
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それで、良いです。
「しません」で、すでに丁寧語です。
「いたしません」とすると、謙譲語になり、より改まった気持ちを表現します。
なお、「いたす」は自分の行為について使うと謙譲語ですが、一般に丁寧語としても使われます。
(例)「事件が発生いたしました」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「発生致しません」は変ですか? 致しませんはひらがなで「いたしません」の方が合ってますか?
日本語
-
「やる・やらない」を表す単語を教えて下さい。
日本語
-
「しなくて」の丁寧な言い方 「しませんで」について
日本語
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
6
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
7
「くださいますよう」と「いただきますよう」の違い
日本語
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
15
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
16
電話連絡をお願いするメール
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
18
「余計なお世話でしたらすみませんが」を敬語にすると?
日本語
-
19
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
20
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
12時前後とは
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
お間違えなきよう?
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
楽しまれてください
-
しませんの丁寧語
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
第○弾、最後は何と表現?
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「~する必要はないのではない...
-
細い、太いを一つの言葉で表現...
-
「懇願された」でいいですか?
-
性行為の事を「仲良し」と表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
しませんの丁寧語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
楽しまれてください
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
おすすめ情報