回答数
気になる
-
回答受付中
7
0
-
質問です、 あの~、私たまに、地元の市の方の関係で、医療相談を電話相談することあるんですが出た人が、
質問です、 あの~、私たまに、地元の市の方の関係で、医療相談を電話相談することあるんですが出た人が、京都の人のような話し方で語尾が、『~された方が『よろしいのでは?』と言うんですが、普通? 普通の人だと、『~された方がいいかと思われますが、いかがでしょうか?』とかだと思うけど。
質問日時: 2023/09/27 11:05 質問者: クロスワード好き
解決済
4
0
-
今上天皇を令和天皇と読んでいけない理由
今上天皇を令和天皇と読んでいけない理由は まだ、在位中という以外に何だと思いますか 合わせて上皇を平成天皇と呼ぶといけない理由も 募集します。 不敬と怒る人居るみたいですね。
質問日時: 2023/09/27 10:13 質問者: kamiyamasora
回答受付中
14
2
-
回答受付中
9
0
-
妬みと嫉みの違いを教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
妬みと嫉みの違いを教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/27 01:47 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
回答受付中
10
1
-
問題: 日本の人口は____多くないです。 A中国より B中国のほうが C中国ほど D中国のほど C
問題: 日本の人口は____多くないです。 A中国より B中国のほうが C中国ほど D中国のほど CとDは両方ともいけると思いますが、Dは「中国の(人口)ほど」の略語として理解可能ですか、どちらのほうが最も適切だと思っているのですか、二つの表現の違いは何なんでしょうか、教えていただければ、よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/26 21:06 質問者: Dreamscatcher
回答受付中
6
0
-
【日本語?中国語?】龍哥(りゅうか?)ってどういう意味ですか?教えてください。
【日本語?中国語?】龍哥(りゅうか?)ってどういう意味ですか?教えてください。
質問日時: 2023/09/26 18:14 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
-
ある問題集にこういう問題が書いてあります... 問題:試験はいつ_____終わりますか。 Aから B
ある問題集にこういう問題が書いてあります... 問題:試験はいつ_____終わりますか。 Aから Bの Cまで Dに どれもおかしいと思いますが、私はしいて選択すれば、「から」の方が割に適切だと、教えていただければ助かります、よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/26 10:30 質問者: Dreamscatcher
回答受付中
10
0
-
「ぬわんで取れない」
サッカーの試合でのタックルが失敗した後で、プレーヤーがこのように叱られた。 「ぬわんで取れねえんだよ!」 その「ぬわんで」というのは、どういう意味ですか。 よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/26 02:38 質問者: maruchan83
回答受付中
2
0
-
梨のつぶてという言い回し
OOを現地調査に行かせているが、梨のつぶてだ。 とある日本人に、梨のつぶては、メールとかに返事がないとき使う言葉なので、上記のように使うのは不自然と言われましたが、上記は不自然ですか? どころで、例文を検索してみたら下記のようなのが出てきました。どうでしょうか? 先生の側からみれば、いったきり、梨のつぶてというわけである。 (出典:魯迅『阿Q正伝』) これは、メールとかの返事ではありませんね?
質問日時: 2023/09/25 19:08 質問者: カワト
回答受付中
11
1
-
久しぶりにお会いするのを楽しみにしている 久しぶりにお目にかかるのを楽しみにしている あなたの話は後
久しぶりにお会いするのを楽しみにしている 久しぶりにお目にかかるのを楽しみにしている あなたの話は後で伺います あなたの話は後でお聞きします それぞれどちらが正しいですか? どちらも正しくない場合、答えを教えてください! 今日テストで間違えたかもしれなくて、答えを知りたいです
質問日時: 2023/09/25 13:54 質問者: nari_
回答受付中
6
0
-
知能は低いというけど知識は浅いというのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
知能は低いというけど知識は浅いというのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/25 09:01 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
「自分のことは自分{で/が}やる」 その2
下記の続きです。 【自分のことは自分でやる。 と 自分のことは自分がやる。 との違いはなんでしょうか 教えていただければ】 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13603214.html 前問(と呼びます)の質問者は納得したようですが、回答した当方は何もわかっていません。 質問1 「自分のことは自分がやる」って、自然な表現でしょうか。 質問2 「○○{で/が}やります」「○○{で/が}やる」は、一般には「が」だと思います。 ただ、○○以下のような場合は「で」ほうが自然に感じます。 「自分」「ひとり」「ふたり」「みんな」「家族」「全員」……etc. どのような法則性があるのでしょう。 質問3 ○○以下のような場合は「で」も「が」も使える気がします。 「わたしたち」「当社」……etc. (部長の発言)「この案件は営業2課{が/で}やってください」 どのような法則性があるのでしょう。
質問日時: 2023/09/24 12:36 質問者: 1311tobi
回答受付中
6
0
-
やはり、企業が『結果を出す』という言い方に親しめない(゜-゜)
『〇〇企業が△△によって結果を出しています』などという言い方を聞くと、じゃあ成功も失敗もある世の中で、失敗を一切認めないってどういう了見なんだと思いますけど、違いますか?
質問日時: 2023/09/24 09:31 質問者: ぐるぬいゆ
回答受付中
20
1
-
「母親」の「母」の字は、真ん中に乳首が2つ示されていると言われていますよね? 私が「母」という字を書
「母親」の「母」の字は、真ん中に乳首が2つ示されていると言われていますよね? 私が「母」という字を書く場合、母に似せて、黒く大きく塗りつぶす必要がありますでしょうか?
質問日時: 2023/09/24 06:07 質問者: 8787878787878787
回答受付中
5
0
-
テストの問題で、納得できないことがあるので質問させてください。 地理のテストの問題文で、「次の雨温図
テストの問題で、納得できないことがあるので質問させてください。 地理のテストの問題文で、「次の雨温図を見て、上の文章のどの気候に当てはまるものであるか、その名称を書きなさい」という問題がありました。文章には気候の名前が漢字、(例えば、熱帯雨林気候、地中海性気候など)でかかれており、私はアルファベットの気候区分(af,csなど)で書いてバツにされました。しかし、「上の文章のどの気候に"当てはまるものか"」とかかれていて、「上の文章から選び」とか「上の文章のまま表記し」とかじゃないので、アルファベットで書いても良くないですか?テスト返しの時に、その問題をアルファベットで書いて間違えてる人が多かった(半分くらいいたとおっしゃっていました)ようで、先生が「国語力がない」とか「見直しをちゃんとしていない」と言っていたのですが、問題文が悪くないですか?
質問日時: 2023/09/23 21:08 質問者: 02110211
解決済
3
0
-
「政治とカネ」という言葉がありますが、なぜ「カネ」をカタカナで書くのでしょうか? また「政治金銭問題
「政治とカネ」という言葉がありますが、なぜ「カネ」をカタカナで書くのでしょうか? また「政治金銭問題」などの言い方でもよかったでしょうに。
質問日時: 2023/09/23 17:20 質問者: honokainitaly
解決済
1
0
-
自分の妹や、弟に「あなた元気?」とは言いにくいですよね?
英語だと「How are you?」と言えるし、中国語だと「你好?」と言えるでしょうが、日本語だと、自分の妹や、弟に「あなた元気?」とは言いにくいですよね? つまり、日本語の「あなた」という言葉は、英語の「You」や、中国語の「你」と同じではないのです。日本語には、英語の「You」や、中国語の「你」に相当する、平等な人間関係を表す言葉が無いのです。 特に、メールで、自分の妹や、弟に、文章を送る時、「あなた元気?」とは書きにくいです。では、どうするか? 一つの方法は「ユー、元気?」ですが、これだと「ジャニー喜多川」みたいではないですか? そこで私は、「你、元気?」と書いて送信しようと思っています。ただ、問題は「你」という漢字が日本語に無い事です。そこで私は「ni、元気?」と書いて送信しようと思います。皆さんはどう思いますか? 「ni」が、日本語の「あなた」という意味として普及すると思いますか?
質問日時: 2023/09/23 16:32 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
10
1
-
どうしても訛りたい
こちら東京ですが、この地域「だけ」毎日低温、多雨、全然晴れないといった三重苦で辛いです。おまけにこの地域は地方から進学で親から多額の仕送りを貰って自由気ままに暮らしている女がわんさかいます。地元が嫌でそういう贅沢をさせてもらっているのに方言だけは一向に直さないといった根性の悪さも癪に障ります。 このままでは悔しいので私も負けずに方言を話すだけでもしてみたいのです。でも方言がない地域なのですが、意地でも話したいのです。 何かいい方法はありますか?方言ならどこの地域でもいいです。
質問日時: 2023/09/23 10:03 質問者: as78
回答受付中
4
0
-
自分のことは自分でやる。 と 自分のことは自分がやる。 との違いはなんでしょうか 教えていただければ
自分のことは自分でやる。 と 自分のことは自分がやる。 との違いはなんでしょうか 教えていただければ助かります、よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/23 09:54 質問者: Dreamscatcher
ベストアンサー
12
2
-
遅まきながらという言い回し
「遅蒔きながら」は、主に自分のことで使うという説明を見かけましたが、他人の行為・行動については使えないのですか?例えば、下記のように、やや非難のニュアンスを込めて使うのは間違いですか? OOの理事長の不正疑惑が浮き彫りになったにもかかわらず、腕をこまねいていた警察は、国民の非難が沸き起こると遅まきながら捜査に乗り出した。 あと、腕をこまねくの意味として、「懐手をする」という表現を普通に使いますか?
質問日時: 2023/09/22 16:21 質問者: カワト
ベストアンサー
6
0
-
足らざれば、、、
ことわざに、過ぎたるは及ばざるがごとし、と云うのがありますが、そのあとに続けて、足らざれば、、、と云う言葉を思い付きました。 〖過ぎたるは及ばざる、足らざればなんとやら〗の“なんとやら”に何か気の利いた言葉を入れたいのです。 出来れば、過ぎたるは及ばざるの意味するところを“引き受けて”の言葉が良いのですが、何かいい案は無いでしょうか。 もしかしたら、笑点メンバーが答えを持っているのかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/22 14:18 質問者: 音色
ベストアンサー
10
0
-
『大人のおもちゃ』という言い方はなんか納得いかなくないですか?
大人をバカにしているようなニュアンスがないでしょうか?大体『性補助具』でいいわけですよ。
質問日時: 2023/09/22 08:56 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
結婚式で上司に西城秀樹のローラを歌ってもらうのですが、盛り上がってもらうために映像を作りました。登場
結婚式で上司に西城秀樹のローラを歌ってもらうのですが、盛り上がってもらうために映像を作りました。登場する前に映像で"ローラの集大成をみせます"はおかしいでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 21:18 質問者: ミンミンだよ
回答受付中
2
0
-
結婚式で上司に西城秀樹のローラを歌ってもらうのですが、盛り上がってもらうためにビデオを作りました。登
結婚式で上司に西城秀樹のローラを歌ってもらうのですが、盛り上がってもらうためにビデオを作りました。登場してもらう時の映像で、"ローラの集大成をみせます"の文章はおかしいでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 21:16 質問者: ミンミンだよ
回答受付中
1
0
-
下記の文は自然ですか?
不自然なところを添削願います。 コロナ禍のために日本旅行ができなくなったことに対する見返り欲しさで、一週間ずっと日本のグルメドラマを観ながら代償行為をした。
質問日時: 2023/09/21 15:28 質問者: カワト
ベストアンサー
8
0
-
「安心してください」という言葉
他人に何かをしてあげた後、 「どうぞ、安心してください」という言葉を言う人がいます。 でもこの言葉はおかしくありませんか。 相手の望みが本当に叶ったか 確認しないで、 自分の思うように取り計らった場合、 それが相手の望みどおりにならなかった場合は 相手に「安心」という気持ちを与えられませんよね。 相手の望みをかなえず、逆の方向に進ませたとしたら、 それで安心するのは行為を行った方であって されたのは、安心を感じない。 そういうことになりませんか。 たとえば、物売りの人がいて 誰かに商品を買ってほしいなあと思った時、 「それを買わないから、安心してください」 「要らないから安心してね」 言われたら、傷付きますよね。 意味わかりますか。 つまり 安心という言葉は それをいう本人が 感じる感覚言葉で 相手に押し付ける言葉ではないということになりませんか。 つまりこの言葉はかなり無責任な言葉に見えませんか。 相手を幸せにしないで不幸にして 安心してくださいと言われたら怒る、 相手は傷付く。 これは当然に見えませんか。
質問日時: 2023/09/21 15:21 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
6
0
-
青森の「こぎんざし」ってどっちが本家?
青森の「ごぎんざし」っていうのは、「津軽」「弘前」の両方に会館みたいのがあるのですが、 どっちが本家ですか? 青森出身の方、又は「こぎんざし」が趣味の方、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/21 13:49 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
2
0
-
日本では、「法定拘束された」のような言い方はしないのですね?
海外投資家への売春斡旋、常習賭博などの容疑で起訴されたOOが実刑を言い渡され、法定拘束された。 上記は、韓国語の文を直訳したのですが、日本では、「法定拘束された」のような言い方はしないのですね?韓国で言う「法定拘束」とは、実刑を確定して裁判官が被告人を拘禁させることです。 日本ではどのように言うのが自然ですか? 法廷で勾留された? 法廷で拘禁された? 勾留の身となった?
質問日時: 2023/09/21 12:50 質問者: カワト
ベストアンサー
3
1
-
なんで供給する(OK)需要する(❌) 支出するこ(OK)收入する(❌) 参照する(OK)参考する(❌
なんで供給する(OK)需要する(❌) 支出するこ(OK)收入する(❌) 参照する(OK)参考する(❌)ですか
質問日時: 2023/09/21 10:55 質問者: 楽張
回答受付中
8
0
-
李さんの家族メンバー: 父、母、姉一人、私 問題1:李さんの家族は何人ですか 問題2:李さんは何人家
李さんの家族メンバー: 父、母、姉一人、私 問題1:李さんの家族は何人ですか 問題2:李さんは何人家族ですか それぞれの答えはなんでしょうか、同じですか、そうではなかったら、どう答えたらいいでしょうか、教えていただければ、、、よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/20 10:05 質問者: Dreamscatcher
ベストアンサー
6
1
-
学生時代と言ったりするが学生の定義を教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
学生時代と言ったりするが学生の定義を教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/20 08:44 質問者: yamaneko567
解決済
10
0
-
「しぞーかおでん」みたいに地名を変な言い方になる例を教えて下さい。
「しぞーかおでん」みたいに地名を変な言い方になる例を教えて下さい。
質問日時: 2023/09/20 07:54 質問者: ニンジャレッド
ベストアンサー
7
0
-
イブサンローランとはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
イブサンローランとはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/20 04:53 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
アイデンティティで確立されている度合いを表すにはなんの単語が適切でしょうか? 丈夫さ?固さ?
アイデンティティで確立されている度合いを表すにはなんの単語が適切でしょうか? 丈夫さ?固さ?
質問日時: 2023/09/20 00:56 質問者: だばだばだ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
1
-
なぜ『先の子後の子』と言わずに『上の子下の子』というのでしょうか?下の子に失礼ではないですか?
なぜ『先の子後の子』と言わずに『上の子下の子』というのでしょうか?下の子に失礼ではないですか?
質問日時: 2023/09/19 14:32 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
9
1
-
物語を作る時に男女2人組のネーミングをつける時 A子とA男それともA子とB男どっちが正しいですか??
物語を作る時に男女2人組のネーミングをつける時 A子とA男それともA子とB男どっちが正しいですか??2人の設定は恋人です。
質問日時: 2023/09/19 12:40 質問者: torakoo
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
子供の頃、「おちょべ」「ちょんべ」という言葉を聞いたことがあります。 それから、20年、一向に意味が
子供の頃、「おちょべ」「ちょんべ」という言葉を聞いたことがあります。 それから、20年、一向に意味が 子供の頃、「おちょべ」「ちょんべ」という言葉を聞いたことがあります。 それから、20年、一向に意味が分からずじまいです。 分かる方、教えてください。 九州出身
質問日時: 2023/09/18 18:47 質問者: テモテ宣教会
ベストアンサー
4
2
-
他に言い方ありませんか?
下記の文章の「促進」という言葉、他に言い方ありませんか? → 近年、精神病院の数は減少傾向にあるが、精神障害や知的障害などで苦しむ人は増えている。県は県住住宅を障がい者グループホームにすることを促進している。
質問日時: 2023/09/18 14:55 質問者: miracara2
ベストアンサー
5
0
-
鬱という字は、割とよく使われるのに、字画が多すぎますよね?
鬱という字は、見ただけで鬱に成りそうで健康に悪いです。そこで私が以下の簡体字を考えました。この簡体字を採用すれば鬱が減りますよね?
質問日時: 2023/09/18 10:28 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
8
1
-
よく職場で「てねんとする」「てねんとするしかない!」と「てねんと」という言葉を使います。「てねんと」
よく職場で「てねんとする」「てねんとするしかない!」と「てねんと」という言葉を使います。「てねんと」の意味がわからなく早3年今からなんだか聞けなくいます。方言なのかなと思うのですが調べても出なくて…… 誰かご存知な方教えてくれませんか?
質問日時: 2023/09/18 01:05 質問者: ややややっつ
回答受付中
9
0
-
表の名称について
添付している画像の表について名称の質問です。 「東京」「福岡」「大阪」と書いてある部分は「項目」 「2021」「2022」「2023」と書いてある部分も「項目」 「大型自動車」「小型自動車」「バイク」と書いてある部分も「項目」 で合っていますか? それ以外の数値が入っている場所が「系列」でしょうか?
質問日時: 2023/09/17 23:18 質問者: kirakira_star_
解決済
3
0
-
新幹線で移動中に寝る。or 新幹線で移動中に眠る。 どちらが正しい日本語ですか?
新幹線で移動中に寝る。or 新幹線で移動中に眠る。 どちらが正しい日本語ですか?
質問日時: 2023/09/17 23:18 質問者: ぽよみぶー
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
解決済
1
0
-
デモクレスの剣とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
デモクレスの剣とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/17 18:23 質問者: yamaneko567
解決済
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【日本語】に関するコラム/記事
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今上天皇を令和天皇と読んでいけな...
-
梨のつぶてという言い回し
-
ある問題集にこういう問題が書いて...
-
やはり、企業が『結果を出す』とい...
-
「ぬわんで取れない」
-
「自分のことは自分{で/が}やる...
-
自分のことは自分でやる。 と 自分...
-
本物を人という意味で本者と書くと...
-
問題: 日本の人口は____多くないで...
-
妬みと嫉みの違いを教えてください...
-
誤釈という言葉ありますか?
-
【日本語?中国語?】龍哥(りゅう...
-
自分の妹や、弟に「あなた元気?」...
-
知能は低いというけど知識は浅いと...
-
結婚式で上司に西城秀樹のローラを...
-
質問です、 あの~、私たまに、地元...
-
久しぶりにお会いするのを楽しみに...
-
下記の文は自然ですか?
-
李さんの家族メンバー: 父、母、姉...
-
三文字の意味を知りたいのです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
降り続けます 降り続きます
-
階層表現で 上中下 高中低 大中小 ...
-
「ありがとうございます」と、 「あ...
-
bowlingだからボウリングであり、si...
-
「塩辛い」と言う表現は良く使われる...
-
「災害級の暑さ」と言う言い方について
-
私は1度決めた目標を絶対に達成させ...
-
「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)...
-
日本人が韓国人や中国人のように塩...
-
正しい文章ですか
-
問題: 全員に____ようにもっと大き...
-
「立ち上げる」
-
日本語文章における句読点の醜さ
-
「古くて、この美しい街並み」の方...
-
よく考えるとおかしいな、という日本語
-
話している事が、最初と最後で違う...
-
「~でも」(~で)「~さえ」の細...
-
なんか、ここの人、コメント見てた...
-
♪ 船の船頭で 暮らそうよ ♪、意味と...
-
銀河って、日本語ではなくパーリ語...
おすすめ情報