アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「おっしゃっていただければ」のように、「おっしゃる」という尊敬語表現と「いただく」という謙譲語表現を合体して使用するのは正しい敬語表現なのでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「おっしゃっていただく」は正しい敬語表現です。


「あなたがおっしゃることを、わたしがいただく(もらう)」という構図。
「そのように、おっしゃっていただければ、わたしどもとしても安心いたします」の場合、
「そのように、あなたがおっしゃるということを、わたしたちがもらうことができれば、安心いたします」という意味になります。

これは、ご懸念のような二重敬語ではありません。
二重敬語というのは、「一つの語について,同じ種類の敬語を二重に使うこと」です。
「おっしゃっていただく」の場合、尊敬語と謙譲語1という違う種類の敬語なので問題ありません。
また、「先生は、そのようにおっしゃっていらっしゃる」というのは、「おっしゃる」「いらっしゃる」という同じ種類の敬語(尊敬語)を使っていますが、このような場合でも、接続助詞「て」でつながっている場合は「敬語連結」というもので、二重敬語にはなりません。
二重敬語の例としては、たとえば、「社長は、毎朝、新聞をお読みになられる」のような表現です。
「お読みになる」だけで尊敬語になっているのに、さらに「られる」という尊敬語を加えているため不自然になります。
「お読みになっていらっしゃる」であれば敬語連結なので正しい表現ですね。
ただ、「お召し上がりになる」のように、「召し上がる」と「お~になる」という尊敬語が二重に使われていても、慣習上、自然な表現として認められているものも(わずかですが)一部にはあります。
詳しくは<敬語の指針>30ページをご参照ください。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi …
質問文に問題はありません。
  
    • good
    • 40
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2014/07/02 22:39

この文章、どういうふうに完結するのかを考えますと、おそらく、「おっしゃっていただければ《幸いです》《幸いに存じます》」という感じでしょうかね。



でも、今日的な感覚で言えば、こういう文章、なんだか卑屈で、感心しませんね。卑屈に、自分の望む、何らかの言質を、先方から引き出そうという意図が見え見えで、不快でもあります。「~れば」という未だ実行されていない仮定の話として、そういう姑息な意図が見え隠れします。

よって、心ある人は、この種の表現を避けるものと思います。先方の率直な見解をこそ引き出し、それを真摯に受け取るべきなのに、こちらの望む方向に、先方の見解を誘導するというのは、立派な大人としては、いただけない。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/02 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A