回答数
気になる
-
美大の受験課題である色彩構成は 絵の具持参ですか? また通常ではどんなものをどのくらい持っていくんで
美大の受験課題である色彩構成は 絵の具持参ですか? また通常ではどんなものをどのくらい持っていくんですか?
質問日時: 2018/06/17 22:06 質問者: rskl
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
油絵の質感がとても好きで、自分でも描いてみたいのですが、油絵って自分の家でできるものなのでしょうか?
油絵の質感がとても好きで、自分でも描いてみたいのですが、油絵って自分の家でできるものなのでしょうか? 描いているところを見たことがないので、順序や手法が全くわからないのですが、自己流でできるものですか?
質問日時: 2018/06/15 22:02 質問者: にゃぬん。
解決済
4
1
-
普通の大学から芸大(院)への進学
現在4回生の大学生です。大学は普通の国立大学で、今まで専門学校などで美術・芸術をちゃんと習ったことはありません。 ですが、やはり芸術方面で仕事がしたい、自分の絵が描きたいという思いから芸術大学へ行きたいと思っています。 今の大学を卒業すれば学士はとれるのですが、さすがに芸術大学の院から進学することは厳しいでしょうか?専攻はファインアートです。 また学士があれば編入できる芸大もあると聞いたのですが、それ以上の情報が分からず困っています。 また、どのみち試験に対しては独学ではなく画塾や予備校などへ行かなければまず無理なのでしょうか。 普通大学から芸術大学へ進学や編入された方、学部へ入り直した方などおられましたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2018/06/15 15:53 質問者: ycop
解決済
2
0
-
日本の高校美術教科書には中国人画家の絵がありますか?
いままで、日本の高校美術教科書には近代中国人画家の絵が採用されたか知りたいですが、どうすれば調べられますか?
質問日時: 2018/06/14 22:48 質問者: study
解決済
4
0
-
アクリル画材のジェツソって何ですか? ジェツソはどういうときに使う画材ですか?
アクリル画材のジェツソって何ですか? ジェツソはどういうときに使う画材ですか?
質問日時: 2018/06/12 18:39 質問者: america2028
ベストアンサー
1
0
-
普通の国公立の教育学部をでて、高校の美術教師になるのはむずかしいですか? 高校の美術教師になりたかっ
普通の国公立の教育学部をでて、高校の美術教師になるのはむずかしいですか? 高校の美術教師になりたかったら美大の方がいいんですか? また大学在学中にほかの教科の免許を取るのは可能ですか?高校の地歴公民の先生になることもいいな~と思ってます(絵を描くことが好きなので一番は美術教師ですが)
質問日時: 2018/06/09 12:22 質問者: アボカド__。
解決済
1
0
-
中学女子です。 私は、よくハガキサイズの紙に絵を描いています。 でも、その絵というのが女の子が描くよ
中学女子です。 私は、よくハガキサイズの紙に絵を描いています。 でも、その絵というのが女の子が描くような可愛らしいイラストではなく 不気味に笑うカエルやベロをだした顔など奇妙なものばかりなんです。でも、 それを描こうと思ってはいなくて 適当に線を繋げて言って、たまたまできた形で絵を構成しています。。 前置きがながくなりましたが、 これを「個性」として自信をもってもいいのか、それとも中学生特有の自覚のない厨二病なのか…。独特な絵なので、理解してくれる人も少なく寂しいです。 辛口でもいいので、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2018/06/09 09:47 質問者: あー氏
ベストアンサー
2
0
-
音楽教育について詳しい方に質問です。 レポートに行き詰まっています。 学習指導要領の改訂についてで、
音楽教育について詳しい方に質問です。 レポートに行き詰まっています。 学習指導要領の改訂についてで、次期学習指導要領の音楽科の目標では、育成する資質・能力について「音楽的な見方・考え方」を働かせることが示されました。 「音楽的な見方・考え方」については、「音楽に対する感性を働かせ、音や音楽を、音楽を形づくっている要素とその働きの視点で捉え、自己のイメージや感情、生活や文化などと関連付けること」と説明されています。 なぜ「音楽的な見方・考え方」が新しく提示されたのでしょうか? 時代の背景からその理由を書いてレポートを完成させたいと思っているのですが、なかなか思いつきません。 どうかお力を貸していただけませんか?
質問日時: 2018/06/08 23:54 質問者: しおゆう
ベストアンサー
1
0
-
【第28回】日経BPコンサルティング調べ 「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
大学ブランド力ランキング、首都圏編は東大が3年連続1位 - 私大1位は? 1位 国立 東京都 東京大学 88.6 2位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4 3位 私立 東京都 早稲田大学 81.0 4位 私立 東京都 上智大学 71.0 5位 国立 東京都 一橋大学 68.9 6位 国立 東京都 東京工業大学 68.5 7位 私立 東京都 青山学院大学 68.3 8位 私立 東京都 明治大学 66.2 9位 国立 東京都 東京外国語大学 65.3 10位 国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1 11位 私立 東京都 学習院大学 63.4 11位 私立 東京都 中央大学 63.4 13位 私立 東京都 立教大学 63.3 14位 私立 東京都 国際基督教大学 63.1 15位 私立 東京都 東京理科大学 60.3 16位 国立 東京都 東京学芸大学 59.2 17位 国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2 18位 私立 東京都 日本大学 58.0 19位 私立 東京都 法政大学 57.4 20位 私立 東京都 津田塾大学 57.2 ttps://news.mynavi.jp/article/20171129-549656/ というものがありました。 私立大学では、早慶上理、マーチ、学習院大学、日本大学、津田塾大学が入っております。 しかし、成蹊大学や成城大学、日本女子大学や東京女子大学、聖心女子大学、フェリスといった首都圏の名門私大が入っておりません。 聖心女子大学やフェリス女学院にはブランドがないんでしょうか?
質問日時: 2018/05/28 19:13 質問者: yamada20102011
ベストアンサー
1
0
-
美術系の大学は多浪生が多いと見ました(東京藝術大学など) 自分は理系なのですが美術系をでた場合どんな
美術系の大学は多浪生が多いと見ました(東京藝術大学など) 自分は理系なのですが美術系をでた場合どんな職につくのですか?
質問日時: 2018/05/18 20:54 質問者: アレックスA
ベストアンサー
2
0
-
画家でイラストも描く人っていますか?
アマチュア・プロの画家はイラストを低く見ているような気が勝手にしています。 芸大を出たようなデッサンなどやってきた画家で、挿絵や商品パッケージなど並行して仕事としてやっていた人がいれば教えてください。 やはり、画家一本でやっているよりは、 挿絵やパッケージをしていると注文通りに描くため、俗受けする絵になってしまっている人がおおいのでしょうか?
質問日時: 2018/05/17 17:29 質問者: sasa543
ベストアンサー
1
0
-
美大進学について
進学について相談があります。私は高校三年生で美術大学に進学を希望しています。 現時点で、東京造形大学と女子美術大学と東北芸術工科大学と長岡造形大学のいずれかをAO入試で受けようと考えています。 女子美術大学は去年指定校推薦があり、今年もあるなら指定校で行くことも視野に入れています。 甘えた考えだとわかってはいるのですが、私の高校は総合学科で頭があまり良くないので、できるならAO入試で受けて合格したいです。 予備校に通うお金もなく、予備校にも行っていません。美術専攻をしているので一応デッサンは一年生の時からやっています。 大学での学部は油絵かデザインに進みたいと考えています。 今のところ東京造形大学か長岡造形大学がいいなと考えているのですが、この二つはAO入試でもすごく難しいと聞きました。そして四つの大学の倍率を見てもどれも高く、自分が合格する気がしません。 そこで質問なのですが、 ①四つの大学のそれぞれのレベルについて ②AO入試の対策 ③一番受かりやすい大学はどれか について教えてほしいです。 何個も大学を受けられないのできちんと理解した上で受ける大学を決めたいと思います。よろしければ美大受験経験者の方、美大について詳しい方アドバイスをお願いします。
質問日時: 2018/05/17 17:05 質問者: さしみこんにゃく
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
美大に行きたいと考えている高校一年生です。私はアニメーターになりたいと思っています。ただ、美大に入り
美大に行きたいと考えている高校一年生です。私はアニメーターになりたいと思っています。ただ、美大に入りたいのはアニメーターになりたいからではなく、美術を学びたいという気持ちと様々な分野の芸術に触れることでアニメーター以外の道を探すためです。美大に合格するためにはやはり美大予備校に通ったほうがよいのでしょうか?
質問日時: 2018/05/14 22:58 質問者: toti0055
ベストアンサー
2
0
-
将来私は音大に生きたいなと思っています。 ピアノは習っていません。中学まで音楽経験はゼロです。 私は
将来私は音大に生きたいなと思っています。 ピアノは習っていません。中学まで音楽経験はゼロです。 私は今は中2で、親はあまり音大に行くことはよく思ってません。 オーケストラに入っても給料は少ないだろうし、生活できないでしょうから、副業となりますよね。 私は音楽の道に進むということだけは決めているのですが、音大を出た後はどのような職につくことがでますか? 音大に行きたいと思ったのは最近なので分からないことばかりです。 また、今のうちからやっていた方がいいことなどがあったら教えてください。 一応、クラリネットでやっていくつもりです
質問日時: 2018/05/14 19:49 質問者: みにょぉーん
ベストアンサー
2
0
-
先程のは間違いだったので訂正させていただきます! 『正五角形と正方形を交互に並べて輪を作る時、内側に
先程のは間違いだったので訂正させていただきます! 『正五角形と正方形を交互に並べて輪を作る時、内側にどんな正多角形ができるか答えなさい、また、どのようにして考えたか。』 です。至急回答お願い致します! 答えを教えてください!
質問日時: 2018/05/01 21:23 質問者: ヘルプミーさん
ベストアンサー
2
0
-
弁論大会の作文の題材が自由でした。それが理解できないので自分の作文のテーマを「弁論大会のテーマが自由
弁論大会の作文の題材が自由でした。それが理解できないので自分の作文のテーマを「弁論大会のテーマが自由な件について」としたいのですが、弁論大会経験の方、これ、有りでしょうか?
質問日時: 2018/04/28 19:14 質問者: kiinashen
ベストアンサー
1
1
-
美術予備校じゃなくて 有名な美術家の人に弟子入りみたいな形で受験テクニックを学ぶことはできますか?
美術予備校じゃなくて 有名な美術家の人に弟子入りみたいな形で受験テクニックを学ぶことはできますか?
質問日時: 2018/04/26 16:35 質問者: ckgっd
解決済
4
1
-
大学の専攻に関してはお伺いしたいと思いますが、何にするのは将来的に就職しやすいか、役に立つのか ご存
大学の専攻に関してはお伺いしたいと思いますが、何にするのは将来的に就職しやすいか、役に立つのか ご存知の方は是非ご示教ください。
質問日時: 2018/04/25 11:05 質問者: 大小米
解決済
4
0
-
現在大学四年生です。四大卒業後から東京藝術大学音楽学部楽理科を目指すことは可能ですか?できるとして、
現在大学四年生です。四大卒業後から東京藝術大学音楽学部楽理科を目指すことは可能ですか?できるとして、最低どれくらいの準備期間を要しますか?
質問日時: 2018/04/19 09:28 質問者: かばじろー
解決済
2
0
-
子供の勉強について。
7歳と3歳の息子がいます。7歳の息子は自閉症で言葉の障害があります。学校は支援学級で国語と算数をいれています。他はみんなと同じように穏やかに学校生活をおくっています。2年生にあがり勉強スピードも早くなりました。1年の勉強は遅れずについていっています。ただだらだらとした性格といいますか、宿題をあまりしません。私はあまり宿題をしなさい。というといやがり早めに言うと私から逃げていきます。あまり言わないようにすると全くしなくなり1週間ほど手をつけていませんでした。学童や放課後ディサービスにも利用していているので先生に頼んでいますが、宿題はだらだらしていません。私はあまり怒らないほうですが、勉強しないので口やかましくなってしまいます。皆さんは宿題はどのように子供に促していますか?テレビやタブレットPCは時間を決めさせて遊ばせていますが、辞めようとせず時間を伸ばすように催促してきます。イライラせずに口やかましくならないように私はどうすれば良いのですか??
質問日時: 2018/04/19 08:57 質問者: つばとこう
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
高校1年生です。美大に進学したいと思っているんですが中学から続けてきたバレーも続けたいと思っています
高校1年生です。美大に進学したいと思っているんですが中学から続けてきたバレーも続けたいと思っています。ですが正直今の私の技術力では美大に合格できるかわかりません。やはりバレー部に入るのはやめて美術部に入るべきでしょうか? 文章おかしくて申し訳ないです。よかったらどなたかアドバイス頂けませんか?
質問日時: 2018/04/17 18:46 質問者: ほろびのうた
解決済
4
0
-
美術の時間にFの意味調べろって言われたんですけど Fの意味ってなんですか? 調べても良くわかりません
美術の時間にFの意味調べろって言われたんですけど Fの意味ってなんですか? 調べても良くわかりません・・・ 教えてくれると嬉しいです!!!
質問日時: 2018/04/14 19:41 質問者: リトマイ
解決済
6
0
-
私は将来アニメやマンガのグッズを考える職業に就きたいと思ってます。その為にはどの大学 学科 学部 に
私は将来アニメやマンガのグッズを考える職業に就きたいと思ってます。その為にはどの大学 学科 学部 に入った方が良いですか?
質問日時: 2018/04/10 22:25 質問者: りんーーか
解決済
6
0
-
東京工芸大学デザイン学科について
東京工芸大学のデザイン学科を志望しています。 現在高校3年なのですが画塾や美術部に入ったことは1度もありません。趣味で紙やアプリを使って絵を描いています。デッサンの経験や技術がほぼなく、ただ絵を描くことが好きという理由でデザイン学科へいくのは厳しいですか?そういう方はいらっしゃいますか? 通える範囲に画塾がなく、東京工芸大学を調べたところ基礎から教えて下さるようで画塾に通わなくても大丈夫なのかな、と考えています。甘い考え方でしたら申し訳ありません。 実技試験はなく学力試験のみなので技術はそれほど重視してないということなのでしょうか? こんな自分でもデザイン学科へいってよいのか不安です。
質問日時: 2018/04/08 05:20 質問者: azukii
解決済
1
0
-
詳しい方、教えてください。トルコでは、トルコ石といえば模様の入っていないものが上質とされていましたが
詳しい方、教えてください。トルコでは、トルコ石といえば模様の入っていないものが上質とされていましたが、昨今の石事情通によると斑の入ってる原石に近い石の方が、上質と、され、高値で取引されているとのことです。理由をご存知の方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いいたします!
質問日時: 2018/04/07 15:36 質問者: マッキーさん7019
ベストアンサー
1
0
-
画家になれるからといってあなたはこれをしますか?
京都に今もある関西美術院という安い授業料で石膏デッサンと人体デッサンをできる絵画研究所(絵画教室)に何十年も前に通っていました。 若い人がたくさんいてアルバイトをしながら午前中の裸婦デッサンに通ってきていました。中には親のお金で働かないで来ている人も数人いました。学生もいたので活気あふれていました。 自分は学生ではなかったので数年続けて、会社員になるほうへ道を変えたのですが、デッサンにかぶらない時間、工場や単純作業など人のどちらかといえば嫌がるようなアルバイトを一番若くて楽しい年代にし、絵画教室に私が辞めた後も何年かある程度の年数を通い、画家として活動し結婚もした友人もいました。友人はセンスもなくて褒められていたことは一度もありませんでしたが、今はデッサン力を感じさせる実力ある絵を描く画家となっています。 絵に興味のある方で、 もし実力ある画家になれるからといって、 絵画の基礎を学ぶためには午前中時間を空け、午前中以外の限られた時間と仕事で最低賃金すれすれでアルバイトし絵の練習をする、という友人のような生活をできますか?
質問日時: 2018/04/05 22:55 質問者: mimikaki32
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
この絵のいい所や悪い所、不自然な所を教えて欲しいです。 今はすごく下手だけど、これからたくさん練習し
この絵のいい所や悪い所、不自然な所を教えて欲しいです。 今はすごく下手だけど、これからたくさん練習して上手くなりたいので詳しく教えてくれたら嬉しいです。
質問日時: 2018/04/01 20:58 質問者: 緑色のいろえんぴつ
解決済
5
1
-
ある有名な美術大学に行くと、朝鮮国籍と韓国国籍の人で成績が良い人に奨学金を出す広告が貼ってありました
ある有名な美術大学に行くと、朝鮮国籍と韓国国籍の人で成績が良い人に奨学金を出す広告が貼ってありました。国籍限定のものは初めて見たのでびっくりしました。他の美術大学調べても韓国の大学との交流が目立ちます。フランスなら理解できますが韓国と必要以上に交流する必要あるのでしょうか?いつから日本の美術界は韓国に汚染されてしまったのでしょうか?
質問日時: 2018/04/01 11:39 質問者: メルミー
ベストアンサー
2
1
-
小5です。 アイビスペイントで絵を描きました✍︎ まだ下書きの状態なのですが、この時点で直した方が良
小5です。 アイビスペイントで絵を描きました✍︎ まだ下書きの状態なのですが、この時点で直した方が良い点はありますか? 自分としては腕(手首から肩にかけて)の描き方がよく分からず、、 今は自分で同じ体制をとってみて描いていますが他にいい方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです!
質問日時: 2018/03/29 04:28 質問者: 村人R
解決済
1
0
-
私は春から高校生になります。 私は高校の芸術科目を音楽に希望しました。 ですがクラス編成によって希望
私は春から高校生になります。 私は高校の芸術科目を音楽に希望しました。 ですがクラス編成によって希望の科目になれない可能性があります。 希望の科目に優先される生徒は吹奏楽部の人やピアノを習っていた人なのでしょうか? 中学の時の音楽の成績は関係あるのでしょうか?
質問日時: 2018/03/24 16:30 質問者: レ二
ベストアンサー
2
1
-
私立だとMARCHに以上、公立だと首都大学東京以上で blenderなどのようなCGモデリングを学べ
私立だとMARCHに以上、公立だと首都大学東京以上で blenderなどのようなCGモデリングを学べる学校はないでしょうか? システムデザインや情報学部を調べてはいますがなかなか思うようなものはありません どのような学部かそれに近いか教えていただけませんか?
質問日時: 2018/03/23 18:35 質問者: くっきーのりのり
解決済
1
0
-
これからの進路について 美大進学など (長文)
閲覧ありがとうございます 私は現在中学2年生です。将来の夢はゲーム会社で背景やキャラクターをデザインすることです。そのため、美大に進学したいと考えてます。 私は弥栄高校にいきその後美大を受験したいです。偏差値は国語は60以上、その他の科目の平均は55ぐらいです。ただ、まだ塾に通い始めて1ヶ月なのでこれからもっと上げていくつもりです。内申は提出物をちゃんと提出すればオール4以上は目指せるかと…。美術はずっと5です。 絵に関しては全国規模の読書感想画コンクールで地区内で賞を取ることが出来ました。その絵は正直失敗作というか手抜きなので次回はもう少し上の賞をとれると思います。私が絵を描き始めたのは中1の時の冬だったのでやっと一年が経ちました。自分としてはかなり成長してきているし、これからもっと絵は上手くなれると思うので自分の長所というか得意なこととして胸をはれるのではと思います。 私はゲーム会社で働きたいから、それに有利であろう美大に行こうと考えています。そのため、底辺の学校や、行く必要のない学校には行きたくないです。ただ、正直いって我が家はお金がありません。高校の間にバイトして50万ぐらいは自分で出そうと思っていますが多摩美などは到底いかせてもらえるとは思えません。私は東京造形大学に行きたいと考えてはいますがそれはゲーム会社への就職がかなり出来ているからにすぎません。そのため、ゲーム会社への就職率が高めで学費があまり高すぎない大学を知りたいです。専門学校でも平気です。 ちなみに今考えている会社はソニーインタラクティブエンタテイメント、レベルファイブ、コナミなどです。これらの会社に就職者がいると嬉しいです。 私が聞きたいことは、 ①弥栄高校に受かりそうかどうか ②ゲーム会社への就職率が高めで学費があまり高すぎない大学はあるのか(専門学校でも) ③学費はどれぐらいかかるのか ④美大に入るためにしなければいけないこと、行っておくべきこと ⑤美大に受かったとして、どのようなポートフォリオを作成すればいいのか ⑥とっておくべき資格や、使用しておくべき機材など 真剣に考えています。夢を目標に近づけたいです。ご協力お願いします。
質問日時: 2018/03/22 18:35 質問者: バーティカルモンチョーネ
解決済
1
1
-
絵を見ただけで、その絵の世界と感覚が繋がるなんて可能なんでしょうか?? 例えば高い建物が沢山並んでる
絵を見ただけで、その絵の世界と感覚が繋がるなんて可能なんでしょうか?? 例えば高い建物が沢山並んでる絵に入ろうとまるでその建物が目の前に建っているように見え、賑やかで声が聞こえて来るように感じる 海に沈んでる人の絵に入ると本当に現実でも溺れて呼吸が出来なくなる…など。 どんな絵の中の景色や雰囲気などでも、それらが自分の五感を伝って周りを覆ってるように感じます。いわゆる自分がその絵の中に入ってその世界を歩いてる感覚になります。 空想や妄想と言われればそうかもしれませんが、なにも異常はありません。仮に溺れるように感じるほどの感情移入だとすればそれは絵を見てるだけで起こる事なんでしょうか? 消してしまったのでもう1回投稿させていただきます(><。)
質問日時: 2018/03/22 18:33 質問者: アルメニア
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
Hello i am from malaysia
Hi i am henry from malaysia, last time in 2004 i came to this news vending store owned by mr hisashi saigusa, is he still around? Thx u
質問日時: 2018/03/15 09:50 質問者: henryzhe
解決済
1
0
-
中学校の美術の先生になるにはどうすればいいですか・・・? やっぱり絵が上手くないといけないし、美術の
中学校の美術の先生になるにはどうすればいいですか・・・? やっぱり絵が上手くないといけないし、美術のことも沢山覚えて、人にきちんと教えられるようにならないといけないですよね・・・? 私は中学生で絵を描くのが好きです。ですが好きなだけで、上手くありません。美術の成績は平均です。 美術の先生になりたいってさっき思ったんですが、よく考えたら凄く大変な事だし絵もそこまで上手くないし、絵はすぐ飽きて続かないかもしれないし、美術の先生なんかなれる訳ないしもっと自分に合った職業につかないといけないって思ってます。 でも私の学校の美術の先生はいつも楽しそうで、私も美術の先生になりたいって思いました。でも、美術の先生は頑張ったから、先生になれたわけです・・・。 美術は数学みたいに答えが決まっていないので、どう頑張ればいいか分かりません。どこまで頑張ればいいか分かりません。 なので美術の先生になるかどうかはまだ決めないで、美術検定を受けようかどうか悩んでいます。調べてもよく分かりませんでしたが・・・。 私みたいに悩んでいる方、美術に詳しい方、美術検定のこと、美術の先生になる方法など詳しく教えてください。回答よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2018/03/12 23:05 質問者: 智果
解決済
3
0
-
居酒屋でお客さんに呼ばれたからといって席に座り、一緒に話したりお酒のを飲むのって店長や社長はしてもい
居酒屋でお客さんに呼ばれたからといって席に座り、一緒に話したりお酒のを飲むのって店長や社長はしてもいいんですか?お客さんに呼ばれるのはいいことなんですか?それは遊びじゃないんですか?? 私のバイト先の店長や社長は上記のことをしているのに、わたしがバイト先の人と話していたら怒ります。 じゃあ、あなたはなんなのとなります。
質問日時: 2018/03/12 21:37 質問者: うになっつ
解決済
11
1
-
元不登校だった者なんですが、 不登校だったから内申どうせあかんし、 提出物ださんとこ。 それか、 提
元不登校だった者なんですが、 不登校だったから内申どうせあかんし、 提出物ださんとこ。 それか、 提出物だした方がいいですか???
質問日時: 2018/03/06 18:27 質問者: ちゅりゅりん
ベストアンサー
10
1
-
主婦です。定職はありません。 体の体調が悪く針に通うようになり何十年も悩んでいた事が良くなりつつあり
主婦です。定職はありません。 体の体調が悪く針に通うようになり何十年も悩んでいた事が良くなりつつあり興味出てきたところでお誘いがありやってみたいのですが専門学校に3年通わないといけないのてすが500万円かかります。 恥ずかしいことに貯金はありません。 年齢が40半ばなのでなるべく早い方法と考えています。 国の教育ローンは調べました。 他にご存知の方がいましたらお知恵をいただけたらありがたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2018/03/04 21:57 質問者: まーふーゆー
ベストアンサー
4
0
-
紅茶マイスターに合格された方 又は今テストを行っている方に質問です! 問題のマーケティングがさっぱり
紅茶マイスターに合格された方 又は今テストを行っている方に質問です! 問題のマーケティングがさっぱり分かりません(笑) 1ネーミングに重要なのは( )を表現する、直感的に意味がわかる、イメージをかきたてる‥ 2ティールームのテーブルの広さの目安は2席の場合、50センチ角、直径( )の円形ぐらいである 全然分かりません。 教えてください‥
質問日時: 2018/03/04 16:41 質問者: noaland
解決済
1
0
-
ガチの質問です。 声優を目指しているものですが、今高3でもうすぐ卒業します。声優の門はとても狭いので
ガチの質問です。 声優を目指しているものですが、今高3でもうすぐ卒業します。声優の門はとても狭いのでなれなかった場合に大学に入っておこうと思いました。専門はいい噂聞かないしだったら事務所直属の養成所に入った方がまだ可能性はあると思ったからです。日大に通う事になったのですが(入学手続きまだ)、今まで勉強なんてあまりしてこなかった私が約半年で日大に入れる所まで来たので自分ではかなり勉強したと思います。 ここから本題なのですが勉強していてめちゃめちゃ伸びたなと感じた私はここ2ヶ月間でもう少し上の大学を目指してみたい(最低march)と思いました。親は上の大学に行けば行くほど喜んでくれるので浪人は別に良いと言っています。ですが養成所には18から入っといた方がいいのかなと思いました。 そこで質問です。 1.大学はこのままで18から養成所に入る 2.1年浪人して19から養成所に入る この2択ではどちらの方が良いですかね? 私が大学に受かる、声優という職につける、 というのは置いといて回答を教えて頂けると嬉しいです
質問日時: 2018/03/01 01:26 質問者: fairyf
ベストアンサー
4
1
-
写実的な音楽
絵画の世界では、写実主義がずっと昔から今もあり、評価されているのに どうして音楽は人工的・要素抽出型なのでしょうか。 自然の音、動物の声、環境をそのまま模写したような音楽は存在しませんか? アンビエント音楽というのも違う気がします。 音楽の始まりはそもそも、動物の跫や鳴き声を真似するところからと思います。 それは民族音楽の楽器と奏法にそのようなものがあると思います。 でも文明社会の主流では、音素を抽出し 美しさや主観性に重きが置かれ、人造的です。 シンセサイザーを使えば、模写が不可能なことはないと思うのですが。 録音すればいいという話ではないですよね、 視覚の世界でも写真はありますが、現実に忠実に描くことでも独自の表現が可能です。 このような録音によらない一からの写実的な表現音楽は存在しますか? 自分が知らないだけで、そういうジャンルがある筈と思うのですが。
質問日時: 2018/02/28 09:34 質問者: syun4598
解決済
2
0
-
アニメーター志望の高校生です 私の学校は大学付属で、デザイン科と美術科があるのですが、どちらの方がア
アニメーター志望の高校生です 私の学校は大学付属で、デザイン科と美術科があるのですが、どちらの方がアニメーターに就職しやすいのか分からず、とても悩んでいます。誰か業界に詳しい方やアニメーターに詳しい方教えて下さい宜しくお願いしますm(_ _)m ※「専門学校は視野に入れておりません…」
質問日時: 2018/02/27 03:04 質問者: たいやき。
解決済
1
0
-
クラシック音楽の「楽章」について
クラシックの交響曲や協奏曲などで、「第1楽章」などの「楽章」についての質問です。 「楽章」は、ドイツ語では"der Satz"で、日本語の「楽章」はドイツ語から来たように思われます。 ところが、 英語では、「楽章」は "movement"で、フランス語も "le mouvement"です。 私は、"der Satz"と"movement"や"le mouvement"とは、「語源的」に全く違うように思います。 私の考えは、正しいですか?間違っていますか? もし、「語源的」に違っているとしたら、「ドイツ人」と「英米人・フランス人」の「楽章」に ついての理解が異なっている可能性があると思いますが、そのように考えることは正しいですか。 もし、「ドイツ人」と「英米人・フランス人」の「楽章」についての理解が異なっているとしたら、 それが、「ドイツ」と「英米・フランス」のクラシック音楽に何か影響があると考えられますか。 以上について、ご存じの方、よろしくご教示の程、お願いいたします。(クラシックじじい)
質問日時: 2018/02/25 11:00 質問者: クラシックじじい
ベストアンサー
1
0
-
目に見えるものと目に見えないものはどちらの方が価値が高いと思いますか? 国語宿題で愛と涙はどちらの方
目に見えるものと目に見えないものはどちらの方が価値が高いと思いますか? 国語宿題で愛と涙はどちらの方が価値が高いかという質問をされて目に見えないから愛が高いと答える人がたくさんいました ですが、先生はなぜ目に見えないものの方が高いの?とまた質問してきました 友達と話して出た答えが、 涙は誰でも同じ ↓ 愛は目に見えないからこそ形もわからないし深さや重みもわからない ↓ でも形、深さ、重みは人それぞれ違うと思う ↓ それぞれ違うということはその1つ1つの希少価値が高い ということにまとめられました 何か間違っているところはありますかね? あったらどんどん指摘して下さい! あと他の考え方もあったら教えてください!
質問日時: 2018/02/23 19:11 質問者: ラブホリ先輩
ベストアンサー
3
0
-
ピアノの楽譜の読みについて質問です。 私は春から保育の学校に進学するのですが、そこから課題で配られた
ピアノの楽譜の読みについて質問です。 私は春から保育の学校に進学するのですが、そこから課題で配られたピアノの楽譜が今まで慣れていたものと違いました… 添付している画像が、課題の楽譜です。 これの上の正しい読みは最初からドレミでいうと「ドミソラ」です。 ですが私が今まで練習してきた要領でいくと、これは「レファラシ」です… まだピアノを始めて1年ほどで、知識がなくてお恥ずかしいのですが、これはどうゆうことでしょうか… 楽譜によって下からの数え方は違うのですか? これに慣れていったほうがいいのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2018/02/21 06:09 質問者: もちぱんさん
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【芸術学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望...
-
あやねという名前のイメージカラー...
-
童謡は子供の歌声で聴く歌だと思う...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
建築デザインとか美術(現代アート...
-
短歌の文字数(音数)についての疑問
-
なぜ昔のヨーロッパはモナリザや最...
-
関西の芸術大学、美術大学について...
-
学芸会 遠足に行くんだ 楽譜
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描ける...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
京都市立芸大の構想設計専攻はどん...
-
中学校での美術、音楽、歴史などの...
-
音楽は、何故人間に必要なのでしょ...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング、子...
-
26歳 女性です 今介護の仕事を2...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振ってい...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面です...
-
某アニメの主題歌のはるか未来目指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描ける...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか? 美...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
美大生ですが画力がありません、画...
-
メロディアスの意味について
-
関西の芸術大学、美術大学について...
-
中学校での美術、音楽、歴史などの...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲アルフ...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望...
-
某アニメの主題歌のはるか未来目指...
-
芸術系の大学を受験
-
ピアノの1番,真ん中の音はなんです...
-
音大 卒業 謝礼
-
26歳 女性です 今介護の仕事を2...
-
音大の授業内容
-
音大や美大など芸術系大学卒業者っ...
-
バルールとはなんでしょうか。 この...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神、右...
-
芸術の技術って学ばない方がいい?
おすすめ情報