「されてください」は敬語として間違っている?
というタイトルの記事を目にしました。
https://kazahanamirai.com/keigo.html
このブログ主は次のように言っています。
《つまり「する」の尊敬語は「される」と「なさる」があるのですが、「~ください」と続けて使う場合には「なさってください」が適切なのです。ですから「されてください」は間違いと言わねばなりません。》
「両方とも間違ってはいない」という可能性を根拠もなく否定している言い掛かり的な結論であることにお気づきになっておられないようなのはご愛敬。
それはさておき、「されてください」は「してください」の尊敬表現。
「国葬にはぜひ参加されてください」などと岸田首相が芸能人にお願いするのは正しい日本語です。
ただ、「御参加されてください」のように言ってしまうと間違いになる。
「御参加してください」の尊敬表現のつもりでも、「ご(お)~する」は謙譲語1の一般形だからです。
これは「必ず御参加します」のように自分の行為に使う表現。
このように、
「ご(お)~されてください」は尊敬表現としては間違いだが、「~されてください」は正しい尊敬表現。
と思いますが、みなさんのご見解をお聞かせいただければ幸いです。
ただ、
・「(さ)れる」には、受身・可能・自発などの意味もあり紛らわしいから使うべきではない。
・「なさってください」など、もっと良い尊敬表現があるからそちらを使うべき。
といったような点について論じる質問ではございませんのでよろしくどうぞ。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
敬語の場合は、「さ・れる」、ではなく「される」なんです。
動作を表す熟語(名詞)の場合+する、をつけて動作を表現する場合があります、例 入浴する、こんな場合に混乱します。
入浴+する+れる→入浴・さ・れる
なのか入浴+される、なのかこれだけでは判断できません
同じ動詞でも、「する」、ではなく、「なす」、を使うと。
入浴+なす+される(敬語)+ください→入浴なされてください
ご回答ありがとうございます。
「される」はラ行下一段動詞ですが、その成り立ちが
動詞「する」の未然形+助動詞「れる」
ということのようです。
いずれにせよ「されてください」という形になる点では同じことでしょう。
結局のところ、
「入浴されてください」
は正しい尊敬表現だということですか?
No.6
- 回答日時:
他人の動作(行動)に尊敬語の「~される」と表現するだけならいいのですが、「~ください」とお願いする場合は、自分の動作(行動)を表す「~なさる」に付けます。
ご回答まことにありがとうございます。
この場合の「ください」は補助動詞で、学研国語大辞典によると以下のような用法があります。
㊁《補助動詞》{「お」+動詞の連用形、「ご」+漢語、または、動詞連用形+「て(で)」の形について}相手に要望・懇願する意を表す。「お乗り下さい」「ごらん下さい」「ご検討下さい」「ご注意下さい」「どうか行かせて下さい」用例(森本薫・太宰治)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
「参加されてください」の品詞分解は、
・参加さ⇒サ変動詞「参加する」未然形
・れ⇒助動詞「れる」連用形
・て⇒接続助詞
・ください
のようになると思います。
助動詞「れる」は大辞林によると、
〔自発・受け身・可能・尊敬の助動詞「る」の口語形。中世以降の語〕
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という語釈がついている。
ということは、
「参加されてください」
は正しい尊敬表現ということにならないでしょうか?
ご教授いただければ有難いと存じます。
No.5
- 回答日時:
「国葬にはぜひ参加されてください」は誤りで「国葬にはぜひご参加なさってください」と表現しないといけません。
たびたびのご回答まことにありがとうございます。
《「国葬にはぜひ参加されてください」は誤り》なのですね。
わかりました。
理由を教えていただけると大変ありがたいのですが、お願いしてもよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
「参加されてください」は正しい日本語ですか?
日本語
-
これって、方言?
その他(教育・科学・学問)
-
「満喫されてください」ってOKですか。
日本語
-
-
4
お茶を飲まれて下さい という声かけはへん?
飲み物・水・お茶
-
5
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
6
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
7
「(飲み物を)飲まれてください」は正しい日本語ですか?
日本語
-
8
ゆっくりされて下さい と言う言い方は変ですか?
ノンジャンルトーク
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「毎」の読み方
-
UNIQLOのいう下旬とはいつですか?
-
Not my business. 日本語では、...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「あと」と「後」の違い
-
「上から順に希望順です」とい...
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
MPC-HCの日本語版
-
英語のビジネスメールで
-
参った狸・・・
-
日本語文献の英語論文における...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
参考文献の中に英語が!!
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「毎」の読み方
-
Not my business. 日本語では、...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
英語のビジネスメールで
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「あと」と「後」の違い
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
2回目の遅刻は信頼を失います...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
おすすめ情報