
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「描き起こし」とは、「写真や現物を前にして、それを忠実に(精密に)イラストなどとして描画すること」を意味し、「描き下ろし」は「想像を含み自由に描画したもの」を表します。
つまり、猫を描く場合、モデルの猫(写真を含む)を目の前にして、それを精密にデッサンした場合が「描き起こし」、そうでなく作者が頭の中でイメージを構築して描く場合が「描き下ろし」となるのです。商品企画等である作家にオリジナルイラストなど描いてもらうことを「描き下ろし」と表現していいのでしょうか?
→まさに「描き下ろし」です。
立体ものを作ってもらう場合はどう表現するのでしょうか?
→「描き下ろし」と「描き起こし」とは言いません。あえていうなら「彫り下ろし」(彫刻の場合)や、「創り下ろし」(それ以外)となるかと思いますが、奇抜な造語だと言われかねないため、使わない方が賢明かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あります」が不適切な表現な...
-
◯◯の方(ほう)は… 選択肢がある...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
「~したく。」という表現について
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「溺愛」の使い方
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
【と思うか】それとも【と思っ...
-
韓国語で寝てるの?って送りた...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「もと住んでいた家」は日本語...
-
「やりきった感」を美しくに表...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「やぶ遅く申し訳ありません」 ...
-
「拝読させていただきました」...
-
「召し上がられる」と「お召し...
-
再来週の次はなんて言う?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
12時前後とは
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「やりきった感」を美しくに表...
-
韓国語に付いて
-
韓国語で寝てるの?って送りた...
-
ぴえんぴえーんってなんですか?
-
ニュースでよく
-
「蝉の声」の表現について
-
普通の人間って人生を深め様と...
-
しませんの丁寧語
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「かといって」という表現
-
流量は高い?大きい?多い?
おすすめ情報