
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、細かいようですが、、、
語尾の「ね?」というのは確認するためのもので、これに相当する敬語はありません。#1の回答の様に言い換えてもいいですが、ちょっと意味が変わります。
「これは、ああすればよろしいんです『よね?』」
と言うのは、これついての確認の意味で、これであっている、と言う確信を持ちながら確認しています。
『でしょうか?』
と言うのは、 これについて尋ねていることになります。確信はないけど、あってますか?という感じです。
最後に「ね」をつける奴が嫌いというのもよくわかりませんが、社会に出ても使われていますので、どうか慣れますように・・・。
No.6
- 回答日時:
念を押すこと自体が失礼(敬語的ではない)ともいえるでしょうが、あえていえば「……でようございましょうか」「……でよろしうございますか」「……でございますね。
かしこまりました」(←これは割と多く用いられているよう)などでしょうか。No.4
- 回答日時:
きっとNo1の回答者の答えはお気に召さないでしょう。
「私は、わかっているけれど、再確認したいのだから」とあなたは考えているでしょう。
けれど、このような場合の敬語はないと思います。そんなバカなとお思いかもしれませんが、「自分がわかっていることを再確認する」という行為そのものが相手を敬っていることにならないからです。「わかっているなら聞くな」と言われかねません。あくまでへりくだるなら、自分が知らないふりをすることです。そうしてNo1の方のように聞けばいいでしょう。ただ、「よろしいんで」の「ん」が気になりますね。
「これは、こうすればよろしいでしょうか?」でいいでしょう。
しかし、バイトの先輩に聞くには敬語が重すぎます。
「これは、こうすればいいですか?」
で敬意は伝わります。あまりていねいな言葉を使っていると、それはそれで変です。
この回答への補足
>>「自分がわかっていることを再確認する」という行為そのものが相手を敬っていることにならないからです。
この点には納得できず、反対の意見をもっているのですが、再確認したいという考えをくんでくれています。そうです。相手の同意を求めるときのそういう日本語がないっていうことで、自分のなかで合点することにしました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「こうすればよろしいんでしょうか」
↓
「こうすればよろしいでしょうか」
の方が良いと思います。もしくは「ん」→「の」ですね。
敬語と、砕けた言葉が混じっているように思えますので。細かくてすいません。
ただ、先輩に対しての質問であれば些か敬語が過ぎる気がします。
「こうすれば良いですか?」
とかでは駄目でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「○○ですよね(確認)」の正しい言い方。
日本語
-
『~ですかね?』
その他(ビジネス・キャリア)
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
-
4
【言葉遣い】「~ですかね?」という表現はお客様に失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
いいですかの敬語を教えて下さい
日本語
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
「じゃなかったっけ?」を敬語に直すとどうなりますか?
日本語
-
9
分かりますか?を敬語で言うと
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
11
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
12
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
13
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
14
「〜しますか?」を「〜しましょうか?」と敬語化するのは上から目線?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
17
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
18
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
19
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
敬語の使い方
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
もらいたいの敬語を教えてくだ...
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
相手に「ご安心してください」...
-
敬語で「私の大学」をなんと言う?
-
敬語 「それで良い」はどうな...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
同期には敬語?
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「かかわりませず」
-
ご尊顔を拝しまして
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
敬語で「私の大学」をなんと言う?
-
「かかわりませず」
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
もらいたいの敬語を教えてくだ...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
相手に「ご安心してください」...
-
敬語 「それで良い」はどうな...
-
「認識して下さい」を敬語で言うと
-
ニガ ムォンデや、アニンデ、な...
-
タメ口の正式名称は?
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
おすすめ情報