回答数
気になる
-
至急! 夏休みの間にNHKの日曜美術館という番組を見て感想などのレポートを書くという宿題があったの
至急! 夏休みの間にNHKの日曜美術館という番組を見て感想などのレポートを書くという宿題があったのですが見るのを忘れてしまい見れませんでした。 夏休みの間にやっていたのを見る方法か見れるサイトなどを知っていたら教えてください!
質問日時: 2016/08/31 22:39 質問者: 黒白283
ベストアンサー
5
0
-
オーボエの活躍する曲を教えて下さいm(_ _)m、今年中に行われるオーケストラの定期演奏会でオーボエ
オーボエの活躍する曲を教えて下さいm(_ _)m、今年中に行われるオーケストラの定期演奏会でオーボエが目立つ(ソロ)曲がある会を教えて下さいm(_ _)m文章力無くてすみません
質問日時: 2016/08/31 19:48 質問者: えぼる
ベストアンサー
8
0
-
ウィーン美術史美術館について(ドイツ語詳しい方!)
2016年の11月にウィーンに旅行する予定です。 絵画が好きなので自由行動の日を丸一日ウィーン美術史美術館で過ごすつもりで現在所蔵作品について調べているところです。 美術館では海外へ作品を貸し出すことがよくあると思いますが、美術史美術館でこの時期に海外へ貸し出されている作品はあるでしょうか? どうやら同時期にアメリカで美術史美術館展が開催されるようで、著名な作品が貸出中で見られなくなってしまわないか心配です。 ホームページも見てみたのですが、ドイツ語でまったくわかりませんでした… オーストリアやウィーン、ドイツ語に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/08/29 22:48 質問者: althaea
ベストアンサー
1
0
-
【至急】中二美術、木製ペーパーナイフのデザイン
中二です。明日の美術で木製ペーパーナイフのデザインを決めないといけないんですけど、全然思いつかなくて... 誰か案ある人いませんか??何でもいいので!出来れば、デザイン書いてくれるとありがたいです!お願いします
質問日時: 2016/08/29 21:22 質問者: 暁智
解決済
1
0
-
ピアノ調理師になるには何がひつようなんですか? 絶対音感とかないとなれないでしょうか 学校とか勉
ピアノ調理師になるには何がひつようなんですか? 絶対音感とかないとなれないでしょうか 学校とか勉強の仕方など知りたいです。 将来ピアノを仕事にした職につきたいと思ってます
質問日時: 2016/08/29 17:44 質問者: はーろ
解決済
4
0
-
なぜ12音?
純正律も平均律も十二音(倍音を外すと十一音)なのですが、なぜ十二音で、いつから十二音なのでしょうか?なぜ十二音で無くてはならないのでしょうか。自然音や美しい調和音(ドミソなど)を並べたら、隙間が空いたので詰めたのでしょうか?
質問日時: 2016/08/29 16:00 質問者: doc_somday
ベストアンサー
4
0
-
Sitivit anima meaで、fortem?fontem?
パレストリーナのSicut cervusをアンサンブルで練習していました。 第二部のSitivit anima mea で、途中の歌詞でfontemとあったのですが、 いくつかの楽譜を見ると多くはfortemとありました。 原典は詩篇41(42)ですからラテン語のサイトを見ても「★fortem」と わざわざ注釈が付いています。ラテン語の印刷物を見てもfontemに 見えますがアプリで翻訳するとfortemと読めると書かれたwebsiteも あり、混乱しています。 これについて、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
質問日時: 2016/08/28 23:34 質問者: tadatake777
ベストアンサー
1
1
-
私は高卒、24歳、メーカーで社員、工場でライン職、男性、東京住みです。 今、私はグラフィックをやり
私は高卒、24歳、メーカーで社員、工場でライン職、男性、東京住みです。 今、私はグラフィックをやりたいと思っています。 これから仕事を辞め、進学を考えています。 デザインは初めてなので働きながら予備校に通い、来年、もしくは再来年で進学をします。 質問は、 ①美大か桑沢デザイン専門、どちらに行くべでしょうか? ②美大は4年制、桑沢は3年制ですので、卒業時は30歳前です。就職はできるのでしょうか? ③予備校はどこがいいですか? 以上です。 お詳しい方、よろしくお願いします!
質問日時: 2016/08/28 17:06 質問者: 名無しのごんべえ
ベストアンサー
6
2
-
上野に子供と行きます
おすすめの博物館・美術館はありますか? 娘2人(5歳、7歳)と上野に行きます。 美術館や博物館に以降と思っています。 科学博物館には以降と思っているのですが、せっかくなので 子供のために美術館にも行ってみようと思います。 自分はずっと理系の人間で、正直、美術系の感覚がまったくないので、 純粋に子供のためです。子供が絵を書くのが好きなので、ほんの少しでも 刺激になればと思っています。 おすすめのところありますか? -------------------------- そんなに深い質問ではないので、皆様の個人的な好みで軽い気持ちで 教えてください。 (教育論や美術論などまではお控えください) 今の質問は、 「5歳、7歳と一緒に行く、上野の美術館でおすすめは?」 です。 「美術館に行く前に、親が美術を勉強すべきだ」 「理系だからと言って、美術の素養がないのは親としてダメだ」 などの「そもそも論の展開」はご遠慮ください。
質問日時: 2016/08/27 22:42 質問者: fedora777
ベストアンサー
2
0
-
上野に子供と行きます
おすすめの博物館・美術館はありますか? 娘2人(5歳、7歳)と上野に行きます。 美術館や博物館に以降と思っています。 科学博物館には以降と思っているのですが、せっかくなので 子供のために美術館にも行ってみようと思います。 自分はずっと理系の人間で、正直、美術系の感覚がまったくないので、 純粋に子供のためです。子供が絵を書くのが好きなので、ほんの少しでも 刺激になればと思っています。 おすすめのところありますか? -------------------------- そんなに深い質問ではないので、皆様の個人的な好みで軽い気持ちで 教えてください。 (教育論や美術論などまではお控えください) 今の質問は、 「5歳、7歳と一緒に行く、上野の美術館でおすすめは?」 です。 「美術館に行く前に、親が美術を勉強すべきだ」 「理系だからと言って、美術の素養がないのは親としてダメだ」 などの「そもそも論の展開」はご遠慮ください。
質問日時: 2016/08/27 22:41 質問者: fedora777
ベストアンサー
1
0
-
カシオの電子ピアノとローランドどちかを買うべきかまよってます カシオは税込80000 ローランド10
カシオの電子ピアノとローランドどちかを買うべきかまよってます カシオは税込80000 ローランド100000 機能はほぼ同じ カシオにしたいのですが、口コミでカシオは鍵盤の劣化がとかいてありました。毎日20分程度の練習予定 劣化とは何年くらいででてくのか 早くくるなら少したかいローランドが安心してかえるのですが ピアノに、詳しいかたおしえてください
質問日時: 2016/08/27 20:48 質問者: カナリアQ
解決済
1
0
-
ポスター 色塗り
下手くそで見にくいんですが、 色だけ相談に乗ってください! (絵の下手さについては触れないで下さい) stopは赤で書きます その他のスマホのふち、画面、「危険 歩きスマホ」の色は何色がいいと思いますか。
質問日時: 2016/08/27 13:08 質問者: ねこたまmmkk
解決済
3
0
-
吹奏楽部です! 今吹いているリトルマーメイドのヘ音記号のとなりにあるフラットの数でハードア、ベー
吹奏楽部です! 今吹いているリトルマーメイドのヘ音記号のとなりにあるフラットの数でハードア、ベードアとか決まる理由と、リトルマーメイドは、なにドアなのか教えてください‼おねがいします‼
質問日時: 2016/08/26 14:46 質問者: 先輩だいすき吹部ちゃん
解決済
2
1
-
吸い込まれそうな魅力
絵画ではカシニョールのリトグラフ グスタフ・クリムトもいいですね 音楽では中谷美紀の特に「いばらの冠」など、 共通してるのは、吸い込まれそうな魅力です この世にあるあらゆるもので他にそういった 文章、絵画、音楽、写真、何でもいいです 何があれば教えてください 深いストーリーを思わせ、 不思議な魅力を放つものの 絶対に近寄りがたく、 でも吸い込まれそう・・・・・ そういうのが好きなんです
質問日時: 2016/08/26 08:30 質問者: osowaregoo
解決済
1
0
-
洋楽と英語
洋楽を聴いている者です。高校時代、同級生から英語ができないのに洋楽を聴いてる(のはおかしい) といったようなことを言われました。また、音楽を楽しんで聴いてないとも言われました。そうでしょうか。歌詞はブックレットの日本語対訳をちょっと みる程度で、ほとんど重要視していませんでした。ちなみにそれを言った同級生は国語(現代文)もろくにできないのに日本の歌(アイドル)を聴いてます。例えばAKBの「あいったかった! あいたかった!あいたかった!イエイ」の歌詞を聴いて「いいなあ」と思っている人はいるんでしょうか。
質問日時: 2016/08/26 01:25 質問者: roatwang
解決済
4
0
-
くりかえし聴いて楽しんでいる西洋古典音楽は?
くりかえし聴いて楽しんでいる西洋古典音楽といえば、どういうタイトルがありますか。教えて下さい。
質問日時: 2016/08/26 00:33 質問者: yukie-119
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
中学生です。 美術で美術館のレポートの宿題が出たのですが私は撮影禁止の美術館に行きました。もちろんそ
中学生です。 美術で美術館のレポートの宿題が出たのですが私は撮影禁止の美術館に行きました。もちろんその美術館の中で写真は撮っていません。ですがその美術館の公式(?)のパンフレットに載っている写真は切り取って使ってもいいのでしょうか?
質問日時: 2016/08/24 15:31 質問者: あまんど
解決済
2
0
-
私は美術がすきなのですが、美術の大学へいくと個人のいいところ?(うまくいえませんが、、、自分の味みた
私は美術がすきなのですが、美術の大学へいくと個人のいいところ?(うまくいえませんが、、、自分の味みたいなもの)がなくなってしまうようなきがします。。。(自分の考えでもうしわけないのですが) 確かに絵のことについてはたしかな技術をおしえてもらえるとおもうのですが、どうなんでしょうか。 皆さんの考えをききたいです。
質問日時: 2016/08/23 23:21 質問者: 櫻井さん
解決済
3
0
-
アウフタクトの認識
こんにちは、よろしくお願いします。 音楽初心者です。 アウフタクトについて、教えて頂けますでしょうか。 下記URLの『ロンドンデリー・エア』を例に、質問したいと思います。 4拍子の曲ですね。 曲の頭は、アウフタクト(3拍目の裏)で始まるかと思います。 調子の強い曲ではないので、アウフタクトの次の1拍目に、強いアクセントはありません。 それでも、曲を聞いている時に、始めの音が 『アウフタクトであって、3拍目の裏である』 ことは、すぐに分かります。 もしこれを、 『1小節目の、1拍目の頭である』 と誤認すれば、 「変拍子!?」 かと、ちょっとした混乱が起こるかと思います。 でも実際には、私のような素人でも、3拍目裏のアウフタクトと次の小節の頭を聞き分けて、メロディーについていくことができます。 人は、何を基準にアウフタクトと本メロディーの始まりを聞き分けるのでしょうか? https://youtu.be/x3dDkvDrnCg
質問日時: 2016/08/23 00:45 質問者: onca
解決済
4
0
-
非行防止ポスターのサイズは?
夏休みの宿題でポスターが課題で出たのですが、非行防止ポスターのサイズは四つ切りですか?八つ切りですか? ほかのは書いてあるのですが、非行防止ポスターは書いてなくて…。 どっちでもいいんでしょうか?四つ切りで書いてしまったんですが、大丈夫ですかね??
質問日時: 2016/08/22 23:51 質問者: めいり_
解決済
2
0
-
広島大学の初等について質問です
広大初等教育を受験するつもりでいますがピアノが弾けません 広大ではピアノはどの程度教えてもらえますか? ピアノ弾けなくても大丈夫なのか教えてください
質問日時: 2016/08/21 21:57 質問者: BLQ
解決済
1
0
-
芸術系にコンプレックスがあります
大学生です。 私はもともと、大衆受けするアート(?)しか知りませんでした。 絵と言ったらアニメのようなイラスト、小説と言ったら大衆文学、映画といったらハヤリのもの… 知ってるのはサブカルオタク文化くらいでした。 しかし、大学生になって本当のアートとしての絵、文学、映像作品…… いろんな「本物」に触れ、「ああ、これが感動なんだな」と思うようになりました。 そして自分の感性を吐露する創作をはじめるようになり、私の作品を認めてくれる先生もいました。 でもやっぱり、大衆向けにも魅力を感じます。 低俗だし本当の意味での創作じゃないとわかっていても、本当にやりたいと思うのはこっちなのです。 ビジネスやマーケティングが絡むし、芸術関係の方々からは白い目で見られる、 褒められたものでないものだとはわかっていますが…… 私はアーティストのように世界を変えたい、というより、大衆をよろこばせることに魅力を感じるのです。 大衆がよろこぶ娯楽を提供したい。 でも、いちどほんものの感動に触れてしまうと…… それらに及ばないし、低俗で浅はかだと思ってしまうのは、やっぱり否めません。 自分が今までやってきたことを裏切るような気もします。 でもほんとうにワクワクドキドキするのは、こちらなのです。 本物の芸術家たちには相当なコンプレックスを感じます。 芸術家たちにすいません、生きていてすいませんと言いながら生きるしかないのでしょうか。 知るかバーカ!芸術なんてくそ食らえ!と言えるほど、図太くもない自分の神経をうらみます。 すいません。訳の分からない質問で申し訳ないです。 なんか、わかるぞーと言う方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
質問日時: 2016/08/21 21:55 質問者: gondera
ベストアンサー
3
0
-
音楽教育学部について
私は現在高校2年の者です。 以前から音楽をやっていて、将来は中高の音楽教員になりたいと考えています。 専攻は声楽で、今は普通科の私立高校に通っています。 教員になるには音大の音楽教育よりも一般大の方が色々と学べて良いかなと思っています。 私は家族とも相談して私立の大学に進学したいと考えているのですが、 私立大学の音楽教育学科はどこが良い、などありますでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/21 15:29 質問者: きつつき
解決済
2
0
-
ドーラーソソーラソファーってなんの曲かわかりますか? ドは低いドです。 おそらくクラシックだとお
ドーラーソソーラソファーってなんの曲かわかりますか? ドは低いドです。 おそらくクラシックだとおもいます。
質問日時: 2016/08/20 20:24 質問者: sfa0824
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
技術の宿題で困っています(´._.`) 自分で何を作るかっていうのを考えて、それについての、使用目
技術の宿題で困っています(´._.`) 自分で何を作るかっていうのを考えて、それについての、使用目的、使用条件、形.デザインなどの機能面の工夫、丈夫にするための構造面の工夫、収納する物の大きさ(mm)、について考えなければいけないんです。 親に聞いているのですが、親は技術が得意ではないと言っていて、調べてもいいのがでてきません。 個人的には、本棚にしようかと思ってるんですが、形.デザインなど機能面の工夫、丈夫にするための構造の工夫、収納する物の大きさ(mm)、の部分がどうしても思いつかなくて、どんな感じに書いたらいいのかっていうのを教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2016/08/18 11:53 質問者: ちょこちっぷ。
ベストアンサー
2
1
-
部活の顧問を怒られる方法!吹奏楽部
親に吹奏楽部をやめたいと言ったらすごく怒られたんで顧問からやめろと言われる方法を探しています 何でもいいのでコメントよろしくお願いします
質問日時: 2016/08/17 21:52 質問者: のののん2010
解決済
4
0
-
最後の晩餐
最後の晩餐って何作品もあるのでしょうか?レオナルド・ダ・ヴィンチの作品だと思っていたのですが、他の方の作品もあるのでしょうか? なぜ何作品もあるのでしょうか? 今フィレンツェに滞在しているのですが、フィレンツェで見れる作品はどなたの作品になるのでしょうか?
質問日時: 2016/08/17 15:33 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
-
尾形光琳の作品が見たい!
昨年は展覧会などもあったようですが、検索しても今年は見当たらず・・・。 常設展などでどこに行けば見ることができるのでしょうか? ご存知の方、見たことのある方、ぜひ教えてください。
質問日時: 2016/08/17 12:33 質問者: nekomachi
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
のむりんへ。 最後に。悪さばかりしてる、楽器はなにか?おやすみ。
のむりんへ。 最後に。悪さばかりしてる、楽器はなにか?おやすみ。
質問日時: 2016/08/17 01:06 質問者: いちにのさんしろう
ベストアンサー
2
0
-
トランペットの楽譜の版について
大学の募集要項の欄に、ARIA CON VARIAZIONI(Belwin/Mills版)とありまして、BelwinMills社の楽譜という事なのでしょうか… それとも、Belwin社か、Mills社のどちらかということなのでしょうか。 実は、先日、Belwin社と書かれた奴を買ってしまいまして、既にやってしまった感しか無いのですが、教えて頂けませんか?
質問日時: 2016/08/16 23:08 質問者: koh_first
ベストアンサー
1
0
-
ピアノを聞いて優しい音だとか悲しい音だとかどうやったら分かるようになるんですか?
タイトルの通りです。 自分はピアノでも他の楽器でもなんでも優しい音だとか悲しい音だとかが全くわかりません。 ただ好きな曲だったらああ~いい曲だなあ~とは思いますが。 たぶん芸術音痴なんでしょうが。 絵画を見ても何を訴えているのかなんてわかりません。見てもよくわかりません。 でも他の方があるピアノを聞いてこれは悲しいピアノだ。なんて言ってるのを耳にして、自分もそういうのが分かるようになりたいと思いました。 どうすれば分かるようになりますか? 沢山のピアノの音を聞いてれば分かるようになりますか?
質問日時: 2016/08/16 01:10 質問者: なつうさぎ
ベストアンサー
5
0
-
現代美術と宗教の関係
現代の美術作品には宗教に関係したものがあまりない気がするのですが、気のせいではないですか?また、どうして宗教に関係した美術作品があまり生まれなくなったのですか?
質問日時: 2016/08/15 20:38 質問者: 白瀬
解決済
1
0
-
【至急】夏休みの宿題美術
私は今中学1年なんですが、美術の宿題で美術館レポートというのが出ました そして紙に 展覧会名(野外作品の場合は展示場所等) と書いてありました。 ここに何を書けばいいのでしょうか。私は上野にある国立美術館へ行きました。 普通に国立美術館と書けばいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2016/08/14 23:02 質問者: みにおお
解決済
2
0
-
独学で絵を勉強したいと思います。デッサンがうまくなる本や動画やサイトなどありましたら教えてください。
独学で絵を勉強したいと思います。デッサンがうまくなる本や動画やサイトなどありましたら教えてください。
質問日時: 2016/08/14 21:22 質問者: ひよっと
解決済
1
0
-
ポスター描き方 誰か教えて!!
文化祭のポスター書いてるんですけど、いま鉛筆で下描き終わりました!で、色塗る前に色鉛筆とかで濃くなぞってからにしようと思ってるのですが、 よくわからないのでポスター書く時の手順を教えてください!細かいっていうか、人間がいるので難しいです
質問日時: 2016/08/13 13:00 質問者: サーティンワン
解決済
2
0
-
16分音符についている斜線
「予感」という合唱曲の楽譜の中で、16分音符に斜線がついているのですがそれが何を表す記号なのかわかりません。(ちなみにピアノ伴奏の音符についている記号です) くわしい方、教えてください。
質問日時: 2016/08/11 21:41 質問者: SecondID89
ベストアンサー
2
0
-
中1の女子です 合唱祭の伴奏を、立候補しました。 どうしたら、受かりますか? 教えてください! 「平
中1の女子です 合唱祭の伴奏を、立候補しました。 どうしたら、受かりますか? 教えてください! 「平和の鐘」と言う曲です❗️
質問日時: 2016/08/11 21:17 質問者: あーヤーカー
ベストアンサー
7
0
-
合唱の朝靄の男性パートについて 学校で『朝靄』を歌うことになりました。 男性パートの音取りを
合唱の朝靄の男性パートについて 学校で『朝靄』を歌うことになりました。 男性パートの音取りをする事になりました。 何回か聴いて覚えれば音はわかるのですが(ようは耳コピ?みたいなものです)、YouTubeにありませんでした。 どうすればよいのでしょうか? 夏休み中に弾けるようにならなければなりません。 真面目に回答お願いします。
質問日時: 2016/08/10 20:09 質問者: 回答お願いします
解決済
2
0
-
12歳に成ったばかりの息子が居ます。5歳からバイオリンとピアノを習って居ります。 現在は、週3バイオ
12歳に成ったばかりの息子が居ます。5歳からバイオリンとピアノを習って居ります。 現在は、週3バイオリン及び週3ピアノのレッスンを受けております。今年初めて、夏休みは、海外の有名な学校で、朝から晩まで練習及びレッスンを受け、息子も、もっと音楽に時間を費やしたいと希望しております。しかしながら、学校から帰ってくるのが、4時とすると寝る10時迄、6時間しかありません。食事やお風呂など入れると、一つの楽器を練習するのに背いっぱいで、勉強もろくに出来ない状態です。何か良いアイデアは無いでしょうか?
質問日時: 2016/08/10 08:57 質問者: シンパパ77
解決済
4
0
-
吹奏楽のための木挽歌についてです。
来年の吹奏楽コンクールの曲で、木挽歌をやるかもしれないんですが、 うちの吹奏楽部には、人数の関係でバスクラがいません。 本当に人が足りていないので、バスクラに人を回せるかと言ったら、ほぼ無理です。 そういったときって、どの楽器にバスクラのソロが回るのでしょうか。 ファゴットもいないので、というか楽器がそもそもなく、木管低音といえば、僕のやっているバリサクしかないので、僕にソロが回ってくるのではないかと、内心とても冷や冷やしています((+_+))
質問日時: 2016/08/09 06:33 質問者: 時給三万
ベストアンサー
2
0
-
中2の息子のピアノで悩んでます。本人の希望で、小4からピアノコンクールに出て、音大講師の先生について
中2の息子のピアノで悩んでます。本人の希望で、小4からピアノコンクールに出て、音大講師の先生について来ました。以前は熱心に練習していましたが、最近はいやいやです。先日予選落ちしてから練習してません。辞めることも選択肢にいれ先生と話すように言いましたが辞めたくないと言います。私はストレスなので辞めて欲しいのですが。
質問日時: 2016/08/08 18:43 質問者: ちくわ好き
ベストアンサー
3
1
-
美大と専門学校、どちらがいいのでしょうか。
高校1年の女子です。私は将来、イラストレーターまたは漫画家になりたいと考えています。 ですが、美大へ行くべきなのか専門学校へ進んだ方がいいのかいまいちわかりません。 私の通っている高校は私立で、私は特進クラスです。なので国公立大学を目指すように指導されているのですが、美術部の先生には武蔵美などの私立大学方が向いていると言われました。 高校受験のとき、美術専門の高校を考えていたのですが高校生で学ぶ授業内容はすべて学んでおきたいと考えたので私立単願で受験し、今現在に至ります。 美術部の先生は大学受験前には絵を描く時間を多く取らせてあげたいと担任に相談してくれたのですが、特進クラスということもあって担任は勉強を優先させたいと言っていました。 やはり絵を描く仕事に就きたいなら高校からそういった進路を選ぶべきだったのかと少し後悔しています。 また、知り合いに専門学校に通っている人がいるのですが、その人の学校からの課題などの話を聞くと私のやりたい事は専門学校の方が多く学べるのかなとも感じました。調べてみると専門学校でも美大でも否定的な意見が多いので、何がいいのか悪いのかハッキリとわかりませんでした。 姉も大学を受験するので、親に負担はかけたくないです。なのでただでさえお金のかかる美大で私立は少し厳しいかなと思っています。やりたいことがあるならお金の事は気にするなと親は言いますが、それでも迷惑はかけたくないです。 専門学校も美大と同じくらいのお金が必要になるのでしょうか。また、美大、専門学校のそれぞれの長所も教えていただけると嬉しいです。 長文になってしまい申し訳ありません。詳しい方などいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(*_ _)m
質問日時: 2016/08/07 21:59 質問者: B612_612
ベストアンサー
4
1
-
小学校で歌った合唱曲のタイトルと歌詞を教えてください。
合唱曲 ♪日は高く上る花の木立よ、水清く川を走る鮎の子~ 原曲はドイツ民謡の「DRUNTEN IM UNTERLAND」という曲なんですが 上記の日本語訳で始まる題名と歌詞の全文が知りたいのです。
質問日時: 2016/08/07 10:38 質問者: WhiteRook
ベストアンサー
1
0
-
この絵は、モスローズという題名なのですが、ルノワールが書いたものですか??
この絵は、モスローズという題名なのですが、ルノワールが書いたものですか??
質問日時: 2016/08/07 00:31 質問者: さらっちlove
ベストアンサー
1
0
-
作文添削して欲しいです。800字以内です。至急です。よろしくお願いします。
音楽を1曲聴いてその感想という宿題です。 私は花が咲くという曲が人生の中で一番好きです。はじめてこの曲を聴いた時は、涙が止まりませんでした。この曲は、東日本大震災の復興支援のために作られた曲です。サビの部分の「花は花は花は咲く」という歌詞が何度も出てきて何があっても花は咲いてくれてたくさんの幸せを運んでくれるのかなぁと私は思いました。私はこの曲のすべての歌詞がいいと思うのですが、一番心に残っている歌詞が2つあります。一つ目は一番の最後の歌詞の「いつか生まれる君に花は花は咲くわたしは何を残しただろう」という部分です。私は両親にたくさんの事を教えてもらっています。両親のいるおかげで、私は高校生まで成長することが出来たり、学校に行くことが出来たり、大事な事を思い出させてくれたり、一緒に過ごす時間など両親には、いろんな物を残してもらっていると思います。これからは、両親には日々の感謝をこめて、親孝行してあげたいと思いました。そして、私がいつか結婚して自分の子供には、私が両親に教わったことを自分の子供に教えてあげてその伝統をどんどん残して行きたいと思います。 そして、もう一つ心に残っている歌詞は「叶えたい夢もあった。変わりたい自分もいた」という部分です。私には将来の夢があります。その夢を叶えるには今の自分を変えなければいけません。しかし、自分では、自分を変える方法がよくわからないので、母にはいつも「はっきりしなさい。自覚を持ちなさい」とよく叱られます。私が将来の夢が叶うように、これからは頑張って色んなことを挑戦していこうと思います。辛いことがあったら、花は咲くの歌詞を思い出したり、懐かしい日々を思い出していけたらいいです。この歌詞を大切にしてこれからの人生を歩んでいけたら最高だと思います。 この文章の添削よろしくお願い致します。 高校生なのですが、作文を書くのがとても苦手です。変な部分もあると思いますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/05 19:17 質問者: mokauchi
ベストアンサー
2
0
-
チューバにミュートが出てくる吹奏楽曲をできるだけ教えてほしいです! お願いします!
チューバにミュートが出てくる吹奏楽曲をできるだけ教えてほしいです! お願いします!
質問日時: 2016/08/05 16:34 質問者: gigax
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【芸術学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描ける...
-
総合大学の音楽学科で指定校推薦で...
-
なぜ昔のヨーロッパはモナリザや最...
-
関西の芸術大学、美術大学について...
-
ピアノコンクールについて
-
「白色」の宗教的な意味
-
学芸会 遠足に行くんだ 楽譜
-
日本刀は刃渡り15センチ以上では登...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望...
-
この絵の原画について教えてください
-
京都市立芸大の構想設計専攻はどん...
-
中学校での美術、音楽、歴史などの...
-
音楽は、何故人間に必要なのでしょ...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング、子...
-
26歳 女性です 今介護の仕事を2...
-
建築デザインとか美術(現代アート...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振ってい...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描ける...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか? 美...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
美大生ですが画力がありません、画...
-
メロディアスの意味について
-
関西の芸術大学、美術大学について...
-
中学校での美術、音楽、歴史などの...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲アルフ...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望...
-
某アニメの主題歌のはるか未来目指...
-
芸術系の大学を受験
-
ピアノの1番,真ん中の音はなんです...
-
音大 卒業 謝礼
-
26歳 女性です 今介護の仕事を2...
-
音大の授業内容
-
音大や美大など芸術系大学卒業者っ...
-
バルールとはなんでしょうか。 この...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神、右...
-
芸術の技術って学ばない方がいい?
おすすめ情報