

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1. 偉そうに聞こえる例 - その2
おい事務員、お前の駄文も社内報に載せといてやったぞ ヾ( ̄ー ̄ )
2. 偉そうに聞こえない例 - その2
個々の商品説明も載せておいた方がベターかしら? ( ^^ )
このように、偉そうに聞こえるかどうかは、言い方・態度、またどんな場面で使うかによります。「~ておく」という言葉それ自体には、不遜な態度を表す意味はありません。詳しくは、「おく」の補助動詞としての用法をご覧ください(goo辞書ならば6番目)。
おく【置く-措く】 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%D6 …

No.4
- 回答日時:
事務的かつ対等の会話ですね。
「新聞に関連記事があったのでコピーしておきます」
「~おきました」の方が柔らかいかも。
「ホームページに載せておきます」
これも「~おきました」の方が柔らかい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
コピーしておきます。これで良いのでは?コピーさせていただきます。ではへりくだりすぎているかと?自分に対してしておく。と言う事ですから・・・文章を載せておきますは、どういった場合かによりますが、どなたかの文章を会社の雑誌などに載せる場合などは「掲載させていただきます」とかになると思うのですが、使い方によってそこはかわってくるかと思います。コピーは、それ以上丁寧に言うほどの事じゃないかと思うのですが?どうでしょうか?コピーしておいて!と言われたら・・・「承知しました。」と返答するとかくらいですかね・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- 事件・犯罪 「偉人でない奴」という表現は侮辱罪になりますか? 5 2022/08/08 19:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスで文章をドラッグしてコピーする際に、横一列全てが選択されるのですが、 2 2023/06/17 18:05
- 歴史学 アフリカの偉人 2 2022/11/27 16:33
- Windows 10 エクセルの罫線がパワポに貼り付けると見えなくなる。 3 2022/12/27 15:23
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 写真活動をしている方に質問です。 私は、タカラトミーのピックトスという最新式のトイカメラでポートレー 1 2023/08/19 05:11
- 文学 「『三国志』と『戦争と平和』」について。私よりもっと色々詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 2 2023/04/16 08:32
- Excel(エクセル) 関数を用いて表示したセルの内容を、見えている形でコピーする方法 2 2022/09/14 16:36
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- ネットワーク ChatGPTは、利用者が開けている他のサイトも見ているのですか? 1 2023/05/30 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「お聞きしておきます」は正しい?
日本語
-
「お伝えしておきます」と「伝えておきます」
日本語
-
「〜しますか?」を「〜しましょうか?」と敬語化するのは上から目線?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
8
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
-
9
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
10
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
11
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
13
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
15
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
16
「ましょうか」は丁寧?
日本語
-
17
「Aにお伝えしておきます」と「Aに伝えておきます」のどちらが正しいのでしょうか
日本語
-
18
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
19
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
20
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写しとはコピーをとることですか?
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
所定の様式とは?
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
Bufferの大きさ
-
コピーと送るの違い
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
mailtoを取り除く
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
PCからUSBにデータ保存し...
-
ファミマでキャッシュカードの...
-
他人にUSBメモリーを渡してしま...
-
DVDのコピーガードがかかってい...
-
80分を超える音楽cdのコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
Bufferの大きさ
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
所定の様式とは?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
コピーと送るの違い
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
突然、コピーアンドペーストが...
-
mailtoを取り除く
おすすめ情報