルシェアサービスで編曲や作曲の仕事を受けて実績を作る。
社会人が作曲・編曲家を目指す上での注意点
* 時間管理:
* 仕事と学習の両立は大変ですが、計画的に時間管理を行うことが重要
* スキマ時間を有効活用し、効率的に学習を進める
* 経済的な準備:
* 音楽活動には機材購入、レッスン費用など、ある程度の費用がかかる
* 計画的に貯蓄し、経済的な不安を軽減する。
* 継続力:
* 作曲・編曲家として成功するには、継続的な努力が不可欠
* モチベーションを維持し、諦めずに努力を続ける。
参考情報
* 音楽系の専門学校、オンライン講座
* 音楽制作関連の書籍、Webサイト
* 音楽関係のイベント、セミナー情報
社会人から作曲・編曲家を目指すのは、決して簡単な道ではありませんが、情熱と努力があれば、夢を実現できます。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 曲の完成 6 2023/08/16 05:13
- 流行・カルチャー 歌い手はアーティストと言えますか? 13 2023/07/27 13:22
- クラシック https://drive.google.com/file/d/1rZT9FoDA7cJaiiIzn 1 2023/12/14 00:53
- 演劇・オペラ・ミュージカル チェッカーズ『星屑のステージ』はシェイクスピア『オセロー』の物語同様の銀河伝説ですか? 1 2024/07/01 09:07
- オーケストラ・合唱 指揮者で拍子を手で淡々と表現せず 曲調やパートをいちいち表現する 人いますが、 1 2024/05/27 14:35
- クラシック 9/24のコバケンワールドのアンコール曲 1 2023/10/14 08:57
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
- 作詞・作曲 宇多田ヒカルさんて。 楽器を使わず 機械だけで 作曲 編曲をまとめて作る人で天才と言われてますし。 4 2023/05/22 07:10
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー イヤホンの慣らし機器で、100ボルト電源で再生できるものを探しています。 3 2023/05/17 17:40
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会の一曲目といえばズバリ!何?! 3 2024/04/17 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
楽譜がないマイナーな曲のベースをやる事になったのですが、素人で分からないことがあります。 ユーフレッ
楽器・演奏
-
ヤフー知恵袋の作曲カテゴリは1日に何十件も質問あるのに何故ここは1ヶ月で数件しかないのですか? 同じ
作詞・作曲
-
作詞を極めたいです
作詞・作曲
-
-
4
こんなメロディーの曲ですがタイトルがわかりません
作詞・作曲
-
5
こういう曲ってどういうジャンルですか? リズムは3拍子ですよね。 海外のサーカスとか遊園地もこんな曲
作詞・作曲
-
6
高校生です。メルカリの売上金を調べたところ、50万ほどありました。 これって確定申告しないとやばいで
確定申告
-
7
音符、リズムについて
作詞・作曲
-
8
作曲の仕事について。 音楽の知識がゼロの依頼者の場合、どうすれば相手の納得いく曲を作れますか? もち
作詞・作曲
-
9
コナンのテーマ曲に使用されている楽器について
楽器・演奏
-
10
私は作曲家です。クラシックの現代音楽の作曲家です。大学は家政学を専攻していました。音楽大学卒業ではあ
クラシック
-
11
ギターコードの成り立ちを分かりやすく知りたい。 ギターを最近はじめました。 ほぼすべての曲が、1弦ず
楽器・演奏
-
12
ギター 耳コピをしたいのですが全く出来ません。耳コピするにはまず音楽理論から学んだ方がいいですか?
作詞・作曲
-
13
楽譜を、見やすく印刷し直す方法ってありますか?
楽器・演奏
-
14
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
15
大至急!!この曲の曲名を教えてください…!!! https://lite.tiktok.com/t/
クラシック
-
16
アコギ この曲のコードが知りたいです!
作詞・作曲
-
17
何故、昭和の歌謡曲の話題は、回答数が多いのですか?Yahoo知恵袋も教えてGooも、そんな質問には沢
演歌・歌謡曲
-
18
特別にトップレベルのプロではない ごく普通のレベルで子供たちに音楽教室で 教えている先生方の給料って
楽器・演奏
-
19
転調
作詞・作曲
-
20
コード進行についてです。ピアノ初心者です。 例えばビーマイナー7とか最後に7がつくコードがあるじゃな
作詞・作曲
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
冬の夜を彩る「テアトロ・ラッフィナート」第20回定期演奏会が2018年12月20日に開催!
ベーシストであり作編曲の下野ヒトシさんのソロユニット「テアトロ・ラッフィナート」による第20回定期演奏会が、2018年12月20日(木)に開催されます。ストリングスをはじめとする総勢13名のビックバンドに今回の演...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コード進行について
-
好きな言葉や歌詞を教えてくだ...
-
小室哲哉が楽譜を読めないて本...
-
コード進行についてです。ピア...
-
最近のヒット曲の
-
ヤフー知恵袋の作曲カテゴリは...
-
作曲をしたくcubaseを購入しよ...
-
ピアノでゆくゆくは耳コピや作...
-
作曲ついて質問です。若い頃は...
-
作詞を極めたいです
-
歌詞
-
アイネ・クライネ・ナハトムジ...
-
自分で作詞した曲に 作曲とかし...
-
ライブで作曲家がバンド編成に...
-
この曲のコードサイト合ってま...
-
ボカロPになる?
-
効果音だけで作曲
-
ガレージバンド ガレージバンド...
-
シラブルの記譜法について
-
こんなメロディーの曲ですがタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コード進行についてです。ピア...
-
ボカロPになる?
-
効果音だけで作曲
-
ライブで作曲家がバンド編成に...
-
この曲のコードサイト合ってま...
-
ガレージバンド ガレージバンド...
-
自分で作詞した曲に 作曲とかし...
-
作詞を極めたいです
-
シラブルの記譜法について
-
歌詞
-
アイネ・クライネ・ナハトムジ...
-
MPC1000で作った音源をDAWに取...
-
小田和正さんの「たしかなこと...
-
OPEN AIで、歌詞作りを試してみ...
-
あーぱつあぱつって曲なんですか?
-
転調
-
これは誰の曲かわかりますか?
-
こんなメロディーの曲ですがタ...
-
こういうピアノ単体で陽気な曲...
-
小室哲哉が楽譜を読めないて本...
おすすめ情報