
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
さらにいうと
赤の他人と天気の話で?そんなこというとライブ配信は?あれ完全に赤の他人ですし。合コンもそう。行ったことはないけれどあれも会ったときには赤の他人。
はっきりいって家族や友人だけが雑談とか昭和の思考です。ついていけてないですよ?平成や令和の雑談の概念に
回答ありがとうございます
なるほど。雑談配信!非常に納得できる話です
言われてみたら雑談配信とか何が面白いのか良く解らん
って感覚と同じに近い感覚です
(個人の感想です)
私自身は「〇〇のファン」というアイドルやタレントの
コアなファンになった事が無く追っかけやイベント参加とは
ほぼ無縁な生き方なので時代遅れとは違う感じはしてます
とは言え、雑談配信やそこでの投げ銭、スパチャ(?よく知らない)
をする人の心理とか気にはなってたのでその内学んでみようと思います
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
補足受けて
ブーメラン返ってきても平気の平左です。その手には慣れてますからね。対抗策は万全です。
それにノンジャンルだから雑談がだめという制約もありません。そこに道義心云々が立ち入る余地はありません
回答ありがとうございます
すみません、補足に書いとくべきでしたね
基本補足は自問自答を文章化したものなので
回答者宛ではないです
貴方がブーメラン回答してるって
書いたつもりは毛頭無いですが
誤解させてしまいました。申し訳ない
補足の「私」はこれ書いてる私自身で、
ブーメラン指摘は私にとっては恥ずかしいです
だもんでこれ書いてる今、恥の上塗り、
厚顔無恥、破廉恥であるって思いが強いです
(それでも恥を偲んで書きたいことがたまにはある)
匿名サイトで道義云々言っても無駄で無意味なのは
承知してますが、詳細思い出せないのですが
心理学の実験かなんかでそう発言したり行動した結果
実際にその方向へ価値観が引っ張られる
みたいなのがあった記憶があります
要は匿名サイトで道義性や道徳性無視して
自分勝手に行動したらリアルでも同じことを行い
結果、その人にとって不利益が生じるって感じ
まぁこれは私がそう思ってるだけなんで
真実や事実ではないですが
この思考がベースにあって補足書いてます
道徳心云々立ち入る必要はないが不義理、不道徳は
止めといた方が良いんじゃね?
って思ってます
No.1
- 回答日時:
そうですねーあくまでも個人的な経験に基づく解釈なのですが、
世の中には対面によるコミュニケーションが苦手で、このようなサイトの書き込みでしか他人との繋がりを持てない人が少なくありません(いわゆるコミュ障)
そのような方々が必死に人との繋がりを試みようとする試行錯誤の表れなのだと思います。運営のルールに反するかどうかは置いといて。
回答ありがとうございます
その可能性は確かにありますが
質問サイト利用で育まれる繋がりで
満足出来るもんかいな?
って疑問がわきます
趣味のサイトや個人のSNSなりで
繋がった方が余程満足出来る
可能性が高いのになんで?
って素朴な疑問
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 自分が何らか気に入らなかったり共感できない投稿に、個人的にリクエストされているわけでもないけど自らわ 6 2023/12/01 23:12
- 教えて!goo 一般カテで「質問じゃない質問」を除くと、何%くらい残りますか? 4 2022/10/11 12:07
- 政治 ひろゆきさんと小西議員の安倍総理の国葬の是非について 4 2022/08/23 18:08
- 哲学 言い訳ととらえる日本の文化 10 2022/07/01 05:25
- 経済学 経済学というものが分からなくなりました。 3 2023/05/19 18:18
- 教えて!goo 他の人の質問で、自分が書いた短文を おかしげれば、書き直して下さい。と云う 質問が有りました。先に、 11 2023/04/19 18:03
- 家政学 卒論の書き方がわかりません 7 2024/01/07 23:25
- 数学 アキレスと亀のパラドックスはいまだに理解されていないのか ? 3 2023/02/10 02:19
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 数学 双子素数とゴールドバッハ予想と解けました、フィールズ賞貰えますか? 2 2023/09/27 05:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
志賀直哉の「赤西蠣太」ご存知...
-
言葉の綾を切り取り『間違って...
-
「~迄に」の解釈
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
質問サイトで雑談する事の利点
-
あなたのペインは何ですか?
-
おくの細道の解釈
-
ライトノベルの特典
-
Give a Reasonについて、
-
枕草子「春はあけぼの」冒頭の...
-
翻訳お願いします。
-
韓国語でこの一言は?
-
Git クローン
-
トラップガールとはなんでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
Give a Reasonについて、
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
意味を知っている方 教えて頂...
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
お客様への発言時に失言があり...
-
数学の成績の波が激しい&思い込...
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
トラップガールとはなんでしょ...
-
枕草子「春はあけぼの」冒頭の...
-
行義以達其道 これはなんと読み...
-
「公然の秘密」について
-
涼宮ハルヒの憂鬱について質問...
おすすめ情報
今時間あるし記録として残しときたいので補足
昨今は余暇、自由時間を費やす娯楽や趣味に溢れてる訳で、
その中でネットに書き込む事を選択し、尚且つ質問サイトで~
ってのを選択する人の理屈が解らん
質問サイトなら回答という反応が付き易いってのは有るでしょう
個人のSNSでの反応とこのサイトでの反応の差で
このサイトで雑談してる可能性はある
しかし、それって虚しくならないの?
自らの虚ろ満たすために家族、職場、友人、趣味、ネット、匿名サイト
とコミュニティの親密度が下がっていく訳ですがその
コミュニティとしては最下流に位置するであろう質問サイトで
雑談して楽しくても画面消したら現実があり、そこで質問サイトでの
雑談した思い出、記憶で現実は満たされんの?
って疑問はある
、、、まだ言語化出来ないがこの話の主軸には「愛」がテーマにある
まぁ、、、愛の在り方としてはそこまで変な話でもないかな
私自身、「一人が一番落ち着くわ~」って人だから
人間関係、繋がりを重視してないけど、
それ故面倒事を起こさないスキルと
人間関係の空気感を把握する努力をしている
(他人からは面白味無い人生かも知れんが私は
自分の人生を是とし問題視してない)
そういう人種から見たらよく解らん訳です
孤独、を埋め合わせる為に雑談したり
関心(歓心)を買う為に質問繰り返したり、、、
自分達が楽しければそれで良い
ルールに違反して(削除され)なければ問題無い
その、道徳性、道義心の無さ。
が現状の貴方の立ち位置なんじゃないの?
って思う訳です
(いい歳こいてやってる事は、それかよ、、、とも思う)
こういう事言うお前はどうなんだ?
って反論もあるでしょうし
それに対しては反論も言い訳出来ない
ここに書いてる事はそのままブーメランとなって
私に帰ってくる
だからこそ、恥も外聞もなく出来る人がよく解らん訳です
ダメだわ、、、共感出来た理論があるのですが
それの提唱者も「〇〇理論」って名称も解らん
「詳しくはネット検索願います」って書けないので
補足1個使って書きます
人間関係の3種類
家族関係
友人関係
金銭関係
家族関係は家族、親友との関係
そこには愛基軸の信頼があり本音と親愛、愛憎
悲壮交々が有るが打算も駆け引きも損得もない関係
友人関係は駆け引きの関係
ギブ&テイク、仲は良いがそこには打算や駆け引きがあり
家族の様に甘えていては関係性は崩壊する関係
個人的にしっくりくるのが外交かな
自分(自国)の繁栄の為に他人(他国)と
時に親密に、時に争い外交戦略、方針を用いて交渉し条約を結ぶ
その際、国際儀礼(言い換えれば礼節、親しき中にも礼儀あり)が重要
3金銭関係はシンプルに金銭が絡む関係
店員が礼節持って優しく接するのはお前が好きだからではない
お前がお客様だからって話
気が向けば続く
と、まぁ友好的人間関係には適切な距離感が重要である
って話を屁理屈並べて書いた訳ですが
経験則と感覚的にこれは正しいと確信してます
その私からしたら質問サイトでの雑談の利点が
サッパリ解らん訳です
承認欲求、他人からのいいね!を求めるならば
趣味なりで同好の共感得たり
SNS等で世論や映画とかへの自分なりの言いたい意見を書いて
共感得た方が余程精神的に良いんじゃないかな。と
雑談が楽しいってのは家族、友人と~とか
お酒の席で~とかで身近な話で楽しいって感じるのは解るが
(例えとして)赤の他人と天気の話で盛り上がって
何が楽しいんか私にはサッパリ解らん
この私の感覚、感じ方に自分でも違和感があるが
違和感を越えて納得できる理屈が、こんな人間な私には
思い浮かばないので誰か教えて!goo
ってな話な訳です
雑談とファン。ってテーマが非常に興味深く、
トーク始めた当初の疑問は氷解してますが
折角なんで締め切らずこのままにしときます
以下は思考が纏まってないキーワードを
点として考察と否定繰り返す前段階の、
現段階で思い付くキーワード下記に書きます
(ここから自分で肯定と否定繰り返す前段階なんで
キーワード見て「それはおかしい」って指摘に対しては
「私もそう思います」って回答になるのでその辺はご了承願います)
推し活、ファン、信仰と盲信、偶像崇拝、
マナーと迷惑行為とルールと法、
清貧、犯罪予測、犯罪検知アルゴリズム、
犯罪因子或いは道徳因子、ゲーム理論、
孤独と人間関係、跳躍、愛とそれと同等の異なるもの
才能格差或いは人間性格差
余暇、快楽主義と二律背反
まぁキリが無いんでこの辺で、、、