
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、さふらんです。
その曲私も最後の合唱コンクールで歌いました!本当にとてもいい曲ですよね!入りから引き込まれますww
横道にそれてしまいましたね。。。
聴いて分かる通り最初は不協和音で始まり、なかなかスラスラと弾けるようになるには時間がかかります。
あなたの実力がどの程度かは分かりかねませんが、まず大事なのは、正確に片方ずつ音取することです。
最初が大事です。正確な音取ができるようになったら、両手でゆっくりからテンポを合わせながら弾いていってください。
ここできっと引っかかるのは左手や右手の連続した8部音符や16部音符でしょう。
そこはスタッカートでしっかり指に覚えこませてください。そのほかにもリズムを変えて弾くのも効果的です。必ずメトロノームを使用すること。
これくらいですかね。
とにかく大事なことはゆっくり正確に音取することです。メトロノームも使用してくださいね。
伴奏であって独奏ではありません。
テンポ表示もされているはずです。
ピアノを習っていた時期が長く、心に残る曲だったので思わず文に熱が入ってしまいました。
伴奏頑張ってくださいね。
No.6
- 回答日時:
少なくとも他の候補者よりうまく弾かなければなりません。
あとは伴奏オーディションの審査者が、何を合格基準にするのか、それ次第です。
「うまく」というのは、譜面通りミスなく弾けることも大事ですが、合唱の伴奏であれば監督者や指揮者の表現意図を汲んで、合唱がその方向へ進むようなリードも必要です。
あくまで伴奏であってピアノソロではありませんので、ピアノが目立つのでは無く合唱を引き立てるような役割が求められます。
ピアノ教室に通っているのなら、通常のレッスンは休みにしてもらって、伴奏曲とそのオーディションに絞ったレッスンを先生に依頼してみては?
No.5
- 回答日時:
それは誰が審査するのかによりますよ。
クラスメートなら、人望や人気が無いと駄目。
先生なら、先生のお気に入りか、日頃のあなたへの音楽への評価が無いと駄目。
「上手い」は関係ありません。多くのクラスメートにはピアノの上手さや個性や「合わせ易さ」なんて大して判断つきませんよ。これは音楽コンクールではありませんから、玄人的な視点や練習量なんて無意味です。
いずれにしても、今更ジタバタしても、人気や先生ウケなんて数日で得られるようなものではないと思います。そう考えて、堂々と当たって砕けてください。あなたが何を頑張ろうと頑張るまいと、意思とは無関係に受かる時は受かりますし落ちる時は落ちます。
No.4
- 回答日時:
その曲は私は知りませんが、一般的にクラッシックの場合、譜面どうり弾いた方が
良いとされていますが合唱際の伴奏なので、貴方の個性を活かして、のびのびと
弾いた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も中学生の時に伴奏させていただいたことがあるので回答させていただきます。
私自身が練習のときに心がけていた事はひとりよがりな演奏をしないということです。あくまでも伴奏者ですので合唱を際立たせたり、上手く支えてあげないといけません。だから、ソロのように自由にひくのではなく、楽譜に忠実に、そして何よりもテンポを一定にすることが大切だと思います。テンポが一定にできないと歌いにくくなってしまうので。
そのためには、CDもしくはインターネットなどでその曲をたくさん聴く(曲の雰囲気をつかむため)、メトロノームを使う(テンポをつかむため)、ゆっくりの練習(音や強弱などを確認するため)をするといいと思います。とにかく人より練習して正確に弾くことを心がけてください。
応援しています!頑張ってください^^*
No.2
- 回答日時:
「上手く弾ける」だけではダメなのでしょうね。
みんなに「あなたに伴奏してほしい」と思ってもらうには、何が必要か、それを考えましょう。上手い伴奏をするのはもちろんのこと、みんなを一つにまとめる伴奏をする、みんなが合わせやすい・歌いやすい伴奏をする、曲の心に触れる伴奏をする、指揮者やみんなと気持ちを通じ合う、そして、そういう伴奏ができることをみんなにアピールする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーケストラ・合唱 合唱コンクール 伴奏やりたい!! 4 2022/07/11 21:12
- 学校・仕事トーク どうしましょう… 1 2022/07/06 16:49
- オーケストラ・合唱 合唱曲の曲名 もしわかる方がいたら教えてください。 高校合唱部で歌った曲でどうしても曲名が思い出せな 1 2023/03/25 15:47
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- 小学校 男子で小中学校の朝礼、終礼で校歌、愛校歌、唱歌のオルガン演奏をしたことがある人、いますか? 2 2023/03/21 20:28
- 楽器・演奏 中学二年生です。 もうすぐ合唱コンクールの伴奏を誰がやるの決めます。 私のクラスでピアノを弾けるのが 2 2022/05/16 20:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) 新人の女性候補者には100万円を支給(参院から鞍替えした候補は除く)。 男女問わず、未就学児を子育て 1 2023/08/01 20:42
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- オーケストラ・合唱 歌唱、移調について 3 2022/10/05 13:28
- オーケストラ・合唱 この音楽記号を教えてください 1 2023/08/22 20:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノアーチスト
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
音大 卒業 謝礼
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
音楽大学のピアノ科について
-
自分は皮膚が醜くやだなあと思...
-
美術1の人ってどうしたらいい?
-
美術に関して伺います。お願い...
-
左の骸骨の画像を模写する為に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合唱で、 指揮者→コンダクター ...
-
合唱ピアノ伴奏者の謝礼金について
-
『かたをぽんぽん~』から始ま...
-
合唱の伴奏のオーディションが...
-
合唱曲のピアノ伴奏の難易度
-
風になれ
-
この音楽記号を教えてください
-
伴奏者 木村裕平さんについて
-
知床旅情の作者
-
なぜ、ビビデバビデブ〜と言っ...
-
チコちゃんに叱られる。
-
合唱曲の群青の伴奏ムズすぎー...
-
合唱の立ち位置
-
「ペルシャの市場にて」の歌詞?
-
合唱団の並び方の疑問
-
合唱団では上手な人ほど前に立...
-
アマチュア合唱団でお勧め(東京)
-
合唱で、『Hum』と楽譜に書いて...
-
クラシックで悪魔が召喚されそ...
-
合唱「虹の輪の花」という曲を...
おすすめ情報