プロが教えるわが家の防犯対策術!

「してほしい」と「してもらいたい」のちがいはなんですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

「たい」は希望の助動詞。


「もらいたい」は、「(わたしは)何を望んでいるかというと、それは~してもらうことです」のように願望を詳しく説明的に述べている。
この「もらう+たい」という願望の形態を一語で表わすのが「ほしい」という形容詞。

これらの構造的側面から判断すると、
「してほしい」のほうが簡潔。
「してもらいたい」は念を押したい場合や強調したい場合の表現、と言えるように思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

勉強になりました。有り難うございました。

お礼日時:2016/11/23 21:33

辞書には、補助動詞の「もらう」は、➀(他人からの依頼で あるいは 自分の好意で)自分が行った行為が他人に利益をもたらす意味を表現する:⇒《私にしてもらいたいなんて図々しいと貴女は思わないの》 ②(自分からの依頼で あるいは 他人の好意で)他人が行った行為が自分に利益をもたらす意味を表現する:⇒《あなたにしてもらいたいと心底思っているの》 ③他人が行った行為は自分に迷惑になる意味を表現する:⇒《そんなことしてもらいたいなんて言ってないでしょう》



「欲しい」の使い方の一つとして(補助動詞的に「………てほしい」の形で用いて)、他に自分の望むことを求める気持ちを表現する、『そうしてもらいたい』

この辞書の説明の文章からだけを手がかりにするのならば、「してほしい」は、「してもらいたい」と同じことを意味する表現です。

同じ「してホシイ」でも、使われる状況や発音の仕方で、命令だったり、威圧だったり、依頼だったり、お願いだったり、甘えを表現するものだったりします。 そして、「してモライタイ」でも、「してホシイ」と同様に、使われる状況や発音の仕方で、命令だったり、威圧だったり、依頼だったり、お願いだったり、甘えを表現するものだったりします。

「してモライタイ」が「してホシイ」よりも丁寧とは限りません。
「自衛官には自衛官としての自覚を強くしてモライタイ」の方が、「自衛官には自衛官としての自覚を強くしてホシイ」よりも、高圧的、威圧的、強制的と感じるヒトもいると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明を有り難うございました。
勉強になりました。
改めて感謝しております。

お礼日時:2016/11/23 21:20

食べてほしい 他に対する願望です。



食べてもらいたい 食べてもらう、は食べさせるの丁寧な表現です。たい、は願望です。

違いは、丁寧が含まれる点です。してもらいたいはしてほしいより表現が丁寧です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

説明が分かりやすく、とても勉強になりました。
いつもいつも 有り難うございました。

お礼日時:2016/11/23 21:25

「してもらいたい」は「させる」ことを希望することなのである意味使役です


もらうを同義でいいかえて「してくれ/してちょうだい」とか、
逆の意味の「あげる」をつかって「してあげろ」など命令をすることができます。

「してほしい」は単なる希望ですよね、逆の言葉もないので
あえて命令にすると「しろ」にしかなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすくて有り難うございました。

お礼日時:2016/11/23 21:28

正確な回答ではないでしょうが、私が感じるニュアンスとしては、して欲しいは要求のような気がし、してもらいたいは願望のような気がします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました。有り難うございました。

お礼日時:2016/11/23 21:28

してほしい=相手へ依頼です。


してもらいたい=相手へ依頼ですが、お願いに近いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい説明を有り難うございました。
勉強になりました。

お礼日時:2016/11/23 21:30

「ほしい」は与える側の態度がまだ決まっていない。


「もらう」は与える側の態度が決まっている。

しかし、「ほしい」は「もらいたい(もらう事を願う)」と言い換えることができる。
だから同じこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/11/23 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています