No.4
- 回答日時:
>再来月までにはとは、再来月を含むのか再来月を含まない手前の期間の事か、どちらで解釈しますか?
現実には行き違いが多いようですが、副助詞「まで」の性格から見て、再来月を含む、と解釈します。
https://blog.navy-p.com/to-and-until/
No.2
- 回答日時:
民法の規定では期間については初日は含んず、最後の日は含む
期間は1日(24時間単位)のための例外。
さらに例外は年齢計算、最後の日(24時間)すべてを含む必要がありません。
誕生日の午前0時を経過した瞬間に満年齢に到達。
期間計算以外の、ここから・・・・ここまで、はすべて含みます
「ここ」面積のない点の場合が多いが、大阪、来月。その他限定された範囲で示される場合もあります、限定された範囲内の点はすべて「ここ」に該当。
1から10まで・・・すべてばれています、10も含みますね
東京から大阪での距離、大阪の一部でもよいが大阪を含みます。
で、例の場合再来月の1日でも該当しますね、でも再来月の月末も該当しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
国語辞典のありよう
日本語
-
読解力を身に付けたいです
日本語
-
-
4
物を「持ち上げる」の対義語
日本語
-
5
キツツキはどうして啄木鳥か
日本語
-
6
「そんな気持ちは1ミリも無い」という表現て変じゃないですか?
日本語
-
7
まくなぎという漢字
日本語
-
8
「見損なう」の使い方
日本語
-
9
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
10
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
11
これはどういういみですか?
日本語
-
12
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
13
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
14
時代劇を見てると自分のことを「○○めにございます。」と言ってることがあります。
日本語
-
15
「10個以上年上男性から」は自然ですね。 「10個以上年下男性から」は不自然と感じます。
日本語
-
16
袴を下ろす? 慣用句
日本語
-
17
「食い濃い」という言葉について。 食べるのが好き と言うだけの意味よりもう少し欲が深いようなニュアン
日本語
-
18
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
19
字が読めないの、といって
日本語
-
20
数学って大事ですか
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
再来月までには
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「~迄に」の解釈
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
古今和歌集の歌 「夏と秋と…」
-
枕草子「ありがたきもの」の現...
-
どうして振られたかずっと考え...
-
これってbotですか?
-
数学
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
論理的整合性に欠けているのは...
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
「公然の秘密」について
おすすめ情報