
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、No.4です。
「思う」「考える」という表現は政治家の選挙演説でも頻繁に使われますが、
自信が無いようには感じませんよね。
主張が一言だけで終わらないのは演説もビジネス文書も同じこと、
意志や主張の強さは文脈の前後で調整していけば良いと思います。
ケースバイケースですが、
自分が「こうだ!」と思っても相手はそう思わない場合もあるので
文をマイルドにしてくれるこういた柔らかい表現、私は重宝していますよ。
(一方的な主張に終始して失敗したこともありますので・・(^^ゞ)
堅めに書くなら他に
「~を検討しています」
「~の実施を検討しています」
などという表現も使えるかも知れませんね。
なるほど、自分の経験を振り返ると、確かにケースバイケースだと私も思います。
下のような記事をみると、「思う」「考える」を使ってはいけないような気になりますが、そのようなことに固執する必要はないですよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000 …
今後はTPOをわきまえて使い分けていこうと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「~したく。
」で止めるのは違和感がありますね。こんなフレーズはいかがですか?
「~したいと思います」
「~したいと考えております」
「~させていただきたく存じます」
ご回答ありがとうございます。
やはり、ご回答のようなの表現が一番無難ですね。
ただ文末に「思う」「考える」という表現を用いると、私は自分の意見に自信がないと相手に受けとらえることを恐れています。
意識しすぎでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~したく。」という表現について
日本語
-
仕事上のメール文で、「お会いしたく。」と送ってくる人がいるのですがこれは敬語なのでしょうか? 略して
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「○○致したく」って標準語ですか?
日本語
-
-
4
何か送りたいと思っている、を敬語に直すとどうなりますか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
7
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「知りたく思いますので」って変でしょうか?
日本語
-
9
ご提示いただいたメールの内容で進めてほしい場合どのような文がいいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
11
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
12
Ver. Vol. Rev. の使い分け
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
14
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
15
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
16
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
18
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
19
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
20
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
10時10分前という表現をすると...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
お間違えなきよう?
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
しませんの丁寧語
-
「やりきった感」を美しくに表...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
向こう1週間などの表現の反語
-
12時前後とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
お間違えなきよう?
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
10時10分前という表現をすると...
-
「~する必要はないのではない...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報