
くだらない質問で恐縮です。
提携している企業(立場的にはこちらがちょっと上)宛に、パソコンを貸してください、という内容のメールを送りたいのですが、件名として最もふさわしいというか、印象がよいものはどれでしょうか・・・?
(1) xx貸与依頼
(2) xx貸し出しのお願い
(3) xxをお貸し願います
3つともたいして変わらない、というのであれば(1)でいこうかと思うのですが、なんだか書き出してみると表現がおかしいような気がして混乱してきました・・・。
お知恵をお貸し願います!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三つのうちであれば、(2)が一番よいように思います。
(1)の「貸与」は、自分が貸し与えることですから、質問者さまの側が「xx」を相手に貸してあげようという意味になります。
もし漢字二文字で書くのなら、「借用」で、「借用依頼」とか「借用願い」「借用のお願い」とかになると思います。
(3)のような言い回しをするのであれば、「xxをお貸しください」でよいと思いますが、件名としてはちょっとふさわしくないように思います。
と、ここまで書いてきて、(2)もちょっとおかしいかも、と思えてきました。私も混乱してきました(^^ゞ
タイトルとしては、「xx借用願い」「xx借り受けのお願い」とかでしょうか。
他の回答もあると思いますので、あくまで参考までに。
たしかに、借りる、貸すの関係を明確にしないままだと「貸与依頼」は変な気がしますね・・・
かといって借用依頼は固すぎるような感じもして・・・
ということで、「借り受けのお願い」、わりとしっくりきたのでこちらを使わせていただきます。
日本語って難しいです・・・
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
会社の立場が上だといっても、お願いする相手との
位置関係にもよるのでは?
貸出専用の部署があって部署を通じて正式に
お願いするのであれば(1)ですし、
個人的にお願いされ、年下や地位が質問者さまよりも
下の方であれば(2)、上の方であれば(3)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
人からものを借りるとき使う表現について
日本語
-
4
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
5
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
7
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
8
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
9
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
11
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
「使わさせて」頂きますって変ではないですか?
日本語
-
17
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
19
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
20
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「貸してください」という依頼...
-
5
750mを2分55秒で走ったとしたら...
-
6
「指示に従ってください」「迎...
-
7
「以上、よろしくお願い致しま...
-
8
至急お願いします。 MOTOROLA m...
-
9
数学 お願いします
-
10
服を1サイズ大きくしたい
-
11
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
12
お願いされたら、好きじゃなく...
-
13
2,5,6の公倍数を教えてください。
-
14
ご指導賜りますようお願い申し...
-
15
宜しくご指導くださいという言葉
-
16
「無理を承知で」を丁寧に言うと
-
17
四季刻歌が入ったcdを購入した...
-
18
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
19
「いみじくも」は現代日本語で...
-
20
キヌアについて教えてください!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter