
ごんぎつね・手ぶくろを買い にで伝えたいことは??
お世話になります。
高2の息子と片づけをしていたら、小学校の教科書が出てきて読んでみました。
国語のできない私(もうすぐ50のオヤジです)は、
ごんぎつねと手ぶくろを買いにの意図がわかりませんでしたので教えて下さい。
ごんぎつねは、
ごんがいたずらをして、びくから魚や鰻を逃がしてしまう。その後、兵十の母親の葬式。
ごんが「俺のいたずらが悪かったんだ。」と後悔するところから始まります。
母親が鰻を食べたかったのか?の事実は書かれておらずわかりません。
私は、”コミュニケーションを持たずに、勝手に思い込んだ狐の話”にみえてしまい、
”話し合って相手を相手を知ろうとすることが大切。独りよがりの思い込みは戴けません”
と伝える話を解釈しました。
手ぶくろを買いには、
帽子屋の「お金を先に下さい」くだりがあります。
もし、木の葉のお金だったら?どうなっていたんだろう?と勘ぐってしまいます。
”人間はきちんと(妥当な)お金を払えば(狐でさえも)きちんと対応してくれる”
と伝える話と解釈しました。
息子に「小学校の時どう習った?」と聞いたら、「忘れちゃったよ」とのことでした。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鰻を食べたかったかどうかはともかくとして、栄養満点なので食べさせたかったのでは?
文学の解釈は人それぞれです。作者が具体的に述べていないのであれば、正解は決まっていません。
ありがとうございます。
国語のテストで出題されれば、正解があるんでしょうね。o ○
息子も私も国語、特に ”気持ち”に関する問題が不得意すぎて。
そうコメントを戴けると気が軽くなります!
No.1
- 回答日時:
『ごんぎつね』だけわかるので、説明します。
この物語で伝えたい事は、『人と人とが、付き合う事の難しさ』を伝えていると聞いたことがあります。誤解や偏見で人を判断する危うさですかね。最後にキツネが死んでしまうと思いましたが、キツネを殺してしまった人が、最後に後悔する件がありますよね?それが、象徴しているのだと思います。早速ありがとうございます。
やはりそうですか。コミュニケーションの難しさですね。
想いはすれ違うのが世の常と言うところでしょうか?
==========================
最後のシーンは、
「おや。」と、兵十はびっくりしてごんに目を落としました。
「ごん、お前だったのか。いつもくりをくれたのは。」
ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
兵十は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。
青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
です。
この直前に伏線?があります。
兵十と友達の会話で「栗を持ってくるのは神様に違いない」と言うのを
聞いていたごんは「神様にお礼じゃ 俺は引き合わないなぁ」と思います。
最後のシーンで兵十は、
誰が栗を持ってきてくれていたのかと思っていたが、あのいたずらごんだったのか!ビックリ!!
くらいにしか思っていないのかもしれません。
兵十は、
ごんも家族がなく独りぼっちだったことは知る由も無い
ごんが鰻をとってすまなかったと思っていたことも知る由は無い
と言うより、ごんのことを何も知らない
ですので、栗をくれていた事実しかしらないので、
その気持ちに対する後悔はできないハズです。
ごんの想いは、兵十にほんの少ししか伝わっていない悲しい結末です。o ○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友人のもうすぐ4歳になる子供について
- 福島県の風土について質問です。 中通りです。 夫が福島県民で、 帰省の時に、ご実家があれこれやってく
- 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について
- 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な
- 結構前の話なんですけど、聞いてほしいです。長いです。 私が小学生の頃、母親の浮気相手の奥さんに 私と
- 自分の体が嫌です。ちゃんと自分の事を理解することが出来ません。お願いです何か意見が欲しいです。
- 過保護な親
- 19歳の息子がいます 中高と警察のお世話になる事が多く大変な子でありましたが、最近は何もなく落ち着い
- 親が理不尽すぎて困ってます。 親が理不尽すぎて家にいたくないです。 親というか父親 今日というかさっ
- 発達障害の夫が仕事中にAVを見てサボって仕事がまわらなくなり、それを言わずに会社の上司にいじめを受け
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問題を解く能力がありません。 ...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
ここの人て、なんで、ネットで...
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
わらべうた
-
J-POPの歌詞の解釈をお願いします
-
古文の引き歌についてです
-
助詞の質問です。
-
省略時解釈(デフォルト解釈)と...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
<助詞の話──場所を示す「に」...
-
若山牧水の短歌の歌意を教えて...
-
「公然の秘密」について
-
フォント、サイズ、フォーマッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
「~迄に」の解釈
-
ここの人て、なんで、ネットで...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
問題を解く能力がありません。 ...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
古文の引き歌についてです
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
おくの細道の解釈
-
若山牧水の短歌の歌意を教えて...
-
フォント、サイズ、フォーマッ...
おすすめ情報