
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、No.4です。
「思う」「考える」という表現は政治家の選挙演説でも頻繁に使われますが、
自信が無いようには感じませんよね。
主張が一言だけで終わらないのは演説もビジネス文書も同じこと、
意志や主張の強さは文脈の前後で調整していけば良いと思います。
ケースバイケースですが、
自分が「こうだ!」と思っても相手はそう思わない場合もあるので
文をマイルドにしてくれるこういた柔らかい表現、私は重宝していますよ。
(一方的な主張に終始して失敗したこともありますので・・(^^ゞ)
堅めに書くなら他に
「~を検討しています」
「~の実施を検討しています」
などという表現も使えるかも知れませんね。
なるほど、自分の経験を振り返ると、確かにケースバイケースだと私も思います。
下のような記事をみると、「思う」「考える」を使ってはいけないような気になりますが、そのようなことに固執する必要はないですよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000 …
今後はTPOをわきまえて使い分けていこうと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「~したく。
」で止めるのは違和感がありますね。こんなフレーズはいかがですか?
「~したいと思います」
「~したいと考えております」
「~させていただきたく存じます」
ご回答ありがとうございます。
やはり、ご回答のようなの表現が一番無難ですね。
ただ文末に「思う」「考える」という表現を用いると、私は自分の意見に自信がないと相手に受けとらえることを恐れています。
意識しすぎでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「~したく。」という表現について
日本語
-
「○○致したく」って標準語ですか?
日本語
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
5
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
6
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
7
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
8
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
10
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
11
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
12
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
14
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
送付いたします。お送りします。どれが正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
18
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
19
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
20
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「~したく。」という表現について
-
5
日本語で、なんて表現しますか...
-
6
しませんの丁寧語
-
7
再来週の次はなんて言う?
-
8
「~したい」「~したく」は目...
-
9
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
10
「私としては」の使い方を教え...
-
11
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12
韓国語で寝てるの?って送りた...
-
13
「蝉の声」の表現について
-
14
「かといって」という表現
-
15
適切な日本語の表現教えてくだ...
-
16
「こんばんはです」について
-
17
フランス語で「おなかいっぱい...
-
18
向こう1週間などの表現の反語
-
19
「硬い表現」ってどんな表現で...
-
20
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter