アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、中3男子です。
僕は9月始めに実力テストがあるのですが
国語が一番不安です。定期テストでは平均64程度で  
90点近く取れていますが実力テストで平均50程度で
60点ほどに落ちます。夏休み入る前に国語の先生が「チャレテ 実力テストのために私は作りました!」と言い授業でやりました。現代文は落としても仕方ないですが
得意な古典で落としてしまってました。
漢字 文法は正答率が高かったです。
流石に9月の実力テストで60点はやばいので
ノルマ70点以上を取るため、昨日と今日で漢検4級と漢検3級 文法問題の復習(連用詞、連体詞の違いなど)
過去の定期テストなどを汎用しさらに力を付けました。
ですが、古典が正しい勉強法なのかがわからないです
その夏休み入る前に行ったテストには「徒然草、域人弓射る事を習ふに」が出てました。
「と言うことは…」と思い、「双六上手といひし人に」を
完璧に理解した次に中学生が覚えるべき古文単語を全て2日で暗記したのと「源氏物語」「伊勢物語」「方丈記」などにも手を出し出てくる単語と意味など覚えました。
古典の勉強法として無駄なのかな。と思ってきましたが
皆さんはどう思いますか?
他に中学生でも理解できる古文があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 僕は国語と社会が特に得意でいつもこの二科目で
    点を稼いでいます。
    なので夏休みにはこの二科目はあまり勉強せず
    五教科の中で最も苦手な理科。
    英語 数学は少し抜けている所の基礎を固めて
    B問題 C問題 英語に関しては英検3級の過去問にも取り組み、実力を上げました。

      補足日時:2022/08/28 16:03

A 回答 (1件)

YouTubeに教えてもらいましょう。

他の科目も。

【邪道】99%の人が誤解している国語の勉強の仕方 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!