
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「間違い」ではないでしょうが、基本的にには使いにくいと思います。
謙譲語なら、まだ使えると思いますが、その話はパスします。通常は、先行コメントにあるようにイヤミとか皮肉になるような。
できるだけ尊敬語を使いやすいシチュエーションを考えます。
会社のかなり上の女性上司(部長ぐらい)で言葉遣いが丁寧なかたを想定します。付き合いが長くない部下と、初めて一対一でランチに行ったとします。なぜここまで限定する(笑)。
上司「休みの日には何をなさっているの」
※敬度の低い「休みの日には何をされているの」のほうが自然かも(個人的にはあまり好きではないのですが)。
上司「お父様は、休みの日には何をなさっているの」
※詮索に近いことはスルーしてください。聞手の父親に対する尊敬語なら、ずっと自然かと。
上司「あなたのことをもっと聞かせてくださらない?」
言葉遣いが丁寧な女性なら、このぐらいの尊敬語を使ってもおかしくないのでは。
逆に言えば、このぐらい限定しなければ不自然ってことは、一般には不自然かもしれません。(←オイ!)
強力な例外があります。
↑の「(〜て)くださる」は「(〜て)くれる」の意味の尊敬語です。
これの命令形に「(〜て)ください」があります。
本来の尊敬語のニュアンスはなくなっているそうですが、形としては尊敬語です。
詳しくは下記をご参照ください。
【読書感想文/『敬語再入門』(菊地康人/講談社学術文庫/2010年3月10日第1刷発行)】2012年02月
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2327. …
以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
「くださる」は本来は恩恵を受ける場合の表現ですが、実際にはそうでない場合にも拡張して使われることがあります。(→§4)。「ください」は文法的には「くださる」の命令形ですが、恩恵を得るという原義とは無関係に、たとえば道を尋ねられて「そこを右に曲がってください」というように(この場合、話手には何の恩恵もないわけですが)広く使われ、依頼、要求などの表現として定着しています。(P.57)
この説明を見る限り、「~ください」は「尊敬語の命令形」で間違いないようだ。「尊敬語の命令形」なんてアリなの?
===========引用終了
個人的には、「ください」を尊敬語にすることに疑問も感じますが、専門家には逆らいません。目下に対しても広く使われる尊敬語(の命令形)でしょう。むしろ、目上には「(〜て)ください」は使いにくいような。「〜お願いします」「〜いただけないでしょうか」などに変形すると思います。
詳しくは下記をご参照ください。
【「ください」は命令口調なのか?】2010年08月04日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1459. …
No.6
- 回答日時:
間違ってはいないでしょうが、文脈、すなわち使いどころにかなり注意が必要でしょう。
自分の部下に対してなら、全くの他人扱いをして、あんたなんか知らんよあんた個人には何の興味もないよ、という、冷く殺伐とした、取りつく島もないようなムードを醸し出すのに有用だと思います。仕事の依頼先に対してでしたら、軽んじているわけではなく、ビジネスの相手として対等に扱うつもりだけれど、必要以上になれなれしくする気はない、ということを印象付けられるでしょう。また、幼稚園児にものを尋ねる場合ならば、相手を一人前として扱っているよというメッセージになります。No.4
- 回答日時:
ケースバイケースで、丁寧語までは使うケースはありますが。
さすがに尊敬語は無いと言うか。
部下に対して上司が尊敬語を使うのは、冗談みたいになっちゃいそうです。
あるいは敬語って、距離を近づけない様な効果もあって。
たとえば、仕事で大きなミスをした部下に、「本日はもうお帰りいただいて結構です」などと言えば、イヤミになります。
No.2
- 回答日時:
基本的にはですが、尊敬語となるとかなり違和感がありますね。
・〇〇君、今、何とおっしゃいましたか?
・〇〇さん、何をなさっているの?
・〇〇君、お昼はもう召し上がりましたか?
・〇〇さん、会議の資料コピーしてくださる?
・〇〇君、あなたが先日お作りになったプレゼンの資料好評でしたよ。
・○○さん、新聞は購読しておられますか?
・〇〇さん、昨夜の花火ご覧になりました?
・・・
・・・
などなど・・・、個人的には無理。
謙譲語Ⅰの場合でも、
・先日いただいたお菓子おいしかったよ。
ぐらいなら何とか許容範囲。
・先日渡した資料お読みいただけましたか?
などとなれば無理っぽい。
・その件については明日、お話しいたします。
といった謙譲語Ⅱも無理でしょう。
あえて使うとすれば、かなり特殊な関係性、あるいは特異な性格を印象づけることになるように思います。
丁寧語・美化語さえ維持していれば、それほど失礼になることはないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 敬語が使いこなせないのは何歳まで許せますか? 敬語が使いこなせないと言うのは敬語を使う意識はしている 6 2022/10/18 18:53
- 日本語 敬語について 目上の人にお茶をいただきますか? は間違いですか? 召し上がりますか?は尊敬語なのでこ 7 2022/10/25 23:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「お客様」は店員に対して敬語を使うべきではありませんか? そもそも商品やサービスの提供というものは互 5 2022/04/23 21:47
- 大人・中高年 社内では先輩だけれども、年下の人たちへの話し方に関して。 転職して、同僚に年下の人が多くなりました。 2 2022/10/13 20:34
- その他(恋愛相談) 尊敬と恋愛の違い 3 2022/08/31 06:07
- 教育・学術・研究 ハゲタカ誌 2 2022/06/08 11:10
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お代金」は正しいですか?
-
「人を訪ねる」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
お受け取りされましたら
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
敬語「お借りする」について
-
「何をされてらっしゃるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
敬語についての質問です。 「無...
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
おすすめ情報