
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どこかの研究機関が「数日」といった場合具体的に何日か答えてもらうという調査をやった結果を見たことがあります。
その結果では、年代が下がるにつれ日数が増えていました。40代だか50代以上は、3~4日ぐらいなのに、30代の、20代となるにつれ、その日数がふえ、5日、6日と上限が大きくなっていってました。それから、推測すると数万円も、同じように若い方の人になるほど大きな額になるのかもしれません。No.7
- 回答日時:
○千円、○万円、○百匹といったように、単位と桁だけは明示できるが、その桁に入る数だけが明確でない場合によく使われます。
一般的には単数以外の複数が入ることが多いですが、数千円で千円を提示しても矛盾はしていません。
あくまで目安としての表現なので、人によって捉え方が違ってきます。ですから、大きな違いが出ると困る場合などには使わないほうが無難ですし、例え相手が使ってきたとしても、数字を明確にしてもらったほうが良いと思いますよ
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/08 23:44
う~ん、はっきりとした数の定義がないから「数(すう)」になりえているのですね・・・。あとは運用の問題なのですね~ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
解釈次第で2~9まであり得るわけです。
そして、その解釈は、おっしゃる通り、人によって多かれ少なかれ違います。
例えば、数万円という場合は、言う側は3,4万円を意図しているかもしれませんし、それを聞いた側が5,6万円と受け取るかもしれません、逆もあり得るでしょう。
ですから、解釈に違いがあると困るような場合には、「数万円」というような使いかたは避けるべきでしょうね。
(もし、解釈に違いがあると困るような場合に、「数万円」と相手に言われたら、その「数万円」というのは、どの程度を意味しているのかを確認したほうが良いでしょう。)
No.2
- 回答日時:
>数万円の違いは私には大きいことです
と思わない場合に数万という表現を使うのだと思います。
「数万円」といえば1万単位なのは確かだが10万円まではいかないよという感じを表しているのだとおもいます。
たいした事あるかないかは状況にもよります。1億円の借金を30年の分割で返しているとすれば、数万円の差というのは月々せいぜい数百円ぐらいの違いです。
というわけで具体性は無く、かつそれ以上の具体性を必要としないまたはそれ以上具体的にいってもしょうがない場合に「数」という表現を使うのだと思います。ただし個人差があり、また各個人で一定の基準があるようですが・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 防犯対策の程度の差は? 1 2022/09/17 08:40
- Excel(エクセル) エクセルで割り振りをする方法 7 2022/08/02 14:02
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
- 政治 一票の格差違憲訴訟団は、違憲判決を求めるだけでなく、賠償金も求めるべきですよね? 1 2022/06/10 13:02
- ノートパソコン Celeron N5100とRyzen™ 5 5500Uの差についてお詳しい方お願いします! 6 2022/09/26 20:02
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 「ポルシェ911を買い出しに行ってきて」って、なんか変な言い方ですよね?? 「買い出し」って聞くと、 1 2023/08/23 18:50
- その他(税金) 4630万円の誤送金がその後、ナントカ代行の会社に振り込みされた後、町は差押をしましたが、国税徴収法 3 2022/05/25 06:31
- 病院・検査 初診料について教えてください 4 2022/08/31 10:35
- 電気・ガス・水道 都市ガスとプロパンガスとでは、月々の費用にどのぐらいの差が出ますか? もちろんそれらは使用量により異 5 2023/01/09 08:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「42」という数字のポジティブ...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
Give a Reasonについて、
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
区分求積法の問題の解答に常に...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
数学の問題でよく出てくる「〜...
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
「意識が変われば、行動が変わ...
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
「3つ」の言葉
-
「以上以下」と「以外」の「以...
-
【作文の添削をお願いします】 ...
-
『しなくても良い苦労をした人...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
物故(者)の由来は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
Give a Reasonについて、
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
お客様への発言時に失言があり...
-
数学の成績の波が激しい&思い込...
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
トラップガールとはなんでしょ...
-
枕草子「春はあけぼの」冒頭の...
-
行義以達其道 これはなんと読み...
-
「公然の秘密」について
-
涼宮ハルヒの憂鬱について質問...
おすすめ情報