
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://manapedia.jp/text/3575
その部分の原文
「人え聞きつけで参らぬに、」
その訳
(その音を)誰も聞きつけることができずに参上しないので、この女君(夕顔)はとてもふるえうろたえて、どうしようかと思っています。汗びっしょりになって、正気を失っている様子です。
訳し方に違いがあるとすれば、「参らぬに」の「に」という接続助詞を、どう訳するかの問題です。上記の訳は「ので」という「原因・理由」を意味する訳し方で、多分これでいいと思いますが。
その部分の原文
「人え聞きつけで参らぬに、」
その訳
(その音を)誰も聞きつけることができずに参上しないので、この女君(夕顔)はとてもふるえうろたえて、どうしようかと思っています。汗びっしょりになって、正気を失っている様子です。
訳し方に違いがあるとすれば、「参らぬに」の「に」という接続助詞を、どう訳するかの問題です。上記の訳は「ので」という「原因・理由」を意味する訳し方で、多分これでいいと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
来週あたりにとは世間体で言う...
-
5
safariで表示した時にpaddingが...
-
6
サブプライムショックの損失額...
-
7
古文の引き歌についてです
-
8
「42」という数字のポジティブ...
-
9
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
10
Give a Reasonについて、
-
11
「不特定多数」という表現について
-
12
California Dreamin(夢のカリ...
-
13
「上から(下から)重ねる」とは
-
14
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
15
言葉の綾を切り取り『間違って...
-
16
MB정부의 실세とは何ですか?
-
17
意味を知っている方 教えて頂...
-
18
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
19
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
20
言葉や文章を逆に言ってしまう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter