A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
漢和辞典に載っています。
辞書に載っています。。
学研『漢字源』改訂第6版
【額】
(語源)古代漢語では「ひたい」を顔・題といったが、別の意味になったので、額という言葉に取って代わった。額は格と同源で「固い」というイメージから生まれた。一方、ひたいは顔面の上の方に上がった位置にあるので、上方や表面に掲げて示すものの意味や、表に掲げて示す数量・数値の意味を派生。
ということです。
No.1
- 回答日時:
考え方が逆で、顔の部位からとったのではなく、
音読みの「がく」が枠組や壁の掲示物を指しているのが転じて
おでこを人格の掲示場所に見立てて、「ひたい」や「ぬかづく」を訓読みに当てた。
「ぬかづく」とはひたいを地面につけるほど平謝りすること。看板の格を下ろすことを意味する。
ちなみに「おでこ」の漢字は「御凸」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
世界中の人が日本語を学ばなければ成らない理由
日本語
-
短歌で「親孝行」は何文字と数えますか?
日本語
-
-
4
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
5
キツツキはどうして啄木鳥か
日本語
-
6
血を流すリンゴ
日本語
-
7
あなたは「町」と「街」を明確に区別して使ってますか?
日本語
-
8
「そんな気持ちは1ミリも無い」という表現て変じゃないですか?
日本語
-
9
義務教育は廃止すべき
教育学
-
10
「雨が降れば ずっと家にいようと思います。」について、地方によっては揺れがあるが、誤用とされている、
日本語
-
11
漢字について教えてください!
日本語
-
12
漢字の音読みには、呉音があるが魏音が無いのはなぜでしょうか?
日本語
-
13
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
14
「批判するつもりはないけど~~」で始まり「~はおかしい」で終わる構文はアリですか?
日本語
-
15
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
16
有するの意味について
日本語
-
17
「横島」って苗字の人って嫌でしょうかね?邪
日本語
-
18
存在文 所在文 所有分
日本語
-
19
京言葉を教えてください
日本語
-
20
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北 挑戦 合格 受験 日本語 屁理屈
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報