No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原文には、句読点はないし、句読点を何所につけて読むかは、基本的には、個人の自由だと思います。
しかし、わたし個人の気持ちとしては
「やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明りて、」がいいと思っています。
理由は、「なりゆく」は連体形で、「山ぎは」という名詞にかかっているので、ここの間を切るのは不自然だと思うからです。
また、「山ぎは」は、「少し明かりて」の主語であり、主語と述語の間に句読点を入れるかどうかは、人によって(場合にもよることがあります)異なります。
昔から比べると、多くの小説家が句読点を多用する傾向になってきており、主語と述語の間に読点を入れる人が多くなっています。
「闇もなほ、蛍の…」の方が自然だと思います。句点で切っては、あとの文章との間で意味がとぎれすぎると思うからです。
この回答への補足
mataoyuさん、さっそくの回答ありがとうございます。◆個人の鑑賞の姿勢、また「…なりゆく」→連体形なので切りにくいというご指摘、もっともと思いました。もう一点、ご指摘いただければと思い、補足をしました。◆私の扱う教科書は、「…白くなりゆく、山ぎは少し…」という本文です。その他の教科書や枕草子関連サイトにも、この形を掲載する例が見られます。連体中止法による余情余韻表現と考えるのでしょうか。よろしくお願いします。
補足日時:2006/08/27 10:43◆mataoyuさん、ありがとうございました、改めて。kyozaiya-kさんからのご指摘とリンクさせて、考え方の助けとさせていただきます。☆kyozaiya-kさん、〆切方とかポイント云々がうまくできませでした。感謝しております。
No.3
- 回答日時:
現行の中学校の教科書全五冊を調べてみました。
出典:光村「日本古典文学大系」(岩波)
:学図 同上
:教出「新編日本古典文学全集」(小学館)
:三省堂 同上
:東書「日本古典集成」(新潮社)
1 春 全社「やうやう白くなりゆく山ぎは、~」
2 夏 学図と東書「月のころはさらなり。やみも~」
他3社は「月のころはさらなり、やみも~」
3 夏 東書のみ「やみもなほ。蛍の~」。
他4社は「やみもなほ、蛍の~」。
※ 以上の項目2から、出典が同じでも教科書により表記、解釈が異なる(学図と光村は出典が同じなのに、表記が異なる)ことがわかります。本来なら、上記3シリーズ+新日本古典文学大系ぐらいにあたった上でご回答申すべきなのでしょうが、その余裕がないので、勝手ながら省略させていただきます。
また、ご指摘の箇所近辺のみを調べたものであり、秋・冬など他の場所を調べれば、まだ教科書により表記・解釈の異同があるかもしれません。
以上から、
「山ぎは、」については、ほぼ定説として固まっている。
それに対して、「やみもなほ」については、「なほ、~」が主流ではあるが、「なほ。~」とも考えられる。
更に「さらなり」については、「さらなり、~」「さらなり。~」の両説が併存している、
ということになります。
では、どう考えたらよいのか。
個人的に読書を楽しんだり、あるいは非常に優秀な(ということは、迷わせてもかまわない)生徒を相手に講義したりする場合には、解釈の揺れをあえて提示し、文法的、解釈的にあれこれ悩むのも良いと思います。
しかし、ほとんどの中高生相手には、それは禁物であると考えます。
教える側は背景を詳しくはっきりと知っておくべきですが、それを口にすることには慎重でありたいと、教材執筆者として私は常に自戒しております。
なお、#1の方のご意見に関してですが、個々の解釈については全く同感です。
ただし、この素材文の場合、文法を解釈に厳格にあてはめることには慎重であるべきです。
「~白くなりゆく。」と連体形で終えたり、「やみもなも。」と後続を省略したりして余韻を残すという方法は、十分に可能であり、また、枕草子の文体的特徴であると考えるからです。くどいようですが、#1の方の解釈自体は的確だと思います。ただ、判断材料として文法だけを強調するのは、中高生の初学者相手には向かないということを言いたいのです。
万葉集の東歌がそれまでの通説とは全く異なる解釈で掲載されるなど、無味乾燥といわれる教科書にも、驚きや発見、あるいは悩みの種は尽きません。
その一つ一つに神経をとがらすより、その背景を考えたり調べたりしながら、余裕をもって教材を作り、生徒たちに接していきたいと思います(回答というより、何か、個人的な決意表明みたいになってしまいました。お許しください)。
最後にやっと本論ですが、ご指摘の箇所に関しては、光村など三社、並びに#1の回答者の方の解釈が、現状では最も一般的だと思います。(私個人の好みはこの際省略します。)
なお、現在の最新研究については、ネットよりも、ウィキペディア枕草子に載っている参考図書に当たられることをお勧めします。
◆kyouzaiya-kさん、諸本にあたられての回答、ありがとうございました。「~なりゆく山ぎは、」の定説性、「~なりゆく、」の際の余韻解釈。授業への姿勢も含め、とてもありがたく拝読しました。◆当方、使用は第一学習社「新編国語総合」です。当方(肢体不自由養護学校)には、教科書献本や関係蔵書ないとは言え、調査の労を厭い、質問した経緯を恐縮してもおります。
No.2
- 回答日時:
現行の中学校の教科書全五冊を調べてみました。
出典:光村「日本古典文学大系」(岩波)
:学図 同上
:教出「新編日本古典文学全集」(小学館)
:三省堂 同上
:東書「日本古典集成」(新潮社)
1 春 全社「やうやう白くなりゆく山ぎは、~」
2 夏 学図と東書「月のころはさらなり。やみも~」
他3社は「月のころはさらなり、やみも~」
3 夏 東書のみ「やみもなほ。蛍の~」。
他4社は「やみもなほ、蛍の~」。
※ 以上の項目2から、出典が同じでも表記が異なる(学図と光村は出典が同じなのに、表記が異なる)ことがわかります。本来なら、上記3シリーズ+新日本古典文学大系ぐらいにあたった上でご回答申すべきなのでしょうが、その余裕がないので、勝手ながら省略させていただきます。
以上から、
「山ぎは、」については、ほぼ定説として固まっている。
それに対して、「やみもなほ」については、「なほ、~」が主流ではあるが、「なほ。~」とも考えられる。
更に「さらなり」については、「さらなり、~」「さらなり。~」の両説が併存している、
ということになります。
では、どう考えたらよいのか。
個人的に読書を楽しんだり、あるいは非常に優秀な(ということは、迷わせてもかまわない)生徒を相手にして講義したりする場合には、解釈の揺れをあえて提示し、文法的、解釈的にあれこれ悩むのも良いと思います。
しかし、ほとんどの中高生相手には、それは禁物であると考えます。
教える側は背景を詳しくはっきりと知っておくべきですが、それを口にすることには慎重でありたいと、教材執筆者として私は常に自戒しております。
なお、#1の方のご意見に関してですが、個々の解釈については全く同感です。
ただし、この素材文の場合、文法を解釈に幻覚にあてはめることには慎重であるべきです。
「~白くなりゆく。」と連体形で終えたり、「やみもなも。」と後続を省略したりして余韻を残すという方法は、十分に可能であり、また、枕草子の文体的特徴であると考えるからです。くどいようですが、#1の方の解釈自体は的確だと思います。ただ、判断材料として文法だけを強調するのは、中高生の初学者相手には向かないということを言いたいのです。
万葉集の東歌それまでの通説とは全く異なる解釈で掲載される(下記)など、無味乾燥といわれる教科書にも、驚きや発見、あるいは悩みの種は尽きません。
その一つ一つに神経をとがらすより、その背景を考えたり調べたりしながら、余裕をもって教材を作り、生徒たちに接していきたいと思います(回答というより、何か、個人的な決意表明みたいになってしまいました。お許しください)。
最後にやっと本論ですが、ご指摘の箇所に関しては、光村など三社、並びに#1の回答者の解釈が、現状では最も一般的だと思います。(私個人の好みはこの際省略します。)
なお、現在の最新研究については、ネットよりも、ウィキペディア枕草子に載っている参考図書に当たった方がよいと考えます。
◆kyouzaiya-kさん、諸本にあたられての回答、ありがとうございました。「~なりゆく山ぎは、」の定説性、「~なりゆく、」の際の余韻解釈。授業への姿勢も含め、とてもありがたく拝読しました。◆当方、使用は第一学習社「新編国語総合」です。当方(肢体不自由養護学校)には、教科書献本や関係蔵書ないとは言え、調査の労を厭い、質問した経緯を恐縮してもおります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- メディア・マスコミ 統一教会オウムには言及批判暴露しても創価学会等の他のカルトには言及批判暴露しないマスコミ 1 2022/07/18 14:00
- 教育・文化 なぜ金融教育をしない? 4 2023/04/25 08:06
- 教えて!goo 2つ教えてください 4 2023/03/17 18:11
- 教育・文化 Quoraで嘘を書いているので正しい回答を書くと出禁にされたのでQuoraを運営停止させたい 4 2023/07/17 20:33
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
「42」という数字のポジティブ...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
枕草子「春はあけぼの」冒頭の...
-
「公然の秘密」について
-
ちょっと教えてください。
-
永訣の朝の訳
-
教えて下さい。
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
羅生門
-
漢文にでてくる『可』は「でき...
-
太宰治『人間失格』の擬人法
-
鳴いて血を吐くホトトギス?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
フランツ・カフカの「掟の門」に...
-
枕草子「ありがたきもの」の現...
-
Give a Reasonについて、
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
数学の問題でよく出てくる「〜...
-
「公然の秘密」について
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
TOKIOの宙船と言う歌に関してで...
-
行義以達其道 これはなんと読み...
-
マッチングアプリで出会った男...
おすすめ情報