
No.4
- 回答日時:
必ずしも正しい回答にはなりませんが、私はそういう場合
「問題ありません、進めてください」という追認的な表現をします。
積極的にやってもらいたい場合は
やはり「よろしくお願いします」ですね。
No.3
- 回答日時:
「そのようになさって構いませんよ」「こちらから○○差し上げましょうか?(差し上げます)」「はい。
分かりました。○○をさせていただきます。」「宜しいですよ。」「どうぞ、お気になさらずに居て下さいね。」などは良い・合う場合に使います。日頃は分かるか分からないかによって、はいかいいえを示す返事と、です・ますを語尾に付ける程度で私は敬語を使い慣れていません。
語源から使い間違えを後から教わる場合もありますので、少量ですが、御参考までに。
No.2
- 回答日時:
「~してもいいですか?」
「はい、よろしくお願い致します」
これだけでも、自分が一歩下がりつつ「してもいいですよ」という意味を表すことができます。
具体的に「してもいい」ということ書くなら、
「そのようにして頂いて構いません。よろしくお願い致します」
というのはいかがでしょう?
質問者様の感じているように「結構」という言葉は少し自分が上になっているように聞こえてしまいますので、「構いません」という言葉のほうがいいと思います。
日本語って細かいニュアンスを変えるために色々な言葉がありますから、なかなか選択が難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
4
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
5
敬語 「記入しなくて結構です」は正しい敬語ですか?
日本語
-
6
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
7
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
8
「問題ございません」と「差し支えございません」について
日本語
-
9
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
10
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
11
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
12
お忙しいと思いますが、急いでください
日本語
-
13
敬語 「それで良い」はどうなるの??
日本語
-
14
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
15
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
早めのご連絡をいただけるとありがたいです。と、早めのご連絡をいただけると幸いです。どっちがいいですか
日本語
-
18
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
19
代理でメールを送信する場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
敬語の指摘をお願い致します。
-
5
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
6
韓国語で「いえいえ」はどうい...
-
7
「ご連絡していただき…」は間違...
-
8
「認識して下さい」を敬語で言うと
-
9
「いつ」を敬語にすると??
-
10
このことを事前に伝えてなくて...
-
11
敬語 「それで良い」はどうな...
-
12
「どんな」は標準語
-
13
敬語で「私の大学」をなんと言う?
-
14
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
15
幼稚園卒程度の学力(能力)でも...
-
16
「お仕事頑張って」 を敬語で...
-
17
もらいたいの敬語を教えてくだ...
-
18
相手に「ご安心してください」...
-
19
敬語では何と言うか教えてください
-
20
「~してもいいよ」を敬語で
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter